令和初の5月20日の写真で、ウィキペディアによると、5月20日(ごがつはつか、ごがつにじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から140日目(閏年では141日目)にあたり、年末まではあと225日ある。誕生花はデルフィニウム。May 20 is the 140th day of the year (141st in leap years) in the Gregorian calendar. 225 days remain until the end of the year. 5月20日是公历一年中的第140天(

f:id:stantsiya_iriya:20190520195831j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190520195832j:plain

変わりつつじ

f:id:stantsiya_iriya:20190520195835j:plain

こけの花?

f:id:stantsiya_iriya:20190520195837j:plain

ここが昔海だったことを示す貝の化石ではなく、その辺のカタツムリの死んだ殻

f:id:stantsiya_iriya:20190520195839j:plain

ニンジンの花?

f:id:stantsiya_iriya:20190520195840j:plain

白いあやめ

f:id:stantsiya_iriya:20190520195836j:plain

大根

f:id:stantsiya_iriya:20190520195833j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190520195834j:plain

野良こんにゃく

f:id:stantsiya_iriya:20190520195844j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190520195843j:plain

はぜたキャベツの花

f:id:stantsiya_iriya:20190520195842j:plain

もち米の苗床

f:id:stantsiya_iriya:20190520195841j:plain

ナスの花

f:id:stantsiya_iriya:20190520195847j:plain

ポピーとキンギョソウ

他の方からご教示頂きました。琉球月見草というそうで、その名前で検索すると、昼咲き月見草と言う名前のウィキペディアが出ます。

ja.wikipedia.org

以上

カーテンがつきました

f:id:stantsiya_iriya:20190519211007j:plain

カーテンがつきました

もしも私が遊び人というかヒマ人というか自由人というか今日の時間を勝手に使えるなら、日曜なので朝風呂に行って、その隣の駅のシネコンで「コンフィデンスマン.jp」でも観て、そのふたつ隣の駅からバスに乗って野津田の町田京都戦を観て、当然前座のお笑いコントだか漫才だかも観て(そういう興行のある日です)その後シネコンの駅まで戻って用事に出たりするのになあ、と思いながら、明日昼から雨だと今日と明日午前中にどこまで何がやれるかも考えながら、しかし眠いなあひとねむりしようかなあという具合です。

f:id:stantsiya_iriya:20190519210756j:plain

けっきょく今日は錆をしたです。夕方まで錆をやって、エナジードリンクとスナック菓子を買いにコンビニまで散歩して、とっぷりと日が暮れました。銭湯代と映画代(会社の福利厚生割引)とJ2の当日券が浮いた。

f:id:stantsiya_iriya:20190519210757j:plain

錆びたトタン。

f:id:stantsiya_iriya:20190519210758j:plain

ペンキを塗り終えたトタン。

NHKの朝ドラの広瀬すずがセーラーの下にセーターをのぞかせていたので、駄洒落かなあと思ったです。

昨日夜耳を蚊にさされました。今日もさされるかと思いましたが、家ではさされませんでした。

www.youtube.com

ある日本の高校(某私大付属)に通う不良上海野郎のパパ(貿易業)が彼を心配して、中国語のブンガクも読みなさいと金庸の射鵰英雄傳全巻かなんかをワンルームマンションに完備したわけですが、という話をそのへんの人にすると、「へーそれって上海語なんですかね~」とか言うわけですが、そういう人に対し、漢人の書面語と口語(白話)について簡潔に説明せよという問題を識者に出して、模範解答をぱくりたい(ぱくって回答したい)です。「そもそも金庸ってナニ語で小説書いたんですかね~、香港人だから広東語なんすかね~」知るかと答えたら負け。

www.youtube.com

www.youtube.com

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

f:id:stantsiya_iriya:20190520001704j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190519210752j:plain

一面トップ記事の見出しにしては、ナショナリティーとエスニシティーは別の概念と一蹴されそうな孔明の罠。五十六の民族が一つの国民を形成してると言うタテマエなので。スー族女性「私は米国人」ヨルバ族女性「私はナイジェリアン」タミル人女性「私はインド人」と同じ文脈でしかない。インパクトないよう、つか、やはり孔明の罠としか思えない…ひとつだけ。中国人の中には日本語で「〇〇人」というと国民、「〇〇族」というと民族、というふうに日本語を理解してる日本語学習者が多いんだかなんだかいて、マサイ族とかナバホ族とか言うじゃないですか、チベット人じゃないチベット族が正しい日本語ですと、外国人から日本語を指導矯正されてしまう笑えない現実があります。この見出しを見て、こんな記事でも朝日新聞は、中国の少数民族名の書き方について中国に気を使ってるんだろうかと憶測してしまいます。なんでウイグル人と書かずウイグル族と書くねん。

当該記事はカシュガル"喀什"の疏勒県とホータン(和田)の「再教育施設」取材ルポ。

取材は政府・党関係者の監視下で行われ、記者の質問を制限したり、取材相手の応答を遮ったりしたことはなかったが、自由行動は認められなかった。記事の検閲は受けていない。 

 海外に対し施設の存在を認め法整備をしたのが昨年とか。その数と入所者数は明らかにされておらず、今回の取材に対しても、把握していない、の回答だったとか。

「貧しい私の家を助けてくれる友人がいました。ある時、彼は私に文章を見せました。『国家はムスリムが管理すべきであり、中国政府が生み出すいかなるものも使うべきではない。国家に従えば天国に行けない』(中略)「私は妹にも同じ考えを学ぶように迫り、拒まれたので殴った。夫と毎日言い争い、離婚した。そんな時、村の共産党幹部に声をかけられてここに来たんです」(中略)そのやり取りを地元党幹部がじっと見ていた。 

イスタンブールまで取材したのに、「人」か「族」かが残念閔子騫。 

監視下の取材で見た涙 ウイグル族の女性「私は中国人」:朝日新聞デジタル

私ホータン行ったことないです、シルクロード行った頃はまだ外国人未開放だったので。ニヤに核実験場があった関係で、西域南道が未開放だった。というか旅行時は暴動があって橋が落ちたりしてカシュガルも六十日くらい封鎖されてたそうで。その後開放された時は、あんまり行こうという気が起らなかった。前世紀の話です。漫画家の神坂智子さんが許可のおりたツアーで西域南道を旅行したまんがルポをコミックトムに発表してた気がします。エジプシャン・バクシーシ収録かなあ。フクシマ以前なのでガイガーカウンターなんてその辺に転がってないので、暗中模索しながらの旅行だったような記憶が。女は度胸で現地の食べ物食べるとか。違ったかな。

なんで私が再度シルクロードに行かなかったかというと、やっぱ考えすぎたからでしょうか。今回の朝日新聞の記事の女性施設の写真でも、なんか南米人がいっぱい集まってる時みたいだなと思ってみたり。コーカソイド主流の民族の女性は、ウイグルもカザフも、甘いにおいがするので(香水)、モンゴロイド主流の遊牧民族の子が、なんで彼女らはいっつも飴ちゃん舐めてるんだろうと思ってた、という民俗大学内の笑い話も聞いたりで、うまく言えないのですが、なんとなくディープなシルクロードに行こうとは思わなかった。シルクロードとそうでない地域の相互辺境というか、マージナルなところには激しく行きたかったのですが。(回族ウイグル族は仲が悪いという、彼らの混住地帯など)

以上

『ジャマイカの烈風』(晶文社文学のおくりもの⓱)読了

読んだのは文学のおくりもの版の1980年の二刷。小松崎茂の挿画入り。訳者あとがきあり。

ジャマイカの烈風 (晶文社): 1977|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

 もともとは1970年に筑摩書房からロマン文庫の一冊として刊行されたとの由。現在は晶文社の下記本で出ているそうです。

ジャマイカの烈風 (必読系!ヤングアダルト)

ジャマイカの烈風 (必読系!ヤングアダルト)

 

 …この記事は書きかけです。(寝落ちしました)

【後報】

リチャード・ヒューズ - Wikipedia

この人のほかの著書を検索してたら、御大中島嶺雄じきじきに文革ど真ん中1968年に邦訳した本が出てきてしまい、えーと思いましたが、同姓同名の別人でした。

香港 : 主人なき都市 (タイムライフインターナショナル): 1968|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

Richard Hughes (journalist) - Wikipedia

この本は、映画「マイ・ブックショップ」に出て来る本です。親も子も皆が労働してそれでやっと生きていける家の二女か三女で、自分には恋愛はまだ早い、本は好きじゃないけど歴史と地理は好き、という、とんがってるけど接客が上手な少女をアルバイトに雇ってる書店の女主人が、少女に、是非読みなさい、読んでみてと勧める本です。

stantsiya-iriya.hatenablog.com

最初はなんのことやらなんですが、訳者もあとがきで、類をみない、どこからみても、まさに「古典的」で「独特」な秀作であることは間違いないというその通りの読後感を得ること間違いなしです。訳者も、最低二度は読み直してもらいたい、この一見荒唐無稽な物語(傍点付)をあなどらないで、絶対最後まで読んでいただきたいと言ってる、その通りだと感服するわけです。

私は十五少年漂流記はダイジェストで読んだかなあ、ゴールディングのハエの王は未読、というくらいの人間なんですが、若い頃から無銭有銭で極貧放浪してたおっさんが少女を主人公に物語ろうとする時、なぜホモソーシャルではダメなのか、少女である理由はなんだ、と考え、だいたい世の中の男性作者が少女を主人公にするのは、憧れと、マッチョや家長義務からの自由を彼女に仮託するからだと思うのですが、これは違った。これは、少女が大人になる時の危険に真っ向から向かい合って書き切った小説です。びっくりした。それを強調するためにエミリーより年少の子供たちの性質を微に入り細に入り書きこんだのか。そしてエミリーよりほんの少し年長であるがゆえに、登場時すでに「おとな」だった?マーガレット・フェルナンデス。

 私はこの年になってマンガにものごとを教わったり「マンガも勉強になる」経験があるとはおもわなかったですが、沙村広明のマンガ『波よ聴いてくれ』でストックホルム症候群ということばを知り、これとこどもたちといういきものの属性とかけあわせてしまうと、確かにこれはしっかりとしたおとなが、がっしりと書かねばいけなかったワンアンドオンリーの物語だなと思いました。

kotobank.jp

stantsiya-iriya.hatenablog.com

ほかの子どもよりほんの少しおとなだったマーガレット・フェルナンデスだけ、作者が直接彼女の性格気質を解説せず、ほかの人物のよそよそしさや、風評(冒頭でもう、クレオールはだらしないとかしっかりしてないとかしつけがアレとか出て来る)とか、シラミやダニ対策でジャマイカではみな短髪にしてるのにロングヘアーという外見の描写とか、ほんとに読み返しましたが、実弟ハリーがいるのに、英国の汽車駅で孤立して、みよりがひとりもいないひとりぼっちみたいに書かれてしまう場面、水夫から海に投げ落とされる場面。どうでも読者はエミリーと対比して、エミリーがいかに切り抜けるか、エミリーは陥穽に落ちたらどうなるのか、いろんな思いを込めて読んでくことになります。純粋に読む人もいれば、よこしまな思いをもって読む人もいるでしょう。すごい話だ。

いちばん頼りになりそうで頼りにならない風に描かれそうだったジョン(二番目の年長で男の子)のあっけない退場が、また薬味が効いているなと。最後まで忘れられなくなります、逆に。

ジョンセンと書かれるデンマークヨンセンの描写、最初読んだ時はろくろく読んでなかったので、飛ばし読みの先入観で、金髪の大男で、いい男なんじゃいかと勝手に空想して読んだのですが、念のため再読時必死こいて容姿の記述を探したら、ブーデーでゲーハー未遂で、見れたものではなかったです。まさに「スホ症」ドイツ人なのに北欧人と適当に書かれるオットーの容姿は分かりません。なんとなく小男かなという描写はあったかも。この人は最初職名でしか登場しませんので、そこで書かれていて見落としたかもしれません。そういう小説です。ジョゼと書かれるホセは、まあ、分かります。でも、子どもはこういうキャラが人懐っこいと子どもも好きになるかもな、子守りキャラと思っただけです。

最後まで読むと、自分が途中の凡庸と勝手に思い込みそうになった経験を、誰かにも追体験させたくなりますし、自分だけがこんな思いして読み終わるのは癪なので、それで、皆に勧めて回るし、その時の煽り文句は、やっぱ、傑作とか古典とか、そういうことばになります。やった、感想書き終わった!以上

(2019/5/21)

今日の写真(令和元年五月十九日は令和零年五月十九日ではなく令和初年五月十九日で令和一年五月十九日という)

f:id:stantsiya_iriya:20190519210755j:plain

松葉菊

マツバギク - Wikipedia

f:id:stantsiya_iriya:20190519210742j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190519210743j:plain

うつぎ

ウツギ - Wikipedia

f:id:stantsiya_iriya:20190519210753j:plain

小梅

f:id:stantsiya_iriya:20190519210754j:plain

キノコ

f:id:stantsiya_iriya:20190519210759j:plain

新玉ねぎ
f:id:stantsiya_iriya:20190519210800j:plain
f:id:stantsiya_iriya:20190519210802j:plain
f:id:stantsiya_iriya:20190519210801j:plain
何度撮ってもぼけぼけのアマガエル

f:id:stantsiya_iriya:20190519210803j:plain

パンジーだかビオラ発光ダイオード

f:id:stantsiya_iriya:20190519210745j:plain

ステーションコンサート in 渋谷 Station Concert in Shibuya

東急田園都市線

f:id:stantsiya_iriya:20190519210746j:plain

グッドマナー, プリーズ! GOOD MANNERS, PLEASE! POSITIOÑ 乗車よーし! バッグのポジション、確認したかな? Ready for departure!Did you check where ou're keeping your bag?

東急田園都市線

f:id:stantsiya_iriya:20190519210744j:plain

南町田駅工事

南町田

f:id:stantsiya_iriya:20190519210751j:plain

私なら選ぶ国産豚肉

座間

f:id:stantsiya_iriya:20190519210750j:plain

あじさいは、電車で愛でる。 箱◇根◇二〇一九年 あじさい電車

座間

f:id:stantsiya_iriya:20190519210747j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190519210748j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190519210749j:plain

怪獣の子供列車

小田急線 海獣の子ども電車のまちがい。

f:id:stantsiya_iriya:20190524210835j:plain

一番大切な約束は言葉では交わさない

この漫画は読んだことありません。都留泰作の、ムシヌユンでなく、ナチュンの時に、アマゾンでよく「この漫画を買った人はこの漫画も読んでいます」で出てきたのですが、それだけではわざわざ買って読まない。やはり知り合いや著名人が押してくれないと。その意味で逆に、AIやかわいいロボットなら、「オッケーグーグルオヌヌメのマンガおすえて」と言ってそれが出たら、盲目的に盲従するかもしれません。

都留泰作じたいは、例の、京都精華大四条烏丸の小学校廃校再利用マンガミュージアムで行った、諸星大二郎とゴチエイのトークイベント、ゴチエイが京都精華大マンガ学科の院生にカーゴカルトのスペルを書けと要求して院生が書けなくて「こんなのが院生なんですからねえ」と聴衆の面前で笑いものにしたあのイベントの前座で、本人がアフリカのフィールドワークの成果を、動画作って仕込んだパワポで見せてくれて、それで知ったです。もうひとりの前座は京都で漫研を研究してるアメリカ人で、漫研のJKたちの写真をスライド上映すると、いっせいに「(JKふだんの貌晒されて)かわいそう」の声が会場中から上がっていました。ツイッターはあれど、FBやインスタはまだなかったころ。まだ日本人の多くがインターネットを匿名で利用していた頃。

 この巻の表紙がいちばん好きです。

以上

今朝も晴れです出かけます

f:id:stantsiya_iriya:20190518060200j:plain

今朝もお湯を沸かして、ストレッチして、お茶をあげて。電気髭剃りの掃除を明日します。

https://www.google.com/logos/doodles/2019/omar-khayyams-971st-birthday-6192814449754112-2x.png

https://www.google.com/doodles/omar-khayyams-971st-birthday

ja.wikipedia.org

今日のグーグルロゴは、ウマル・ハイヤーム生誕971周年だそうで。中世イスラム世界の有名な詩人というくらいしか覚えてませんでした。セルジューク朝ペルシャの人で、「ルバイヤート」表示国は、カナダ、ペルー、チリ、アルゼンチン、アイスランドアイルランド、イギリス、スウェーデン、ロシア、ウクライナブルガリア、トルコ、イラクレバノン、ヨルダン、クウェートサウジアラビアオマーンカタールUAE、(たぶんバーレーンも)トルクメニスタン、インド、バングラディシュ、エジプト、リビアチュニジアアルジェリア、モロッコ、日本。

https://www.google.com/logos/doodles/2019/australia-elections-2019-5166014135271424-2x.jpg

https://www.google.com/doodles/australia-elections-2019

それはそれとして、オーストラリアのグーグルロゴは、総選挙2019。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

ビッグコミック2019年6月増刊号掲載(諸星大二郎劇場14 Morohoshi Daijiro Theater Vol.14)『タイム・マシンとぼく』読了

bigcomicbros.net

映画もの。実在する海外SF映画二本立てを見に行く話。一本目はコレ。

ja.wikipedia.org

www.youtube.com

二本目はコレですが、お話の展開上、主人公たちはロクに観れてません。

en.wikipedia.org

www.youtube.com

巨人獣 ~プルトニウム人間の逆襲~ [DVD]

巨人獣 ~プルトニウム人間の逆襲~ [DVD]

 

しかしまあ、さかさクラゲから出た後なのに、まだ公園で後戯に耽れるとは、パワーが漲ってると思いました。老いてないから尚盛ん。この女性は何か元ネタがあって、そのパロディなのかとも思いますが、分かりません。作者の『沼の女』やアダムのすけぼねのセルフパロディでないことは確かだと思います。

全然関係ありませんが、先日某ラーメン屋でこち亀の八巻(太田裕美とジャーマネが出て来る巻)を読んで、作者はいつから百姓Disるのをやめたんだろうとか(この巻はまだバリバリ農民叩きを繰り返している)ミリタリールックの軍用迷彩ヘルメットでサングラスの著者近影は、現代のほうがひかれるだろうなとか(実際の海外の紛争現場や生死の危険がそれだけ身近になったからだと思います)思いましたが、いちばん懐かしく感じたのは、背景の壁の貼紙に私信や近況を告知する手法。今はツイッターでリプライされてしまう世界だものなあ。人類は遠くまで来た。そして遠くまでゆくのだ(必要の有無は問わない)

ほかのことについていうと、毒入りコーラって、栓をはめなおして受け口に入れてただけだったんですよね、確か。アメリカ映画とかで、拳でベンディングマシーンをドンとどついてコーラ出す場面とかあるから、誤作動で飲みものが出てきたのかもなとか思って飲んでアウトだったのだろうと。と思っていたら、二つの事件の記憶がごっちゃだったみたいです。

青酸コーラ無差別殺人事件 - Wikipedia

パラコート連続毒殺事件 - Wikipedia

ほかの漫画やエッセーについて言うと、本誌のホイチョイの寅さんシリーズ全48作で、今北産業的に時短で一作だけ見るなら何を見るか?次回は007シリーズ、は、寅さんの葛飾柴又は下町でなく東京の辺境である、という定義がよかった。保谷や田無や東村山や清瀬と同じようなもんですやん、という。町田は神奈川。このシリーズ第三回のネタはあるのかなあ。

増刊に話を戻すと、岩谷テンホーは長濱ねるのエロ四コマは描かないのだろうか。やっぱりイヤなのかなそれは。あと、石器時代のテンガは流石に無理があろうかと。もうコンニャク等のネタは理解されにくい時代なんでしょうか。

サイバラが毎晩晩酌生活から抜け出せたとの報告はおめでとうございますでいいのかな。墓前にも報告要なのか。誌面で報告せずともいいだろうにと思った時に、ふっと先日読んだこち亀の貼紙手法を思い出したというわけです。

ゴーダ焚書マンガ(電子化は改竄が容易。で紙を焼く)そんなにみんな本が好きでインカ帝国。いまはなきマルコポーロの漫画特集号でしたか、美味しんぼ最終回予想、まったく価値観の異なる化学調味料大好き人間のバケモノがあらわれてすべてを粉砕してゆく、と同じように、表示言語文化に関してドス黒い想念を持った人間(あるいはAI)が登場してもよいかなと思いました。0と1のラレツだけのコンピュータがポエマーであるなら、それはまったく異なる顕現になるのではという。

山科けいすけ一刀流宗家は知りませんでした。私の読んだ範囲の山田風太郎に出てこないから。

念仏漫画。編集が表紙頁につけた煽り文句「映像化オファー続々!!」が珍妙だと思いました。すべて編集者がその権限で断っております!!!と続いてたら面白いのですが、実際は、コンペ(競合プレゼン)で負けたりして日の目みてない展開だろうなと。仏像って言ったら、銅像って言って。

以上

【後報】

今回登場する二作品がどちらもアマゾンでDVD購入出来ることに単純に驚いてましたが、アマゾンでよく見ると、この手のゲテモノ50年代SF、版権フリーになったからなのか、とにかくお安い価格でバンバカ出てるんですね。知りませんでした。

世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す [DVD]

世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す [DVD]

 

 レビューを見ると、さらば宇宙戦艦ヤマトが宣戦布告なき交戦状態に突入するよりだいぶ以前に(1965年)U.S.A.は宣戦布告なき先制攻撃映画を作っていたんだなと。

ラオ博士の七つの顔 [DVD]

ラオ博士の七つの顔 [DVD]

 

 中国が絡むとなると、見なければいけないのではないかと悩む私です。原作はサンリオSF文庫からちくま文庫だそうですが、そっちは散文ファンタジーみたいなので読まないと思います。

妖怪巨大女 [DVD]

妖怪巨大女 [DVD]

 

 エロい看板で中味がないものはそれなりにお高いという、万古普遍の法則。しかしこの映画もアルコールが絡むのか。

で、こうしたかつてのB級映画DVDのレビューは、なべて「なつかしい」ばかりですので、こうしてカルト漫画?の大家が取り上げることで、若い世代や知らない人も興味を抱いて見たりしたら意味があると思います。宣伝漫画と思ってしまったらツマラナイ。

で、アマゾン自らがamazonDVDコレクションと称して、上記のタイムマシーンを、高田渡も酩酊状態で取り上げた「ソイレント・グリーン」や、私も一度観てみたい「ヒドゥン」や、「未来世紀ブラジル」なんかといっしょくたに千円均一で売ってるのにも驚きました。アマゾンせんべろ状態(1kでベロチューの意味ではありません)そしてものによってはアマゾンコレクションより通常版のほうが安かったりして、諸行無常というか、注意してポチらないといけないので、めんどうだと思いました。

stantsiya-iriya.hatenablog.com

このTシャツが四千円という。 

 こっちはTシャツ有馬温泉

 (2019/5/19)

【後報】

「エロい」という言葉は当時まだなかったのではないかという意見があったので、メモしておきます。

(2019/5/24)

金曜の夜も終わりぬです

f:id:stantsiya_iriya:20190518055954j:plain

夏風邪が蔓延です。

これを書いているパソウコン、携帯のようにどこぞのNTPサーバと同期してるのかと思ったらしてませんでした。昨朝五分も時間がずれていて、手動で直しました。

はてなブログは、更新した時間が記載されず、何分前、何時間前という記載になるので、05:51にあげた日記ならタイトルを蓬莱にするとか、05:56にあげた日記なら呉工業にするとか、そういう遊びが出来ません。そこがはてなダイアリーとは違う。

トゲが指先にささっていて、まだ取れません。

ペンキを塗ってその後スギナをやって、夕暮れ時、二度塗り出来たなと思いました。ハケを洗ってしまった後なので、二度塗りしませんで、残念閔子騫です。

そのペンキの時間を捻出するため、たいがい帰宅後まず調理して自炊するのですが、今日は街中華でキクラゲとタケノコやタマゴの辛み炒め定食を頼みましたが、お店の人が二時になった瞬間営業中のフダを引っくり返さねば客の流れが途切れないという、あの、繁盛してるがゆえにからだを壊して辞めざるを得ない展開に迫りつつあるのではないかと気になりました。とにかく混んでた。

www.youtube.com

ACLの鹿島山東戦をどうしようか迷っていて、ふと見ると横浜からバスがあるようで、往復で¥4,900はたいへんお安いと思って予約しようとしたら、5月12日時点で最小催行者数20人を集められなかったようで、催行中止になっていました。気づかず何度もカーソルおいてクリックして、予約サイトに飛べないので悩んでました。

f:id:stantsiya_iriya:20190517224131j:plain

スタジアム直行バス|鹿島アントラーズ オフィシャルサイト

バスに乗ったとしても、横浜着が零時予定ですので、そこから相鉄線で海老名まで来て力尽きるなと思い、この年で事前にビナウォークに駐輪しといて帰り海老名からはチャリなのか、でもタクるのは嫌なのでそうするが吉だろうな、関内あたりでカプホというのもあまりしたくないしといろいろ逡巡したのですが、すべて取らぬ狸の皮算用でした。

で、それなら現地のどこかで宿をとるかと検索して、鹿島はもういっぱいでしたし、イタコは以前恐山帰りに泊まるというアホなインターネット時代の奇矯な行動をしたことがありましたので(それに潮来もいっぱいでした)どうしようかとふと見ると、当日鹿島臨海鉄道鹿島サッカースタジアム駅停車となっていて、じゃー大洗でホン・サンスごっこでもしようかと、空いている宿をみながら思いました。

www.youtube.com

crest-inter.co.jp

しかしふと気がつくと、駅から車で一分、と書いてある宿を、駅から歩いて一分、と誤読していたことに気づき、じゃー考えなおしだ、と思いました。旅は、こうして事前にあれこれ考えている時がいちばん楽しい。行動に移すと、もうあとは完遂しきることに専念するだけ。

おやすみなさい。よい夢を。