『サトコとナダ (4) 』(☆星海社COMICS)読了 

 その辺にあったマンガ。手描き漫画のように見えますが、パソウコンで作画していたとしても私には分かりません。

サトコとナダ(4) (星海社コミックス)

サトコとナダ(4) (星海社コミックス)

 
サトコとナダ 4 (星海社COMICS)

サトコとナダ 4 (星海社COMICS)

 

sai-zen-sen.jp

ツイッターアカウント『ツイ4』と星海社ウェブサイト『最前線』(上に置いたサイト)に2018年4月~11月まで掲載されたものを加筆修正・再編集した本だそうです。あとがきと、監修者による「完結に寄せて」の前にボーナス・トラックと題して、その後のふたりの再会マンガが入っているのですが、これがウェブにはなかったということなのかな?確認してませんけれど。

帯は、宝島社このマンガがすごい!2018オンナ編第三位にこのマンガが入ったことと、この巻が完結巻であることと、星海社新書から関連書籍としてイスラム入門が出るよ、共著は椿原敦子と黒田賢治だよ、という告知。卒爾乍ら存じ上げませんでしたので検索しましたら、どちらも関西のイスラム研究者でした。作者と監修者が日本のどこ地方か分かりませんが、関西の研究者出すんなら、いっそ重信メイまでいったればよかったのに、と一瞬思いました。

Book Design:円と球 フォントディレクター 紺野慎一

作者↘

【インタビュー】ユペチカ『サトコとナダ』おもしろさの秘密には、ある「神様」の存在があった!  |  このマンガがすごい!WEB

監修者↘

西森マリー - Wikipedia

出版社を知りませんでしたので検索したら、講談社の100%子会社はいいのですが、出たよメフィストのこの人が、で、烈しく嫉妬しました。ちょっとシャレにならんくらい、すごい出世をしたものだ。私に喜捨ザカートしてほしい。うそです。

星海社 - Wikipedia

上のインタビューを読めば、重版出来フォントディレクターとか、頁53、サウジ女性が、世界中を君と車で回りたいと結婚を約束した相手から未来をアツく語られ、私が運転席であなたが助手席ね、と返す言葉と現実との時差がどの程度だったのかとか、分かってしまうので、私が書くことはあまりないなと思います。

www.google.com

監修者は頁53などに注釈をつけるわけでなく、間違いがあれば直す手助けをしてるだけなんだなと。本書に注釈や参考文献一覧はありません。頁103「インシャアッラー」ここまで来てこの終盤でまだインシャアッラーの意味知らないの主人公は、と知ったかオタクの私は想うわけですが、同ページに、既知の単語として出てくる「マーシャアッラー」を私は知らないという。

sai-zen-sen.jp

ふたりが対等なのは、アメリカ留学中のルームメイト、部屋をシェアしてる間柄だからだと思います。日本で知り合っていたら、どうか。そして、アラブの中でも、治安上の理由でなく簡単に渡航出来ないサウジであるからこそ、この作品は光ってると思いました。作者の体験も色濃く反映してるそうですが、米国留学する邦人女性は数あれど、留学イスラム女子会に招かれる子は多くないと思います。なんとなく今、映画ピッチ・パーフェクトで揶揄される、同国人としかつるまない韓国人留学生の群れを思い出した。米国でサウジ留学生と知り合うということは、北京で朝鮮民主主義人民共和国留学生と知り合うようなものかなと一瞬思いましたが、全然違います。全然違う。意味が。米国留学体験記としてのエピソードも面白くて、頁34、カード払いでチップが払えるとは知りませんでした。そりゃ払えますよね。頁58、アイキアは、米軍属の人から港北IKEAへの行き方を聞かれた時に解読したので知っています。

頁41、デーツが思い出せなかったので検索して、ナツメヤシと出たので、中国人もよく食べるなと思いましたが、それはナツメでした。ナツメとナツメヤシは別ものと言う…夏目友人帖。

めぐみの果実「デーツ」とは | お好みソースのこだわり | オタフクソース

頁22、ヒジャブを一瞬で着る方法、素晴らしいというか、いつも一発芸「ジャミラ」「出産」を連想してしまう私の進歩のなさを痛感というか。

頁75、ハラールネイル、食物以外でハラルってどういうことなのか検索しましたが、さっそく日本でもバンバンやってるネイルの店があることくらいで、よく分かりませんでした。"bio water nail"という関連キーワードと混同があるのかな。礼拝時にアカン物質が含まれてないことが立証されていることと、イスラム以外の女性がつけるメリットとの接点が、なにがなにやらです。

頁14、アリゾナティーを知らないので検索しました。

www.drinkarizona.com

頁30、アラビア書道。これが中国回族になるとどうなるかというと、私が何度でもどこででも引用する文献、少年サンデーコミックス拳児』(横浜の日本人少年が中国拳法の天賦の才を見出され、台湾香港を経て胡耀邦時代の中国へ。外国人非開放地区に入り、生き別れになった祖父に会うため、河南省回族村から少林寺に至る壮大な無茶苦茶噺)の回族編で、陰のないだだっぴろい耕作地を歩いていて軽い熱あたりになった主人公に村びとが飲ませる水が、底にアラビア文字の呪符が書かれたカップに入っていて、その文字の効き目もあってからだがよくなるという描写になります。タンキーとかキョンシーとか、道教のその手のものになると、漢字のバケモノみたいな読めもしない呪符がバンバン出てきますが、アラビア文字もそうした捉え方をされると。

増補 霊符の呪法

増補 霊符の呪法

 

呪符はKindleのような電子版でも効くのかどうか。

頁56、ドラえもん六巻最後のコマののび太のオマージュかと思いましたが、それ以上に近藤ようこが描くアパート感が強く、アメリカでひとりアラビア人女性がもの思うコマとして秀逸だと思いました。頁76、サマルの回もそうですが、床にじかに座ってくつろぐ文化ならではかと。中国人は唐朝で騎馬民族の影響で椅子に座る文化になったとか、話半分に聞いていますが、なのに、アラビア社会(に限りませんが、マグレブから中央アジアインド亜大陸まで)が絨毯のうえにじか座り文化なのは面白いなと。

kotobank.jp

まーオージーやキウイの女性もじか座り好きな人がけっこういるので、いちがいに言えません。と思います。

頁109、サウジシャンパンは知りませんでした。りんごジュースの炭酸ということですが、ノンアルのシードルとか名乗ると、誤飲がこわいのかもしれません。頁29も。

www.geniuskitchen.com

なんとなく置いた「お酒」の回のTwitterURL↘

https://twitter.com/twi_yon/status/868391341213892609

以上