『おいしそうなしろくま』(PHPにこにこえほん)読了

 相鉄瓦版最新号で紹介されてた本。

おいしそうなしろくま (PHPにこにこえほん)

おいしそうなしろくま (PHPにこにこえほん)

 

 OL向けというか、すみっこぐらしとか貝社員とか鷹の爪とかヨシタケシンスケみたいな絵本だと思っていたのですが、相鉄瓦版をちゃんと読んでなかったみたいで、そういう絵本ではありませんでした。ちゃんと子ども向け。「ナンセンスで笑える」五味太郎長新太の路線継承を、なぜかラインスタンプ路線(でもないか)に色眼鏡で見てました。当該記事謹んで訂正です。

stantsiya-iriya.hatenablog.com

PHPの絵本はなべてそうなのか、第何版第何刷が明記されています。私が読んだのは2018年2月23日の第1版第12刷。絵本は汚れるから、図書館本は新陳代謝があると思いますが、初版が一年前なので、よく売れてるなと。

おいしいものが好きなしろくまのぼうやが、たべものの中に入るという、シリーズ一作目。母親目線とすると、ちょっとこわいと、後述しますが、思います。

さいしょはごはん(白飯) めだまやき、しゃけ、なっとう、のり、ふりかけが併記してあり、ぼくが いちばん すきなのは、 うめぼし! しろくまくんに言わせています。渋すぎる。 

次がみそしる。なめこととうふがお気に入りとのことで、ジャガイモとかキャベツとかタマネギとかダイコンとか食わしてやりたいと思いました。しじみが好きと言わせて、世のママたちがガンバッて砂を吐かせる後日談が発生する悪魔の妄想をしました。いや、それなら6パック¥98とか買うか。

次が玉子焼き。巻いて等分に切ってあります。つけあわせは、大根おろしなのかマヨネーズなのか。塩派でなく砂糖派なので、付け合わせ必要か? と思いました。

コロッケ。俵型にしては、寒川B級グルメの棒コロッケのように細いです。クリームコロッケなので、ジャガイモをふかしてすりつぶす工程はないのかな。

てんどん。海老三本とアスパラ、大葉。しっぽまで食べると五十円サンビスだった神保町の店は、今はけっこう並んでるので、たまに神保町に行っても、ひさかたぶりに入ろうという感じにまだなってません。

うろん。きつね。ドンブリの模様は山茶花。関西風のやさしい汁の色ですが、唐辛子は一味でなく七味。ねぎは万能。

スパゲッティ。ミートソース。私はこれはもっぱらレトルトですが、しろくまくん家は、缶を開けてピーマンやウインナーを入れて炒める感じです。喫茶店でもないのにピーマン入れるのか。でも玉ねぎは入れないのだろうかと、よけいなことを考えました。

 すし(握り寿司三億年)かっぱまき、サーモン、カニカマとタクワンと青じその手巻き、納豆、海老(火入れしたもの)、タコ(生か茹でか不明)、いくら、ぎょく。とろと並んでシャリの上に横たわってネタになるしろくまくん。ガリと湯のみのお茶。どことなく回転寿司ふう。

にくまん。いきなり小麦粉で生地を作る世界へ。蒸籠でふかす。ここで親子が登場し、しろくまくんはヒゲメガネの両親と口紅の両親とリボンの妹がいることが分かります。中村屋井村屋や蓬莱のをレンチンじゃないのか。何故凝った。

おでん。これも親子。ちくわ、いとこん、たまご、だいこん、こぶまき、あつあげ、こんにゃく。ハンペンやがんもは底に沈んでると思います。

パン。ホットドッグ、カレーパン、フランスパン、コッペパン、あんぱん、コーンサンド、くりぬいてシチューをつめたやつ、クロックムッシュ。チョココロネなんか今のこどもは知ってるのかと思いますが、コロネでなければいけなかった絵。子どもがよろこぶ絵と思います。

ポップコーン。アルミホイルの鍋ごと売ってるやつ。母親がアイコンのエプロン装着なのはジェンダー的にいかがなものかと問う向きには、ちがいまっせ、これアッパッパでっせといえると思います。いえないかな。

おもち。四角い餅のおぞうに、いそべまき、まめもち、かしわもち、いちごだいふく、あんこのだんご(みたらしはおもいつきますがこれは名前忘れました。安倍川はだんごではないし…)きなこ? 最後の抹茶っぽいのも不明。そんで、おしるこで、焼いたの入れてます。

以上は主人公の白昼夢、妄想でした。そして最後、しろくまくんはほんとに料理(カレーライス)になってしまいます。耳はなんなのか、鼻は福神漬けでなく柴漬けの色ではないか、このカレーの緑色の具はなんだ? ピーマンだとしたら母親しつこいぞ! 普通カレーの具にピーマン入れないだろう! 中国地方のピーマン農家なのか? さじが金属製のように見えないが、木製なのかプラスチックなのか… 

等々、波紋が波紋を呼び、奥付の上では、さんざんしろくまくんに入られた食器に逆襲されるかのようなしろくまくんがちらっと出ます。おかあさまがたは、こういう絵本の情操教育のより、スマホでユーチューバー見せるほうが子どもがウケると思っていたら困るなと思いました。そんなことないか。以上