節分です

f:id:stantsiya_iriya:20200203053534j:plain

中国 龙岩 CAICHADENG GUOLÜZUI XIANGYAN ZHONGGUO LONGYAN JUANYANCHENG CHUPIN 採茶燈 过滤咀香烟 20 20 中国 龙岩 採茶燈 过滤咀香烟 中国龙岩卷烟厂出品 採茶燈® 採茶燈 烤烟型༌・焦油含量中 吸烟有害健康 6 901028137089

中国煙草シリーズ 福建省のロンイエン、りゅうがんというところの煙草。私には「採」に読めないのですが、そうとしかとれないピンイン

龙岩市 - 维基百科,自由的百科全书

永定という地名が中にあるので、客家の円楼があるところでしょうか。

Google マップ

今朝も、お湯を沸かして、ストレッチして、お茶をあげて。花瓶の水がにおったので、とりかえました。爪も切ったかな。

私は、熱があるのか。ないのか。今朝はなかったです。のどのおくが、風邪の予兆のイガイガ状態が始まってますが、平熱。寒気は、どうかな。どうしても病気のお客が来たら、ケアせんならん。おかげで休日もおとなしくすごせました。熱はないんですよね。錦糸町からの帰りは清澄白河から中央林間まで、くたっと寝たままみじろぎもせずでした。

スーパーに行ったら、お一人さま一点限りで次回入荷予定未定のマスクがあって、三層、風邪予防、50枚入りで¥398税抜きでしたので、とりあえず買っておきました。気休めに。

www.at-s.com

www.shimotsuke.co.jp

www.oita-press.co.jp

www.jiji.com

下は、へーと思ったはてブ

b.hatena.ne.jp

「人気のあるコメント」を書いた人にどうすれば伝わるのか分かりませんが、この送り主のHSKとは、"Hanyu Shuiping Kaoshi"の頭文字を並べた略称で、それを漢字(簡体字)で書くと"汉语水平考试"で、中国が、外国人、海外華人子弟、国内少数民族向けに実施している漢語能力テストです。日本が実施している中国語検定(中検:登録商標)とは別もの。でもHSKは日本で故意に「中国語検定」を名乗っているので、「人気のあるコメント」を書いた人が混乱しても不思議ではないです。みんなHSKと中検の区別つかないですよね。TOEICと英検の区別はつくでしょうが。でも、国内の少数民族向けにも実施しているテストですので、「中国語検定」と呼ぶよりは、やはり「漢語」を問うテストと考えるべきです。そう標榜すればいいのに。中国56の民族の言語すべてが「中国語」ですから、漢語だけのテストを以て「中国語」検定を名乗るのは、モンゴル人等、漢族以外の中国の民族への配慮がちと足りないデス。

試験概要 | 中検 | 中国語検定試験

「中検」と「HSK」は同じ中国語の検定試験ですが性格を異にする試験です。
「中検」は,中国語読解及び聴解能力のほか翻訳能力を問うものです。
HSK」は,中国語による設問に中国語で答えることを求め,中国語の運用能力のみを問うものであり翻訳能力は問われておりません。
したがって,中検は日本の企業での活躍を目指す方,HSKは中国の大学本科への留学や中国企業で活躍を目指す方に適していると言えるでしょう。

はてブを見回すと、同様の指摘をするコメントもそりゃついてるので、本人分かったろうなと。

この件、日本のHSK事務局発送なので、在日華人が文面考えたのかもしれないです。中国は文革があったから、新中国建国以前の歴史はすべてブルジョワジーによる搾取の悪しき封建制として打破の対象だったから、古典の造詣が深くないデショ、と色眼鏡で見られるのが口惜しいので、来日前はそんな日本の古典に関心がなくても(でも源氏物語くらいは漢訳の抄訳で読んでたりする)、来日後懸命に日本の漢学やら交流史やらの知識を蓄える人もいます。王勇の著書のタイトルとか、背伸びされたなと今でも思う。

おん目の雫ぬぐはばや―鑑真和上新伝 (図説 中国文化百華)

おん目の雫ぬぐはばや―鑑真和上新伝 (図説 中国文化百華)

 

 ので、なんというか、送り手と受け手のあいだに、仕込みがあっても、致し方ないというかなんというか。毛丹青は、うっかり乗せられたのか、それでもなおいい話だから敢えて乗ったのか、どっちか知りません。どうでもいい。でも、私が物資送る時、こういう古典からの引用文句思いつくかというと、思いつきません。それは断言出来ます。"一衣带水"とか"唇歯輔車"のような、陳腐な定型文だと、響かないのも分かります。多用した時代の手垢がついてるから、逆効果かもしれないし。

 私が条子を添えるなら、莫迦の一つ覚えで、陶淵明の "精衞銜微木 將以填滄海" を書くんじゃないですかね。精衞(鳥になった少女)微木をくわえ、まさにもって滄海を埋めんとす。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。