東京都現代美術館「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO "Eiko Ishioka:Blood, Sweat, and Tears -A Life of Design" 見てこましました

石岡瑛子 | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

石岡瑛子 - Wikipedia

f:id:stantsiya_iriya:20210125231132j:plain

石岡瑛子展 入場時間  Eiko Ishioka 13:00~13:30

例の、入場時間を分けて三密回避を初めて体験しました。それだけ人が来ているということ。まわりが低層建築ばかりの木場なので、助かってる気がします。上野などもそうなのかな。

f:id:stantsiya_iriya:20210125231254j:plain

ご来館のお客様へ  混雑緩和のため予約優先チケットのオンライン販売をいたします。当日、美術館でのご購入も可能です。 ご来館時のご案内事項も併せてご確認のうえ、ご来場ください。 詳細はこちら 

ホームページ一面にはこんな告知が。清澄白河で、予約済だと話しながら美術館におもむく人々も見ました。

f:id:stantsiya_iriya:20210126000035j:plain

とうちゃく。

f:id:stantsiya_iriya:20210126000027j:plain

文化でつながる。未来とつながる。 THE FUTURE IS ART Tokyo Tokyo FESTIVAL MOTアニュアル2020 透明な力たち MOT ANNUAL 2020 INVISIBLE POWERS 文化でつながる。未来とつながる。 THE FUTURE IS ART Tokyo Tokyo FESTIVAL MOTコレクション 第2・3期 コレクションを巻き戻す  第1部 戦後美術のその前へ  Part1:Before Postwar Art to its Beginnings 第2部 現代美術館のスタートライン Part 2:Back to the Startline of the MOT MOT Collection:Rewinding the Collection コレクション展:当面の間 臨時休室  新型コロナウイルス感染症の更なる感染拡大防止のため、都立施設で開催する文化事業の一部休止の方針に伴い、コレクション展は当面の間休室となります。 東京都現代美術館 コレクション展示室 Museumu of Contemporary Art Tokyo, Collection Gallery 文化でつながる。未来とつながる。 THE FUTURE IS ART Tokyo Tokyo FESTIVAL 東京都現代美術館石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」MO+ MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO "Eiko Ishioka:Blood, Sweat, and Tears -A Life of Design"

何も考えず、この人のことも知らずに来たので、群衆に圧倒されました。都内でアートやデザインをべんきょうしてる人は、商業芸術、広告アートの先駆者で成功者のひとりだから、ゼヒ見ろとハッパかけられてるのかもしれません。オンライン講義ばかりで実制がないから、えらい人のお手本を見に来るしかないのかもしれない。この展示は、どう見ても、「これで食えてるの?」という系のアートではないです。ゴージャス。資本主義。若い人はリスクも低いし、いいですね。勿論外国人も多いです。私が行った時は黒人は見ませんでした。マイルス・デイヴィスもやりつつ、レニ・リーフェンシュタールニーベルングの指輪というところが、「恥知らずの折衷主義」(byジェラルド・サトルズ)に映るのかどうか。

全ヶ所撮影禁止ですが(ウェブにいろいろあげてるサイトは、許可済?)ミシマの金閣寺だけ、別の意味で撮りたいと思いました。ここに来る途中、右翼の街宣車数台がこっち方面に走るのを見かけ、特にイベントもないけどにっちょびだからな~、と思ってたのですが、この展示があるので、それでだったらすごいな、と思いました。ここだけ、金閣寺のオブジェと彼女のスケッチ十数点だけで、ほかのように、映画の衣装などの展示もないですし、映画の一部を大スクリーンで表示するようなことを一切していなくて、ただ、天井の高い、ガランとした部屋が、一面金色に塗られているだけでした。そのシュールさを撮ってみたかった。金粉ショーとかで黄金に慣れてる人にとっては、なんでもない風景なんでしょうけれど。

それで、美術館のはすむかいの某国料理店で、私ネトウヨと間違えられて鼻先でドア閉められたんだろうかと思いました。こういう、自分勝手な妄想で合点する癖は危険です。かなり実像と違う像を結ぶことがあり、ひとりよがりを修正出来ない。

M・バタフライは映画しか見たことがなく、モデルの英国外交官でしたか、最後までスマタを見抜けず、相手を女性だと思っていたというのが、いまだに信じられないと思っています。そういうことにしてただけなのではないか。映画だとジョン・ローンが演じていて、無理があるせいもあります。北京語は、「チュイバ」"去吧" しか言わない。

それで、ビョークがあって、北京五輪ですよね。ほんと、弘法筆を選ばず(ちがう)蔡国強(石岡サンとチャン・イーモウを結ぶ触媒の役目を果たした人)の名前、一発で覚えられたのですが、以前なんかで覚えていた可能性はないです。李国強と同名だから覚えられたのかな。いや、李克強だからそれも違う。北京五輪は、やりたいことの20%も達成出来ないほど、ストップが多かったそうですが、集団演武動画を白人が魅入ってるのもこわいものがありました。なぜここでそんなに足を止める。

蔡國強 - Wikipedia

ターセム・シン - Wikipedia

山本海苔とMAXIMにほっとしました。こんなのまで挑発的なヌードでパッケージングされたらどうしようかと思った。資生堂の一番最初が、人が多くて、見れませんでした。野生時代は、私が図書館でよく読んでた頃より前の'70年代なので、馴染みなし。最後の展示の「えこの一代記」"Eco's Life Story"が、解説ボードはあるのですが、会場スタッフの椅子しか見つからず、どうしたことだと思いました。目が悪いせいかな。

若い頃、西洋に憧れたオリエンタルが、デヴィッド・ボウイやらヴィスコンティの映画やらからどんどんスポンジ・ボブ的に吸収していき、西洋と同化し、西側として発信する側になり、欧米やアジアが摸倣する人にまでなる、その歴程です。そこに切りこむ際、女性の身体性の表現で、他の追随を許さなかったふうに見てもいいかもしれません。

f:id:stantsiya_iriya:20210126000230j:plain

文化でつながる。未来とつながる。 THE FUTURE IS ART Tokyo Tokyo FESTIVAL 東京都現代美術館石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」MO+ MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO "Eiko Ishioka:Blood, Sweat, and Tears -A Life of Design"

 以上です。

【後報】

b.hatena.ne.jp

この辺見た記憶がありません。人が密集してたから避けたのかも。

(2021/2/10)