人形シリーズ 諏訪編
今朝もお湯を沸かして、ストレッチして、お茶をあげました。外はくもり。ねこはいません。平熱。結膜炎の症状なし。空咳少し。嗅覚あります。
昨日の支出を数えていて、千円合わないと思ったら、映画のパンフでした。それで合った。一晩寝ると思い出す。
ミシェという麺の汁なし。ビルマ文字を写そうとはまだしていません。シャン料理なのかな。
れんげ


哨戒機
茅場町 こんなことしてたんですね。
つつじ 茅場町
高田馬場 毎日が天安門なら、三十六計逃げるに如かずと思います。インドに亡命政府つくるとか。無理か。映画「ガンジー」の非暴力主義実践も、相手がこんなに引き金引きやすい前提でなく、弾こめ銃とかだった時代だからだろうなと。アフリカなどでは前から今のミャンマーと変わらなくて、それが見えてなかっただけだと思います。
JR山手線
ミャンマーのお菓子だそう。
今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。