死侍是单立人,不是双立人的死待

人形シリーズ 本厚木編

昨日は、ラジオ体操しました。今日は、いまさっき、なかやまきんにくんの動画をしました。日中は暑さでへばって、帰宅してからあれこれやってぱたっとシエスタして、五時くらいに目が覚めてもまだ日が長いから少しは出来るだろうと思いましたが、四時過ぎに起きたので、もう少し、雨が降る前に玉ねぎを収穫するなどしました。

https://www.google.com/logos/doodles/2023/yukie-chiris-120th-birthday-6753651837110050-2x.png

https://www.google.com/doodles/yukie-chiris-120th-birthday

ja.wikipedia.org

今日のグーグルロゴは知里幸恵という、『アイヌ神謡集』を後世に遺したことで知られる、十九歳で夭折したアイヌ人女性の生誕120周年。表示国は日本。

韓国代表監督がクリンスマンとは知りませんでした。

b.hatena.ne.jp

チミチャンガ。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

水。セルフ。

トゥーゴーでなくイートインで頼んだので、アヒソースとフォーク、ナイフが来ました。

チミチャンガ。こういうものでした。

ja.wikipedia.org

これは肉をチョリソーにして、ソースをシラントロ、パクチーにしたです。

アヒソースをかけたところ。ペルーと同じソースだなと思い、ふと壁のメニューを見ると、チチャモラーダがあって、で、ルートビアがなくてインカコーラがあったので、ペルーの人が来るんですかと訊くと、厨房のスタッフはみなペルー人とのこと(オリエンタルっぽい外見なので日系人かも)で、テックスメックスのメキシコ料理店というかブリトー専門店とばかり思っていたので、ちょっと意外でした。

糸を引くチーズ、豆、米、オリーブ、ひき肉、他。デッドプールの好物がチミチャンガで、どうせギロッポンとかそういうところの夜しか開いてない店でしか売ってないんだろうとほってましたが、ふと検索すると厚木基地正門の店が朝十時からやっていたので、来ました。

なぜデッドプールがこれが好きなのかは知りません。チミチャーンガ。

ja.wikipedia.org

デッドプールは中文では《死侍》"sishi"なのですが、私はずっと、《死待》"sidai"と覚え間違っていて、にんべんは漢語でダンリーレン、ぎょうにんべんはシュワンリーレンですので、それを今日の日記のタイトルにしています。で、今は検索すると〈双立人〉はドイツのツヴィリングという剃刀メーカーが出てしまいます。チミチャーンガ。

ja.wikipedia.org

こっちはビーフアンドポークで、ソースはスパイシー、エクストラミートでワカモレも追加しました。

接客は完全バイリンのオネーサンで、スペイン語も堪能だろうと勝手に思っていましたが、厨房とは日本語でやりとりしていました。この店の向かいのブラジル料理店は一度しか行ってませんが、その時はやはり外見のミリキがすごい女性が接客していて、ただあっちは日本語はあんましでした。ブラジル人なのかフィリピン人なのか分からないオバサンが日本語はフォローしてた。で、ブラジル料理店なのにペルーのロモサルタードがあった。

朝十時開店で、十一時前に行った時にはもうすでにトゥーゴーの邦人客が二人いて、一卓テーブルが食事を終えた後でした。私が食べているともう一人邦人のテイクアウト客が来て、その後三人組の米兵(白人女性一名と黒人男女)が来て、ロモサルタードがどうとか言ったりしてました。その後黒人男性一人も来た。店を出る時、入れ替わりに、正門から元気よく出て来た、ヘルメットの努力義務を守ってかぶってマウンテンサイクルに乗った白人親子三人が入店してました。

とんもころし©トトロが見えます。ほんとになんでデッドプールはこれが好きなのか。

死侍天天爱吃恰米强克捲。GUACAMOLEと書いてワカモレ。"JALAPENO"と書いてハラペーニョ

今日も頑張りました。

真鍋昌平がクロ現に出て桑子アナと話をしていて驚きました。

b.hatena.ne.jp

下のはてブは、CNNが東アジアの不評、東南アジアの好評という紋切り型の記事にしようとしているのに対し、「インドでも不評なんだが、なぜスルー?」という一文があって、よかったです。

b.hatena.ne.jp

b.hatena.ne.jp

b.hatena.ne.jp

ハックルベリ・フィンは黒人だった、という論文が出て来たあたりが嚆矢というか源流だったのかな。『ずっとお城で暮らしてる』のメリキャットを黒人女性が黒人に描いたイラストを見た時には、なんでも出来そうだと思ったものです。家畜人ヤプーには、漢の武帝は実は白人だった、などの場面がありますので、カウンターをしたければ、ヤプーしかないような気もします。

Yapou, bétail humain — Wikipédia

Ce roman reste peu traduit, à part une traduction chinoise parue à Taïwan en 2002. La traduction de Sylvain Cardonnel proposée aux éditions Désordres-Laurence Viallet en trois volumes reste à ce jour l'une des seules en langue occidentale, avec celle italienne d'une version en manga, bien que celle soit, par contre, interrompue. Des traductions en russe et en turc seraient en cours.[réf. nécessaire] Il n’existe pas de traduction en anglais de ce texte.

(グーグル翻訳)

この小説は、2002 年に台湾で出版された中国語訳を除いて、ほとんど翻訳されていません。デソルドル=ローランス・ヴィアレによって提供されたシルヴァン・カルドネルによる翻訳は 3 巻で、今日まで残っている唯一の西洋語版の 1 つであり、イタリア語版も残っています。マンガでは、一方で中断されていますが。ロシア語とトルコ語への翻訳が進行中だという。[参照。必要]このテキストの英語訳はありません。

寝ます。熱い風呂に入って、さっぱりしました。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。