さなおーりあ(スペイン語で人参の意味)"zanahoria"

人形シリーズ 座間編

今朝は、ラジオ体操に行きました。その足で(自転車で)図書館に本を返しに行く行為を二回繰り返して、帰宅してストレッチとなかやまきんにくんの動画をやって、またすぐ出かけて、そうすると11時半くらいに食事することになるので、で、その後、家に帰ってあれこれやってるうちに雨かな、という算段でした。

が、定休日で、どうしようかなと行った先も定休日で、そういえば小田急の広報誌に、なぜか愛川の崖に面したピザ屋が出てたな、と思って行くとそこも定休日で、まあスマホがないとそういう事態はザラですので、さくっとその辺で何か食べるということはせず、帰宅して買い置きのインスタントラーメン食べました。おいしかった。

その後はシンクの漂白をしたり、ノウゼンカズラを切ったりしました。けっきょく降りませんでしたが、生ごみ処理機に三角ナントカの生ごみを捨てに行って、戻って戸口のドアノブに手をかけると、ドアノブに〈蟑螂〉が止まっていて、わっと手を放して、落ちたそれを踏みつぶしました。

以下ビッグコミックオリジナル感想。

表紙を開くと斉藤由貴ライブの、サブスクなのかなあという広告。

その次の昭和天皇物語は、不拡大方針なし崩しはもう分かってることなので、後はどう描くかだけですが(中国共産党陰謀説を描かないとイカンゴレンと赤兵衛はんが言い出したりとか)とか、船津サン、『蒋介石秘録』や『揚子江は今も流れている』でどう書かれてるか忘れたなあ、とか思うだけな一方、職場でこのマンガを読みたいと急に言い出した御仁がいて、ハアマアソウデスカという。

船津和平工作 - Wikipedia

「船津ならやってくれる」の元ネタが分かってよかったです。畏きあたりもファースト見てるのでだらうか(時空を超えて)

なりすましマンガ、まだデパガが店内にいる時間に、拉致ろうとしてたということになり、終電後一時半くらいと思ってたので、そのくらいならひとけがないと思うのですが、九時前なら、大久保近くといっても、人通りが絶えることはそうそうなかろうので、なんぼなんでも羽交い絞め誰も見てないとかありえん、と思いました。通報されよるやろう、ナンバー写メつきで。新宿の夜は長いので、この後救急病院で血だらけの泉はん(助けてくれた人)に再会するに100ペリカ

所得税とか保健とか本当にどうしてるのか。書くと現実に真似する人が出るのであえて細かく書かず、真似すると即通報されるシステムです、とひとこと言ってほしいのですが、単行本で言ってるかもしれません。

釣りバカ日誌。岸和田で売り出し中なのに関西弁でない若い衆が不思議。今朝のラジオのチコちゃんの中の人はぜんぜん関西弁で。

エリザベス女王物語は、大陸のガチプロテスタントと、イングランドのなんちゃってプロテスタントが激突! はしないんだろうなという。

黄昏流星群は、なぜこの女性が英語ペラペラなのか分かってないです。なんででしたっけ? 

望月峯太郎まんがは、単行本告知。ハグしたいんですね。「家人とハグさせてほしい」という500人くらいのアホの声はAIがスポイルして、作者の耳に入らないようになってるといいなと思いました。あと、シャイニング関連の、130ページぜんぶ同じ一行が書かれている本の紹介のところで、以前話題になった「亜書」を思い出しました。

『亞書』の返却及び代償金返金請求について|国立国会図書館―National Diet Library

www.dailyshincho.jp

りすの書房 - Wikipedia

セッコ&ショコラータは相克。深夜食堂は、独りになった者同士がくっつく展開ばかりじゃご都合主義ってモンサ、というマスターの声が聞こえてきました。

コラムは、前ふたつが、高感度アンテナ人間によるパブ記事。吸収力のある若い人が吸収すればよいのですが、若い人はビッグコミックオリジナル読むのかという根本的なテーゼが。それ以前にマンガ読まないかもしれませんが、そこはそれで。

さいごのコラムが、出たっ、前川健一! 今回も韓国ネタで、読者が期待する、今だから話せる(前川サイドから見た)下川裕治とのあれやこれやなどはまだ出さないつもりのようです。気を持たせますね。韓国人も器を持つよ、ドラマなどを見ると、という考察前半はいいのですが、後半ガー。

韓国では、日本の影響で座卓が普及するまで、銘々膳で食事をするのが普通で、ある程度の格式のある家庭では、男と女は同じ部屋で食事をしなかった。だから、母が息子の茶碗におかずをのせるといった行為は不可能だった。

日本も大正だか昭和初期だかまでは箱膳で、箱膳は銘々膳ですので、日本の影響で卓袱台が広まったのなら、日本に卓袱台が広まった昭和初期以後ということになり、光復までの十年かそこらで燎原の野火のように広まったンデスか、早いですねとしか。

食~台所用品 | 学習資料「昔のくらし」 | 金沢くらしの博物館

使用年代 江戸~昭和初期
(80年ぐらい前まで)
使い方 フタをひっくり返して食器をのせて食べました。食べ終わったら、お茶などで食器をきれいにして、中にしまいます。家族の分だけありますが、自分用の箱膳を使いました。
今は? ちゃぶ台、テーブルに変わり、みんなのお皿を並べるようになりました。

https://www.mealtime.jp/shokublog/naohashi/2013/07/post-158.html

 中国ではテーブルと椅子を使って食事をするが、朝鮮と日本では床に座って膳を使う。そして、わが国ではに奈良時代から一人分の飯と汁,菜を椀や皿に盛って各人ごとの膳に配る「銘々膳」という給仕方法が行われていた。この習慣は乏しい食べ物を公平に、あるいは身分、序列に応じて分配する知恵であるとも考えられる。銘々膳を使う習慣は明治時代まで続き、その後はちゃぶ台を囲み、近年は椅子に座って食卓で食べるようになった。しかし、家族一人ずつの食べる分量をあらかじめ取り分けて並べて置く習慣は今も残っている。

 さらに、家族の一人一人が自分専用の飯茶碗、湯呑みと箸を使うという世界的に見て珍しい習慣もこの時代から始まっている。西洋料理や中華料理では、食卓の真ん中に大皿や鉢に盛った料理を置き、自分の食べる分量を各自が取り皿に取り分けるから、自分専用のナイフやスプーン、皿などは決められていない。大皿の料理を自分の箸でとって食べる直箸(じかばし)を嫌うように、箸を使うマナーとタブーが細かく決められているのも日本食の伝統の一つである。

seikasya.town.seika.kyoto.jp

しかし、昭和20年代〔今から70~60年くらい前〕までは、自分専用の膳で食事をした家もまだけっこうありました。膳やちゃぶ台では、畳(たたみ)に正座(せいざ)が基本的(きほんてき)な座り方でした。

箱膳 - Wikipedia

どう考えても一視同仁に本土と半島同時に卓袱台化が進行したか、あるいは距離的に、オンドルの半島に一足先に満州経由で卓袱台が普及したかだと思うのですが、どうか。

韓流ドラマはとんと見ないのですが、正月にクドカンが脚本書いた、幕末を舞台にした一撃必殺隊でも箱膳でしたし、

www.nhk.jp

例の男女逆転時代劇「大奥」でも箱膳です。

www.nhk.jp

NHKばっかりなのでアレですが、ほんとに前川健一サンは、韓流でなく日本のドラマも観よし、ではなく、ほんとに前川健一サンは、タイをやらなけりゃ、だと思います。『世界のひきこもり』を読んで、この人は先駆的「そとこもり」であるとの思いを強くしました。非常勤講師までさくっと務めることが出来る「そとこもり」

ナナちゃんはいいとして、有間しのぶ短編はブツ切りエピソードの羅列なのですが、もうそれでいいという気が。カレーまんがはともかく、茶川センセイがポルノ作家兼業だったという設定、前からあったかどうか思い出せません。前科者は今回本が出ないのでラクでした。高校野球漫画は、最後の柱文句で、2020年コロナカにこれから突入すると告知があり、そうだったっけと思いました。本文で言ってほしい。鐡道まんがは、ウクライナ絡みの話で、「つづく」なので、たぶん真剣な展開になるんだろうと思います。

吉田戦車のまんがは、娘が大きくなったので、あとどれだけ娘ねたが出来るのかという。その後、内海隆一郎原作谷口ジロー画『欅の木』が谷口ジローコレクション第三期の告知もかねて再掲載されており、ふとっぱらと思いました。

紫トウモロコシのジュース、チチャモラーダと、ランチセットのスープ、それから唐辛子のソース、"salsa de aji"

"A day filled with happiness."

スープカップに書かれた文字。

下にはくまさん。

チファ料理をバーンと店の前に貼って、以前ブラジル料理店だったところに居抜きで入って、前の看板そのままなペル料理店のランチ。

CARAPULCRA
カラプルクラ
アンデスの乾燥ジャガイモと豚肉の煮込み
INCLUYE SOPA Y REFRESCO
スープ&ドリンク付き(チチャ、コーヒー、ウーロン茶)

アンデスの乾燥ジャガイモか、その代用の日本のじゃがいもなのかは不明なれど、ここでしか見たことのない料理と思ったので頼みました。荒井商店の本では頁98に出てきます。

ja.wikipedia.org

米と料理を混ぜ合わせたところ。ジャポニカ米。荒井商店本だと、甘い系のスパイスを複数使ってるとのことでしたが、そこまで分からんかった。

ミネストローネがペルーで確変してバジルテイストになった料理、メネストロン。

ソパメネストロン
SOPAMENESTRON
Caldo de carne, albahaca, Espinaca y otras verduras
肉野菜のほうれん草とバジル風味のスープ

ちょっと引いたところ。緑色はバジルで、緑色のソース、アヒデヴェルデ"aji de verde"や、バジルパスタのステーキ添え、タヤリンヴェルデと同じなのですが、クミンも散らしてあって、さすがペルーと思いました。やっぱりクミン散らしてくる。

Minestrone - Wikipedia, la enciclopedia libre

拡大

マカロニとニンジンと牛肉。

豆二種とキャベツの芯。

ここでようやく水を頼みました。ホールの女性に「ミズ」「アクア」と言って、なんか反応がにぶかったので、"drink water"(水飲め)と言ったら水くれました。勘定も英語でカウントしてるので、聞くとペルー人ではなくフィリピン人だそうで、姉にあたる人がここの関係のペルー人と結婚していて、その孫の世話をしに、バケーションで日本に来てるんだそうです。西小泉でもブラジル人とフィリピン人の夫婦見たなあと思い出しました。姪の娘を"grand-daughter"と言っていて、最初分かりませんでした。

寝ます。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。