2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

朝の新聞配達(夕刊も)

先日集金の際に、これから配達担当が変わって、 今までの人は営業や顧客管理に回るようなことを言っていたのですが、 また、元の人が配達しています。元の人は新しくスタッフに加わった時販売店のミニコミ紙に経歴や抱負などを載せていて ある程度その記事の…

『ブンデスの星、ふたたび (ホペイロ坂上の事件簿 J1篇 ) (創元推理文庫)』読了

ブンデスの星、ふたたび (ホペイロ坂上の事件簿 J1篇 ) (創元推理文庫)作者: 井上尚登出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2011/11/12メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (9件) を見るどくりょ〜どくりょ〜(スーパーとかの呼び込み「ご利用…

インスタントのスープ類

出勤時の荷物が増えないように気をつけてますが、 インスタント食品を持っていく時などはやはり増えます。 寒いから即席スープ類を徐々に増やしていて、 ついにワンタンに手をつけました。 チキンラーメン始めインスタントラーメン、 しじみや八丁味噌、あお…

緊急交通路 地震災害時、一般車両通行禁止

国道129号線にて。常に心に余裕を、 相手に微笑みを。みたいな。東海大地震、 ほんとに来るかな。活断層とか ここどうなんだろ。小春日和の夕暮れ。

キャベツ

すごい虫食い。 農薬きらいなのかな。 市民農園の、 どなたかの畝にて。これだけおおぶりなのは 周りになかった。 これだけ喰われてるのも 周りになかった。オンリーワン。

農機具とマネキン人形の首

かかしに使ってたのが 首だけになって、 で、 今農機具のエンブレム やってるのかな。すすけてまっくろだ。

陸橋の下のホームレスのおうち

数年置きのスパンで人が住んでる陸橋下。 住んでる人を見たことはありません。 住み始めてしばらくすると、行政の支援とかおまわりさんとかが来るのか、撤去されていなくなる。 いなくなって数年たつと、また来る。 青カンは体力を消耗するらしいですが、 い…

辨財天 参道

看板はみっつくらいありますが、すべて同じ字体です。 「辨」と「辯」の違いは調べてません。「財」の書体が面白いなあ、と。 奥の弁財天は今は湧水の手前にお堂を建ててもらって安置されてますが、 むかしは湧水の奥のほこらで、化粧もしてなかったように思…

よたよた歩く沢蟹

龍源院の湧水にて。よたよた。 少し前の季節、たんぼ脇の舗装道路だとやはり民族大移動するザリガニが車にひかれてぺっちゃんこになってるけど、 沢蟹ひさびさに見た。湧き水だとまだいるんだなあ。

あなたの笑顔はみんなの幸せ

へこんでいるのはご愛敬か。落書きはよく分からない。 うしろは薪を背負って本を読む二宮金次郎。 学校なので、防犯の立て看がいっぱい卒塔婆のように立っているのですが、 少し離れたところにこの看板。 改めて見ると、石が賽の河原みたいだな〜

この先行き止まり

線路につきあたって、踏み切りもないし、線路の向こう側はたんぼで、道ないんですね。 手前の用水路に橋がかかってるのは、バイパスの左に建売住宅、右に広場があるから。

『幸せの萌黄色フラッグ (ホペイロ坂上の事件簿 J2篇) (創元推理文庫)』読了

幸せの萌黄色フラッグ (ホペイロ坂上の事件簿 J2篇) (創元推理文庫)作者: 井上尚登出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2010/08/21メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (11件) を見る前作で誰とくっつくのかモヤモヤだった主人公が…

スニーカーランドリーとくつ乾燥機

雨とは無関係に、 運動靴を洗うので、 コインランドリーへ。スニーカーランドリー 体験ブログはたくさんあり、 追記としては、 乾燥機を使う場合、 脱水延長釦押すらしい、 かな。雨の郊外型コインランドリーは、 人も多いです。 車でどんどん来る。眠くなら…

今夜はなべ

今週のお題「私の冬支度」 十一月二十日の夜、恵比須大黒を神棚からおろして財布をお供えする 「おいべっさま」という行事をします。恵比須講です。*1 その時に使った鯛で、今日はおなべ。味ぽんで食べる水炊き的ななべ。冬はこれが多い。 白菜は初物。 深谷…

今週のお題「私の冬支度」凍らなくなった水道管

今週のお題「私の冬支度」 三十年くらい前は、外の水道は凍って破裂しないようむしろを巻いていたですが、 二十年くらい前からなんかそういうことしなくてもいいようになりましたね。 実際バケツや池の氷も昔の数センチの厚さに比べると、今はすぐ割れるぱり…

相模大野駅で街頭演説

http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY201211240413.htmlどこぞの信金でなんかかんかあったばかりなので、 ねんのための警護とかいろいろ。ヘリ飛んでた。 甘利明は飛んでなかったって、比べたらあかんがな。

ショッピング&エンターテイメントの街 池袋を満喫しよう!

看板というかポスター。今、わざわざ山手線の駅まで買い物に行く客は減ってるのかも。高層オフィスビル作りすぎたからすごい高密度だしみんな余裕ないし 高齢化と全然アンマッチ。東京メトロ半蔵門線青山一丁目駅ホームにて

シンドラーのエスカレーター

エレベーターやエスカレーターは、三菱や日立のものをよく見ますが、 シンドラー社のを見れたので写真撮りました。東京メトロ 南北線国立競技場駅 国立競技場方面改札前にて

2012 J2プレーオフ決勝 大分トリニータ対ジェフ千葉戦

二万七千人も入ったんですよサポの分布比率は千葉対大分七対三。 うぃんばいおー!うぃんばいおー!夢がソーセージ盛り盛り。だっかんだっかんおっとこまえ! 「信じていいんだな?」泥仕合上等死に物狂え借りは返した「信じていいんだな?」 ニータンかわい…

北北西と北北東

今日も弱い雨、明日も弱い雨。基本北風。 しかし、座間で明日午後三時は北北東の風なのに、国立は午後〇時から三時まで北北西の風です。 なんで違うんでしょうかねえ。座間(横浜と同じ):http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610/14216.html 国立(…

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012『図書館からスタジアムへ スタジアムから図書館へ』拝聴

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012 http://2012.libraryfair.jp/ 図書館からスタジアムへ スタジアムから図書館へ http://2012.libraryfair.jp/node/883 J's GOALの記事 http://www.jsgoal.jp/photo/00105500/00105556.html え〜、文科省に図…

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012『産学協同で進める文化財のデジタルアーカイブ−大阪大学懐徳堂文庫の取り組み』謹聴

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012 http://2012.libraryfair.jp/ 産学協同で進める文化財のデジタルアーカイブ−大阪大学懐徳堂文庫の取り組み http://2012.libraryfair.jp/node/862 書店のメルマガで図書館総合展を紹介していて、時間があっ…

『ホペイロの憂鬱 JFL篇』読了

ホペイロの憂鬱 JFL篇作者: 井上尚登出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2009/03メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見る「今そこにあるサッカーを愛せ」の人がブログで「読んだのである」みたいなこと書いてたので、 ああ、そう…

豆こき

こきこきこきこき。こきこきこきこき。 おさーねさねさねうまナットウ!毎日ずうっとうまなっトウ! 「なるみも、大変やなあ」「ほっとけ!」 あんなーあんなー、豆はちょすもんで、こぐもんでないべさ。 みたいな。 したっけ、がももちょすべ。へっぺすっぺ…

まきざっぽ

これももらいもの。薪というのは、 買うとガソリンより高く、 もらえれば うれしいものです。逆に言うと、 自分で調達するか、 もらえるルートを 確保していないと、 焚き木のある生活は とても 高く付くということです。大変ですね。【後報】かまどにたきぎ…

カラスウリ

もらいものです。うちのは、 たぶん雑草と間違えて 引っこ抜いて 絶滅した。カプサイシンとか リコピンとか 全然ないのに、 きれいな赤ですね。

通帳を作る

中島徹『玄人のひとりごと』旅シリーズで、 離島観光の玄人はスタンプや葉書消印でなく、 現地で通帳まで作る(記念に)という話があった。*1町田は神奈川*2を語る際欠かせないファクターとして、 「町田に隣接する田奈農協は、横浜なのに何故横浜農協から独…

実は長津田も、「ながつた」なんですよね。

さらにリバブるとですね、 野津田は「のつた」でも「のつだ」でもなく、 「のづた」なんですね。*1*2まるで秦野を「はたの」って言う人みたい。 「はだの」が正しい。茨木が「いばらき」で茨城が「いばらぎ」でいいんだよね? フォクツの中国語表記が福格茨…

今週のお題「紅葉」晩秋の雨

今週のお題「紅葉」 昨日は晩秋の雨でした。 今日からしばらく晴れるのかな? 雨にそぼつく紅葉。 晴れてるのに「今年は色づくのがおそいんにゃわ、再来週くらいには見ごろになりますよって、また来てや」 見ごろになるかもしれへんさかい、と、言うかな。断…

THE LOWER SECONDARY SCHOOL

junior high schoolって 教科書には書いてあるのに 校門には、みたいな話。あと、Theって必要かな。