フォーラム

བཀྲིས༌བདེ༌ལེཊ ཁ༌བ༌ཅན། རིག༌གནས འདུ༌ཚོགས༌

例によって、この打ち込みがあってるんだかあってないんだかさっぱり分かりません。 最初の赤字の部分は、ダライ・ラマノーベル平和賞受賞の動画が出たりします。 次の、三音節みたいな言葉は、ウィキペディアのチベット語版にそのものズバリがあります(ཁ་བ་…

(公財)川崎市国際交流協会 設立30周年記念 かわさき国際交流民間団体協議会 発足25周年記念 特別企画 アフガニスタンに35年 砂漠を 緑 に変えた ペシャワール会代表 医師 中村 哲 講演会

(公財)川崎市国際交流協会 設立30周年記念 かわさき国際交流民間団体協議会 発足25周年記念 特別企画 アフガニスタンに35年 砂漠を 緑 に変えた ペシャワール会代表 医師 中村 哲 講演会 命の水を求めて1000本の井戸掘り 砂漠に灌漑用水路を拓いた中村医師…

「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 大和市制60周年記念事業大和スポーツセンターなでしこスタジアム開催」参加

ラジオ体操は六時半ですので、楽勝とたかをくくっていたら、前夜「五時五十分集合」との情報を見てしまい、大いに慌てました。座間から五時五十分に大和とは。 pid.nhk.or.jp 帰りに、コインパーキングに停めている車に乗り込む人を見ました。コンビニ駐車場…

キネマ旬報創刊100年記念  映画イラストレーター 宮崎祐治の仕事 The Works of Yuji Miyazaki, Illustrator for Films  At the Centenary of Kinema Junpo Magazine アーティスト・トーク 「第3回 好きなことを仕事にすること」対談 金子修介氏(映画監督)× 宮崎祐治氏 拝聴

今週のお題「夏休み」先日この企画があることを知ったものの、仕事で行けないと達観してましたが、運良く休みになったので行ってきました。 私はこの人(金子)の動いてる姿を、宇崎竜童とのカラオケデュエットをテレビで見て以来(ゴジラの番宣)見てないの…

特別講演会「ふしぎな一神教」

今週のお題「アイドルをつづる」すごくひさしぶりに講演会的なものに行きました。この前に行ったのは何でしたか、川崎市民ミュージアムの漫画展の水野英子でしたか、帝京大学の浅田次郎ほかでしたか。 特別講演会ふしぎな一神教 ユダヤ教~キリスト教~イス…

「Zama International Festival 2019 座間市国際交流フェスティバル2019」観覧

これまで一度も参加したことなく、今回も行くつもりはなかったのですが、タウンニュースを見て、アゼルバイジャン人が何をやるんだろうと思って見に行ってみました。 www.townnews.co.jp 座間 出し物は、ロシア人によるロシア民謡、沖縄の人かアメリカ人分か…

イオンシネマ映写室見学体験ツアー参加

つきみ野 17年間のご愛顧 ありがとうございました。 映画館の裏側をのぞいちゃおう! ThanksFinale 映写室見学体験ツアー 「ニュー・シネマ・パラダイス」 公開記念、映画の世界を体験しよう! フィルムにもさわれるよ! 映写機にもさわれるよ! これはスク…

帝京大学50周年記念・帝京大学メディアライブラリーセンター10周年記念 一般社団法人日本ペンクラブ・帝京大学メディアライブラリーセンター共催 「日本文学、世界文学のいま」 ―日本ペンクラブ獄中作家・人権委員会シンポジウム―  入場

橋本の公民館に チラシがあって、 スケジュールが 合致したので、 申しこんで みた高座講座。 タダでしたし。 帝京大学が こんなとこに あるとは、 夢にも思い ませんでした。あるもんですね。多摩モノレール に駅があるけど、 聖蹟桜ヶ丘や 多摩センター、 …

台湾カルチャーミーティング第2回「激動する歴史 外部から見つめる文学――台湾人作家たちの作品と人生」聴講

公式 http://jp.taiwan.culture.tw/information_34_45427.html 東方書店のメルマガで紹介されていて、台北駐日經濟文化代表處なんて、 台北で、ニーツァンリウグーアルマ?とか、ウォーメンホニーメンブイーヤン、 シォンジーガハイズドウクーイーダラ、とか…

ふるさとの歴史「キャンプ座間今昔」聴講

相模原富山戦*1とどちらをみようか 迷いましたが、こちらを聴きました。今は発表はなんでもパワポ*2で 大変ですね。パワポは、プロジェクター だけなら一過性で保存されないので、 多少の誤字脱字は記憶に残らず スルーされると思いますが、 レジュメとして…

市民自由講座「ドラキュラと産業革命」聴講

案内文抜粋。 黒い闇にまぎれて夜の闇の中を忍び寄る 吸血鬼ドラキュラ 実在の人物をモデルにした 「吸血鬼ドラキュラ」は 実は環境問題が産みだした怪物です。なぜ、十九世紀ロンドンに 吸血鬼が徘徊するようになったのか 産業革命の視点からご説明いたしま…

「コミュニティ通訳に学ぶ―共生のヒント」聴講

公式 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f440039/p741442.html寝てました。すみません。①同じ立場だから、何が必要か、何をすべきか助言出来る。 ②悩みを同じ立場で受け止めることが出来る。授業を全部通訳せず、分からないところを自分で見つけてもらって、 …

「公開講座 エリザベス2世の光と影―華麗なる王室外交とドレス・宝石・勲章―」聴講

←ポスター (チラシも同じ)行く予定は なかったのですが、 直前に気が かわりました。シンプルな 話を聞いて、 そのあと、 歴史の話を 聞いたほうが マシと思って。聴衆は けっこう 多かったです。肖像権の問題で、 テキストは ワードに文章だけ 書いたサマ…

「中国に川はない〜さまようパンダ・南京時代もあった北京・傾城の美女たち」聴講

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/event/koza/chuokominkan/041659.html下記のような関連検索キーワードを見ると、 環境問題から政治とかヘイトみたいなんもあるんかな、 と思ってしまいますが、そうでなく、歴史に関する講義でした。<中国に川はないに関…

「かながわにあるラオス」「かながわのなかのラオス」聴講

http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv4759 http://www.walkerplus.com/event/ar0314e58161/ どっちのタイトルが正しいかとかはどうでもよく、聴講しました。講演者の方は、検索したらFBをお持ちのようでした。 ht…

公開講座「かながわと中国の人々との関わり―横浜中華街を中心に―」聴講

公式 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f440040/p727786.html チラシ(を撮影した弊日記) http://d.hatena.ne.jp/stantsiya_iriya/20140206/1391680867非常に力のこもった講義で、二時間あっという間でした。 時間延長してほしいと切に望みました。(無理で…

「西洋人がとらえた明治の日本語」聴講

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f440039/p716406.html 愉快でした。 B・H・チェンバレンというお雇い外人*1の下記著書からの考察を、 噛み砕いて講義して下さいましたです。 チェンバレンさんは、専門的に言語を学んだ人物ではありませんが、 フランス育ち…

公開講座「これからのことばの教育 〜「国語」教科書の変遷から考える〜」聴講

ぜんぶ疲れて 寝てました。 すいません。なんのために 汽車賃払って 行ったんだかw江戸時代の 武士の素読、 寺子屋の 庭訓往来、 童子教。明治期の 試行錯誤を 経て、 戦前の ハナハトマメ、 サイタサイタ サクラガサイタ。んで戦後の教科書。みたいな 流れ…

リレー講座 文学・歴史・宗教をとおして異文化を考える(後半)「歴史にみる日中交流秘話〜明の文人・唐伯虎と室町商人・彦九郎との交流〜」聴講

Webの講座案内:http://www.pref.kanagawa.jp/evt/p553519.html 紙パンフの講座内容: 現在も中国で文化的英雄として愛されている明の文人・唐伯虎が、 無名の日本人・彦九郎に書き与えた詩を観賞し、日本人が忘れた 日本人の過去を知り、中国人の異文化理解…

リレー講座:文学・歴史・宗教を通して異文化を考える(後半)「歴史からみるフィリピンの文化」聴講

国際言語文化アカデミアの公開講座 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p533971.html パンフレットの謳い文句 スペイン・アメリカによる植民地時代以前からフィリピンと交流のあった中国や東南アジア大陸部との交流と歴史について、考古学観点も含め学びます。…

「日中国交正常化40周年記念公開講座 大正時代の中国人留学生が持ち帰った日本文化」聴講

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p525084.htmlえ〜、文学や文芸理論がご専門の先生なので、 政治家や軍人になった留学生について概要や代表的な人物を説明しつつ、 文学者関係に落としこんでゆく、という体裁の講座です。そもそも「留学」という言葉とそれ…

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012『図書館からスタジアムへ スタジアムから図書館へ』拝聴

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012 http://2012.libraryfair.jp/ 図書館からスタジアムへ スタジアムから図書館へ http://2012.libraryfair.jp/node/883 J's GOALの記事 http://www.jsgoal.jp/photo/00105500/00105556.html え〜、文科省に図…

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012『産学協同で進める文化財のデジタルアーカイブ−大阪大学懐徳堂文庫の取り組み』謹聴

第14回図書館総合展/学術情報オープンサミット2012 http://2012.libraryfair.jp/ 産学協同で進める文化財のデジタルアーカイブ−大阪大学懐徳堂文庫の取り組み http://2012.libraryfair.jp/node/862 書店のメルマガで図書館総合展を紹介していて、時間があっ…

「『三国志』から中国文化を考える」聴講

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p498859.htmlえ〜、一般のお年寄り向けに、 正閏論とか複眼的思考とかを分かりやすく話されていてよかったです。金文京先生の本*1だと孫呉主観ですよねとか、 走馬楼呉簡だと呉が滅んだ後も呉の年号と読んだ記憶があります…