観賞

豊島区立鈴木信太郎記念館 見学 "Visite du musée commémoratif Shintaro Suzuki du quartier de Toshima"

鈴木信太郎記念館の概要|豊島区公式ホームページ ja.wikipedia.org Google マップ 大塚から有楽町線の東池袋まで歩こうとして道に迷い、ふと見上げるとありましたので訪問しました。 豊島区立 鈴木信太郎記念館 開館中 ouvert この塀が土台で、入ると階段が…

県央シネマvol.85「劇場版 荒野に希望の灯をともす」په دښته کې د رڼا امید "Light Hope in the Wilderness." 劇場鑑賞

お彼岸前のお墓掃除をぶじ午前中に終わらせて、午後見ました。 百の診療所より一本の用水路を د 100 کلینیکونو څخه 1 د اوبو لګولو کانال One irrigation canal than one hundred clinics! ーこれは「生きるための」戦いだー دا د "ژوند" لپاره جګړه ده Thi…

བཀྲིས༌བདེ༌ལེཊ ཁ༌བ༌ཅན། རིག༌གནས འདུ༌ཚོགས༌

例によって、この打ち込みがあってるんだかあってないんだかさっぱり分かりません。 最初の赤字の部分は、ダライ・ラマノーベル平和賞受賞の動画が出たりします。 次の、三音節みたいな言葉は、ウィキペディアのチベット語版にそのものズバリがあります(ཁ་བ་…

メ〜テレ開局45周年記念ドラマ「ガンジス河でバタフライ」"Butterfly on the Ganges" ディレクターズ・カット版 DVD鑑賞

ガンジス河でバタフライ - Wikipedia filmarks.com 映画ではないのにFilmarksにレビューが1365件ある長澤まさみ主演テレビドラマ。台風で時間があったので、えいやで見ました。 ブッコフで原作者のたかのてるこさんのラオス旅行記を買って、ラオス料理屋にあ…

ベトナムフェスタin神奈川2022レクチャープログラム〈未来へつなぐ「平和」 ~難民だから見えたもの~〉Lễ hội văn hóa Việt Nam tại Kanagawa 2022Chương trình bài giảng <"Hòa bình" kết nối với tương lai ~ Những gì tôi đã thấy bởi vì tôi là một người tị nạn ~>

グーグル英訳: Vietnam Festa in kanagawa 2022 Lecture program <"Peace" connecting to the future ~ What I saw because I was a refugee ~> おそらく諸般の事情から、公式プログラム*1には「(1) 県内在住のベトナム人による体験談 」としか書いてない…

紀國人移住碑を訪ねて

南無妙法蓮華経 日蓮大菩薩 海上山二十八世 私はあまり日蓮さんが大菩薩という認識はないかったので、おどろきました。大菩薩なんですね。 日蓮 - Wikipedia 滅後に皇室から日蓮大菩薩(後光厳天皇、1358年)と立正大師(大正天皇、1922年)の諡号を追贈され…

酒ほとけ探訪

そういうわけで、酒ほとけに会いに行きました。 ←第2駐車場 → 淨國寺駐車場 入口の手前。 小林一茶句碑 松尾芭蕉句碑 一立山淨國寺 山門 浄土宗のお寺です。小林一茶と松尾芭蕉の句碑があることから、町の観光ガイドにも載ってますが、今回は酒ぼとけに会い…

いすゞプラザ ”ISUZU PLAZA" 見学

www.isuzu.co.jp 夏休み巡回ラジオ体操が終わった後、コンビニのトイレがウォッシュレットのはずなのに水が出なくてしかたなしにタイ方式もしくはイラン方式(中国や京都ではまったくウォッシュレットなんか使わなかったのですが、私はもうあの頃には戻れま…

「竹上妙の絵本と木版画 たけがみZOO展 ~いきものと目が合った!~」"Takegami Tae's Picture Book and Woodblock Prints. Takegami ZOO Exhibition. ~I met eyes with creatures! ~"

竹上妙の絵本と木版画 たけがみZOO展 ~いきものと目が合った!~ (7月23日から9月25日)/町田市ホームページ 近くに寄ったのでなんとなく。英題はグーグル翻訳。姓名のじゅんばんだけ入れ替えました。 無料で撮影可ですから、お子さんを連れてのヒマつぶし…

外務省外交史料館・JICA横浜海外移住資料館共催企画展示 Joint Hosting Exhibition by Diplomatic Archives of the Ministry of Foreign Affairs of Japan and JICA Yokohama Japanese Overseas Migration Museum 見学

「外交史のなかの海外移住~それぞれのはじまり」 "Overseas Migration in the History of Diplomacy. -the Beginning of Each" <企画展示>外務省外交史料館、JICA横浜 海外移住資料館 共催企画展示 「外交史のなかの海外移住~それぞれのはじまり」 | イ…

海外移住資料館 Japanese Overseas Migration Museum. Museu da Migração Japonesa ao Exterior. Museo de la Migración Japonesa al Exterior. 見学

海外移住資料館 横浜にあるのですが、ワールドポーターズや赤レンガ倉庫のあるほうは、お台場臭がするというか、行ったことがなく、存在すら知りませんでした。大泉町の移民資料館にパンフがおいてあったので存在を知り、休みのうちにまとめて行こうと考え、…

「春原さんのうた」"Haruhara-san’s Recorder" 劇場鑑賞

ポスターの一部。結局薬局、深谷まで見に行きました。 haruharasannouta.com www.filmaffinity.com www.filmlinc.org fidmarseille.org 知人がベタぼめだったので、見ました。かつてアピチャッポンを教えてくれた人が、今年のベストワン(現時点で)とまで言…

「紙上の静物たち」"Speaking Still Lifes"(町田市立国際版画美術館ミニ企画展)"MACHIDA CITY MUSEUM OF GRAPHIC ARTS" Mini exhibition

紙上の静物たち Speaking Still Lifes 常設展示室 ミニ企画展 第1期 入場無料 2022年4月13日㈬~7月10日㈰ ふつうに見ておりましたが、盧治平という上海の人の名前のルビが「るじぴん」で、それはマンダリン(の読売新聞ルール)、日本語の音読みでは「ろち…

NHK総合 "NHK G (General) "「ブラタモリ」"BURATAMORI"「町田~なぜ東京・町田は“神奈川県町田市”と間違えられるのか?~」"MACHIDA: Why is Machida City, Tokyo Metropolitan area mistaken for "Machida City, Kanagawa Prefecture"?"

[B!] NHK「ブラタモリ」で町田市が紹介されます 「ブラタモリ#205」で訪れたのは東京都の町田市。旅のお題「なぜ東京・町田は“神奈川県町田市”と間違えられるのか?」を探る▽神奈川県と間違われてもしょうがないほど町田と神奈川との強い結びつきを見る▽…

町田市立国際版画美術館企画展「彫刻刀が刻む戦後日本 2つの民衆版画運動 Post-War Japan as Inscribed by the Printmaker's Knife -Two Movements in Popular Woodcut 工場で、田んぼで、教室で みんな、かつては版画家だった In Factories, Rice Fields, and Classrooms; We All Were Print Artists Once!」

町田市立国際版画美術館 彫刻刀が刻む戦後日本 2つの民衆版画運動 Post-War Japan as Inscribed by the Printmaker's Knife -Two Movements in Popular Woodcut 工場で、田んぼで、教室で みんな、かつては版画家だった In Factories, Rice Fields, and Clas…

「将棋作品をひもとく! “読む将”のススメ展」"Find Shogi Works!: Recommended Exhibition of "Reading General" 町田文学館ことばらんど

将棋作品をひもとく! “読む将”のススメ展 2022年4月29日(金・祝)~6月26日㈰ 10時~17時 観覧無料 【協力】公益社団法人 日本将棋連盟 【期間限定】 4月29日~6月26日 〈コラボメニュー〉 文学館ことばらんど×喫茶けやき 開店~16:15まで 【読む将棋のスス…

日本定住資料館 NIPPON TEIJU SHIRYOKAN

下記は2019年4月16日の記事。 www.nikkeyshimbun.jp 下記は2020年3月9日。 toyokeizai.net 「合う合わないはありますが、私にはこの町が合わなかった。名古屋ではブラジル人らしく、個々の生き方を重視するライフスタイルでしたが、この町では同じブラジル人…

「シン・ウルトラマン」"ULTRAMAN" 空想特撮映画《邢・奥特曼》劇場鑑賞

十八時十五分からの回を見終えてからインドネシア料理店に行ったら、すでにラストオーダーが終わっていて、その店にあるというサテ・カンビン(山羊の串焼き)を食べ損ねました。映画の日に満を持して行きましたが、満を持さなくてもよかったと思います。オ…

県央シネマvol.76「老後の資金がありません!」"I don't have the money for old age (the life after retirement)."劇場鑑賞

主演・天海祐希 現代日本が抱えるお金の問題に普通の主婦が立ち向かう!! 座間市ハーモニーホールの月イチ映画観賞会でこの映画をやるというので、劇場で見てなかったですし、内容を激しく誤解していたこともあって、見に行きました。どうも私は垣谷美雨の…

「生誕一一〇年 吉田健一展 文學の樂み」"110 years of birth, Kenichi Yoshida Exhibition. The Literary Joy."

en.wikipedia.org やってきましたケニチ展。 この日は1992年の「ハワーズ・エンド」という映画上映もあったので、平日なのにそれなりに人が来ていて、盛況でしたが、143分の映画を見ているうちに、絶対寝るなと思ったので、見ませんでした。ここのカフェは閉…

2021年度 大佛次郎記念館テーマ展示Ⅲ「文士は必ずカメラを持て 写し写された大佛次郎」2021 Osaragi Jiro Memorial Museum Theme Exhibition III "A literary person must have a camera. Photos taken by Jiro Osaragi and Photos of Jiro Osaragi" ねこ写真展2022同時開催 Cats Photo Exhibition 2022 held at the same ti

雨なのでケニチ展に行ったのですが、港の見える丘公園をかなぶんに向かう途中で、先にここに引っかかりました。 ふらふらと中へ。 これは大佛次郎文学賞のトロフィー(だと思います) 大佛次郎が持っていた、五姓田義松という画家の絵。渡辺幽香という画家の…

町田市民文学館ことばらんどミニ展示「三井永一 挿絵展」(お宝展示 第14弾)

お宝展示 第14弾 三井永一みついえいいち 挿絵さしえ展 当館の収蔵品を順次公開するミニ展示シリーズ「お宝展示」の第14弾として、三井永一氏の挿絵原画をご紹介します。 三井氏は、1977年、57歳の時に世田谷区代田から町田市小川に転入して自宅兼アトリエを…

東京国立近代美術館所蔵作品展「MOMATコレクション」"MOMAT Collection"

https://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20220318/ MOMAT コレクション MOMAT Collection MOMAT藏品 MOMAT 컬렉션 下記は、2019年12月にMOMATコレクションを見た時の日記。あの頃は、年明け早々武漢で新型コロナウイルスが発生して世界を席捲すると…

「グレート・インディアン・キッチン」"The Great Indian Kitchen" 未見

まだ上映してるのですが、見れるかどうか。とりあえず置いときます。 www.youtube.com tgik-movie.jp

東京国立近代美術館企画展「没後50年 鏑木清方展」MOMAT "Kaburaki Kiyokata: A Retrospective"

https://www.momat.go.jp/am/exhibition/kiyokata/ 東京国立近代美術館 午後から雨ということでしたので、えいやで行きました。 stantsiya-iriya.hatenablog.com 2019年12月に築地明石町を見に行った時、「3年後のお約束」という文言で2022年の大回顧展が告…

東京国立近代美術館企画展「新収蔵&特別公開|ピエール・ボナール《プロヴァンス風景》」コレクションによる小企画 MOMAT "New Acquisition & Special Display: Pierre Bonnard, Landscape in Provence" Primarily from the Museum Collection

https://www.momat.go.jp/am/exhibition/pierrebonnard2022/ ギャラリー4 Gallery4 2FL 新収蔵&特別公開| ピエール・ボナール《プロヴァンス風景》 피에르보나르《프로방스풍경》 2022/3/18-2022/5/8 上は、一階の展示案内を撮ったのですが、併記がハング…

「レイジング・ファイア」《怒火》"Raging Fire" 劇場鑑賞

上はチラシのいちぶぶん。 例の透明プラスチックの盾の機動隊みたいな人たちがバンバカやられるのは終盤です。 ひさびさに厚木に行きました。一週目は驚音上映だったのですが、都合がつかず、二週目の夜19:35分からの回を見ました。見終わったら21:50で、し…

絵本作家のむらうこ原画展

とおりすがりに見ました。 絵本作家のむらうこ原画展広報あつぎ 連動企画2022/1/5~2/27アミューあつぎ6階まんげつのよるのピクニック厚木市在住の絵本作家 のむらうこさんが制作した原画を展示します。主催 厚木市広報課 がんばってください。

富士フィルムビジネスイノベーション 企画写真展 日本サッカーの革新を支えた闘いの記録 Fuji Xerox Business Innovation Planning Photo Exhibition "Record of the struggle that supported the innovation of Japanese soccer"

J開幕時のベルデーイレブン写真などで人目を引いて、というふしぎな写真展。 スーパーカップのスポンサーがゼロックスから富士フィルムにかわったみたいで(あいだにまた別の会社がはさまってるかかどうかは分かりません)それで企画された写真展のようです…

「コンフィデンスマン JP 英雄編」"The Confidence Man JP: Hero" 劇場鑑賞

最後に騙すのは私。英雄はいつだって嘘をつく www.youtube.com 誰だよホウ・ナムシェンて。たぬき御殿とえご・らっぴんのポルカ。 en.wikipedia.org detail.chiebukuro.yahoo.co.jp オオギ薬局<処方箋なしで病院の薬が買える薬局>東京(神田・恵比寿・新宿…