『アナと雪の女王』劇場鑑賞

今週の金曜夜、厚木、伊勢原、秦野あたりを、
約六十台ほどのマルソウ、つまり暴走族が走り回ったのですが、
私がたまたま見たとき、
彼らはこの映画の主題歌"Let it go"を大音量でかけながら、
疾駆していました。

朝日新聞 名無し上等、暴走族 「ばかばかしい」名称付け減る傾向
2014年8月10日01時53分
http://www.asahi.com/articles/ASG7G44VSG7GULOB013.html

私は、この映画を観なければならんなあ、と思ってはいたのですが、
数少ないアニメ好きの知人、ピンポンがどうとか、まどかマギカがどうとか
言っている人たちに「アナと雪の女王がみたいんだけど」と打診しても、
「それだけは勘弁」と相手にされなかったので、あきらめかけていたのですが、
まさか暴走族に背中を押されるとは自分でも予想だにせず、
そういうことで、台風もあって時間が空いたので、数少ない上映館を検索して、
川崎まで観に行ってきました。したっけ、四十人は観客がいた。
DVDブルーレイ配信等すべて早かったのかも。まだまだ劇場でイケる気がします。
http://ugc.disney.co.jp/images/174/506283.jpg
公式:http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/category/anayuki
マルソウがこの曲をかけて走り、アニヲタがそっぽを向いた。
それがこの映画のすべてだと思います。圧倒的な力で粉砕されたように、
観終わったあと力が入らず、しばらくマブイを抜かれたようになっていました。

私は、アラジンとか美女と野獣とかライオンキングとかからの、
力を入れ始めてからのディズニーアニメをいっこも観たことがありません。
USアニメという点では、劇場版サウスパークを何度も何度も見てますが。
なので、こんなところまでアメリカのアニメが進んでいるとは、
まったく思ってもいませんでした。
こんなに、こころとか、トラウマとか、いろんなものに、
正面から向き合おうとしているとは。
下記URL消えてます。2017/9/16確認追記
https://www.youtube.com/watch?v=8_Cm5bjsNE8
こどもふたりがお城のがらんとした大広間などで遊びますが、
これを見る全世界の子供たちのほとんどは、
公団住宅とかアパートとかマンションとか交通量の多い道路とか公園とか、
そういうところで遊ぶわけです。
朝、親がまだ眠っている時間に、布団を抜け出して。

泣かないと決めた日 DVD-BOX

泣かないと決めた日 DVD-BOX

そこで、きょうだいに与えてしまったキズやケガのトラウマは、
たとえば、榮倉奈々の上記ドラマなんかでも見たことありますが、
結構今世紀のドラマの普遍的なテーマなのかもしれないと思いました。

Wikipedia日本語版 アナと雪の女王 テーマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%81%A8%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%8E%8B#.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.9E
共同監督で脚本を担当したジェニファー・リーは、「『恐れ』対『愛』」が本作の大きなテーマであると述べている[17]。

Wikipedia英語版 Frozen (2013 film) Writing
http://en.wikipedia.org/wiki/Frozen_(2013_film)#Writing
Del Vecho explained that "Let It Go" changed Elsa into a person "ruled by fear and Anna was ruled by her own love of other people and her own drive,"

大都会の泣いてしまう議員さんは演技性人格障害とか、
発達障害とか、解離性なんとかとかエーシーとか言葉が氾濫している世の中、
ディズニーがそこまで踏み込んでアニメを作り、成功した意味は深いと思います。
上の「恐れ」なんか、依存症でも使われてる十二のステップかと思いましたし、
私もこの日記でしょっちゅう「落ち着き」「落ち着き」書いてますが、
エルザが戴冠式のときやっぱり「落ち着き」「落ち着き」つぶやいていて、
セレニティプレイヤーかっ、と思いました。
下記URL消えてます。2017/9/16確認追記
https://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw
トロールたちは婚約者のいるアナとクリストフを重婚させようとしますが、
この映画を観ている全世界の多数の子どもたちの環境、周囲の大人たちは、
それがちっともおかしくない、あるあるな世界なのかもしれないのです。

ハンスを悪役にする必要はないと私も思いましたが、そこだけかな。
サウスパークといいこの辺が私の限界なのですが、
♪"The cold never botherd me anyway"「少しも寒くないわ」
これを聞いて、すぐ下記を連想してしまいました。すいません。

さむくないかい [DVD]

さむくないかい [DVD]

口なおしに、中文版Let it go" 隨它吧"
下記URL消えてます。2017/9/16確認追記
https://www.youtube.com/watch?v=SLPIcYqvGJI
【後報】
(1)実写だけでなくアニメもデセグリゲーションということだと思いますが、
  舞踏会のシーンに黒人が何人かいてました。
  あの、名前よう知らん貿易相手国は、クールラニングなんかでもそうでしたが、
  米国映画の悪役と云えばゲルマンドイツ、のドイツを彷彿とさせました。
(2)だからというわけではありませんが、鼻くそほじって食べる、
  と云えばドイツ代表監督、レーヴ。

  ブラジルWCでは優勝しました。
(3)アナが肩を出してるシーンで、肩にもしみというかそばかすがあって、
  実にリアルに白人女性を描いていると思いました。
下記URL消えてます。2017/9/16確認追記
https://www.youtube.com/watch?v=RaUJ7Td-O5w
  日本アニメは、こういう写実性を描写する方向にはついぞ進んでいない。
  大友克洋がバリバリ仕事してたら、やるかもしれなかったですが…
(同日)