お盆


午🐎と丑🐄。手綱は蕎麦。みぞはぎ(禊萩)
さといもの葉っぱに乗せた刻んだ茄子と洗い米。
ハスの葉が手に入らなかったので代用ではないかとの声も。

同じ神奈川県でも、家で火を焚いてご先祖さまを迎えるのでなく、
墓地まで迎えに出向く地方では、墓地のお墓に、葉っぱに載せた供物を、
置いてくるとのこと。いろいろありますね、風習は。
むかしのお嫁さんは大変だ。


仏さまの御膳。箱膳といいいますかね。
大皿料理で出すことはないと思います。別に中華世界や沖縄でも、
大皿を取り分けずそのまま出したりはしないと思う。御仏前に。
で、必殺仕事人の台詞「かげぜんすえて、待っておりやす」の、
影膳がこれかと思っておりましたら、カゲ膳は、
不在者、行方不明者に供えるもので、
明々白々な故人に供えるものは違う、とのことでした。そうでしたか。

陰膳(かげぜん)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E9%99%B0%E8%86%B3-43927
陰膳 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E8%86%B3
陰膳とは - 歴史民俗用語 Weblio辞書
http://www.weblio.jp/content/%E9%99%B0%E8%86%B3


ありあわせの花で仏花をカサ増し。生活の知恵。

ひまわりまつり渋滞がこんなにすごいとは思わなかったです。
鈴鹿神社の初詣もそうなのですが、なぜそんな穴場を探すのか。

帰宅すると、迎え火も終わっていて、芝生を刈ろうと思いつつ、
ぐだっとなっていると、雨がぽつりぽつりと降ってきて、
その後すぐ止みましたが、これさいわいとほかのこと(ブログとか)
をします。ひげそりとか、風呂掃除とか。

これもたいしたもんだと思いました。

今日も、明日も、穏やかに、落ち着いて、平和に。
そして、出来ることなら、
自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。