『大奥 14』 (ヤングアニマルコミックス) 読了

そのへんに転がってたマンガ。なんでこんなジェンダー倒錯漫画が転がってるのか、
と軽く読み始めたら、昼寝の時間まるまる読んでしまいました。

以前一巻の、吉宗編だけ読んで、その後読んでなかったのですが、
おっっっっっっっっっっっっそろしくものっそいことになってたのですね、
この男女逆転テーマ漫画。江戸初期、謎の疫病で男子のみ人口激減、
やむを得ず社会構成等シフトし、女性が社会の中心/担い手/労働力となり、
男子は世継ぎのため子作りのための道具としての存在でしかなくなった…
という設定の、パラレルSF漫画だったため、その設定のまま、
えんえん引っぱってるのかと思ってたですよ。まっっっっっったく違った。

家重の障害のエピソードは、やはり女性漫画は男性漫画の千億光年先行ってるな、
と思います。

で、この江戸社会は、平賀源内とかが種痘を試み、疫病を克服、男性人口回復、
社会編成は急速に疫病以前に回帰。この巻の冒頭は、桂小五郎みたいな、
よかにせが、サツマの百姓の小娘を出会い系サイトかなんかでアレしてコマして、
みたいな場面から始まるのですが、これまさに、男女関係が、疫病社会なぞ、
なかったかのような、男がコマしておぼこはされるがままに戻った、
という象徴的な場面で、で、この男が、のちの天璋院篤姫であって、
この時代、女性幕閣は、将軍家定と、老中阿部正弘のふたりだけで、後はみんな男。
王政復古より前に、男政復古が成し遂げられており、慶喜も男、井伊直弼も男、
水戸の斉昭公も男。家定が将軍になったのも、前将軍の父親の策謀で、
もう実態にそぐわなくなりつつある旧習を押し通した結果であり、
老中阿部正弘もそのフォローでしかない。あの、男女逆転社会は、
どこいっちゃったの? という世界で、大奥だけが、宮崎あおいと、
堺雅人が、男女逆転でむつまじく生きてしまう(でも慶喜は男)
これはちょっと、すごいぞ、と思いました。自分で作った設定を、
自分で壊して、世界を旧情に復させ、その中でフリクションを、
描き抜こうとしてる。よしながふみを、BL作家と思っててすみません。

星雲賞とか日本SF大賞とか取れてもいいマンガですよこれは、
と思いましたが、獲れてません。やっぱりBLだと思ってまうからかな〜
文化庁メディア芸術祭マンガ部門と手塚治虫文化賞はとってますが、
官製というか半官製というか、それに、時期も、男女逆転時代だし、
この巻の、酒盗種痘により男女順転に時計の針が戻り、
なんでそんな簡単に戻ってしまうん? 一度奪取した権力を、
そんなに簡単に手放してええのん、家光も綱吉も吉宗も、
田沼意次松平定信も女だったのに、そんなにセックスって、
強いもんなんか、ジェンダーを越えてるもんなんか、という、
テーゼの強さ、訴えかけてるものは、真摯に受けとめる必要があるかと。

でも、このマンガが、SF關係の賞獲れてないのは、
たぶんこのマンガって、女性天皇の是非がかまびすしかった頃、
じゃショーグンならどうなら、みたいな思考実験の意味合いも、
あったと思うんですよ。で、作中世界で、天皇は、まだ、
出てません。そこはよしながふみがこれだけの手練れなら、
当然キッチリ描いてくると踏んだのですが、それを見届けてから、
褒章があるべきなのかもな、とも思いました。
ちなみにこの疫病は、海を越えて鎖国日本から海外に広まったりは、
しなかったという設定みたいで、だからこの巻のハリスも、男です。


受験の新・入門書 江戸の歴史は「大奥」でわかる!徳川歴代将軍が老中とセットで覚えられる! 注)フィクションですが歴史に超忠実です。(性別以外)よしながふみのSF大河ロマン この巻は江戸末期!開国、尊王攘夷…、そして「篤姫」大活躍!!

連載はメロディっていう雑誌だそうで、花とゆめとララしか知らないので、
知らない雑誌ですが、コミックスがヤングアニマルコミックスという、
ベルセルクと同じコミックスで、それもまたジェンダーかなあと思いました。
ハチミツとクローバーフィールド。

これまでのあらすじは、Wikipediaが渾身の力をこめて書いてますので、
それを大いに参考にさせてもらいましたが、カッコつきのURLなので、
ここに貼ってもカッコのところで切れて飛べませんので、
カッコのない英語版WikipediaのURLを貼ります。そっから、
日本語に行けば行けます。

Ōoku: The Inner Chambers Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/%C5%8Coku:_The_Inner_Chambers

以上
【後報】

東急田園都市線
これの元ネタが、四谷学院の「なんで私が東大に!?」であることを思い出すまで、半時ほどかかりました。

なんで、私が東大に! ? 2019年版

なんで、私が東大に! ? 2019年版

毎年出てるんですね。ツタヤ図書館なら全冊コンプリートしてるんだろうか。四年以上前の版に登場した人の、卒業後の進路等を追おうと考えるフリーのライターなんかも世の中にはいるかもしれません。
(2018/11/4)