凌河linghe

f:id:stantsiya_iriya:20190402224941j:plain

青い麦

f:id:stantsiya_iriya:20190402193623j:plain

Stantsiya_Iriyaの今月のPVが100を突破しました

だから何だという。はてなダイアリーの時はアクセス解析をすると捉われるので、一切してませんでした。プラスも契約していませんでしたし。今もそれは同じですが、はてなブログだとアクセス数だけは見えてしまいますし、毎月この通知は即来ます。千とか万とか億とかの通知が来たことはありません。PV数1,000は行くと思ってますので、百以上の通知はないのかもしれません。なら百もいらんやんという話。必要な人もいるのかなあ。

湘南は勝ったそうで、昨日の朝チェックしないで出社してからチェックしたという。

www.youtube.com

相模原は負けたそうで。ストレッチは確か夜遅くにやりました。

テレビを観ながら、んなこと言ったって、中国に桜があるのって武汉否武漢くらいじゃんと思いました。

今日は帰ってからくたっと寝て、夕方スギナをやったくらいでした。降るわけないと思いつつ、黒い雲が北にずっと居座っていたので、ペンキも塗りたかったのですが、見合わせました。職人さんがいたので、安心して眠ったです。

 山形ひっぱりうどんというのを初めて食べまして、サバだしの納豆風味ということでした。で、納豆はインスタントの納豆汁も普通に売られているわけですから、納豆そばや納豆うどんのインスタントも普通に作れるはずなのに、レギュラー商品にラインナップされてないなあと思いました。なんでだろう。売れないんだろか。

凌河 - Wikipedia

元号の報道特番でじゅん散歩がつぶれて、學刈でした。ほかにもケウピーの三分間クッキングなど、潰れたかもしれませんが、わたし的にはじゅん散歩が、それが見れる日だったのに見れなくて少し残念です。どの局もまだ発表されてない時間なのに新元号元号とネタもないのにつないでいて、スッキリなぞ、廊下の壁一面に歴代元号貼り出していて、よくこんな長い廊下があるなと思いましたが、春菜あたりが「南北朝それぞれ元号が分かれてるところはどう表示してるんですかぁ~?」とつっこんであげればもっとよかったと思いました。年号の下のキャプションやイラストを全時代必死に作ったスタッフの労苦に応えてあげる意味でも、吉野の桜のイラストでお茶濁してるかとかクマザワてんのーの例とかもし出てたらツッコんで、極楽加藤が「北朝だからどうとか南朝が正統とか、そういうことじゃないと思うんですよね」とか言ってもよかったんじゃいかと。話を戻すと、じゅん散歩は、通販番組と抱き合わせなので、そこが新元号発表のタイミングにふさわしくなかったのかもしれないです。

stantsiya-iriya.hatenablog.com

ひらがなにならなくて残念閔子騫です。上の日記を書いた時は、まえの元号とイニシャルがかぶるのはNGという内規を知らなくて、むじゃきに「しきしま」とか「さきたま」などの昭和とSがかぶる名称、「ときわ」「たちばな」など大正とTがかぶる名称、「まほろば」「もえぎ」など明治とMがかぶる名称、「ほまれ」「ほむら」「ひもろぎ」「はなぶさ」「ヒジャブ」など平成とHがかぶる名称を妄想していました。結局、漢籍に依拠しない元号という点はヒットしましたが、それだけなら、totoビッグで六試合だけ当たって三等にもかすらないのと同じですので、せめて音読みでなく訓読みで来てくれよと思いました。

万葉集だが和歌の部分からとったのでなく説明文の漢文からとったと言われても、漢籍でないことに変わりはないわけで、文選の影響とかも、流石分かる人には分かるものだと思うくらいです。ただ、今回の元号は、まったくの新造語で、国家安康の進化バージョン、令月(一発変換出来ない)(しかも訓読みの読み下しが出来ない)と風なごみをくっつけて「れいなごみ」もとい「れいわ」と読ませてるわけですので、キラキラ年号といえばキラキラかなと無理矢理自分の予測がもう少しかすったことにしたいです。しかも他の候補が、広至くらいしかまともなのがないかったので、これはもう一択だなと思うくらいで、冷泉家とか諏訪の地酒麗人とかと音もいっしょだし、それにつけてもこの元号を予想して当たった人がいることがニュースで分かるとか、カズレーサーはじめこういう人名の人がなんぼでもおることもニュースで分かるとか、インターネット時代は相変わらずすさまじいと思うです。

京都に、「じんわ」と書いて「にんな」と読ませる仁和寺があることは誰もが承知ですので、今回の元号も、じつは「わ」でなく「な」で、「れいな」先日逝去された橋本治を偲んで、桃尻元号の意図が密かに込められていた、と妄言を吐いてみるてすと。

 「礼は言わんぞ」「礼はいらん」R1乳酸菌。

今回の元号は新造語ですので、その出典の万葉集以外にも、漢籍のコレにもアレにも実は載ってると言ってもまったく意味のないことで、載ってたとしてもそれは偶然の一致ですということで、例えば、さっき検索して、万葉集以前に編纂された後漢書の、列傳の宣張二王杜郭吳承鄭趙列傳第十七の趙典というところに、“朝廷仍下明詔,欲令和解。上命不行,威澤日損。”(太字にしてアンダーライン引いたのは私)という文章が見つかりましたが、たまたま偶然「令」の後ろに「和」が続いてるだけで、万葉集の場合は「令月」と「風和み」の二つに分かれているのを今回の編者の人がドッキングさせたわけですので、後漢書はまったく原典としては参考にならないということでございます。私はフリーで検索させて頂ける台湾の中研院の漢籍電子文献資料庫をちょいと今てなぐさみにさわらして頂いただけですが、中国にも三十万だか百万だかのお値段の文淵閣四庫全書全文検索版とかがあって、今はもっといろいろあるかもしれず、日本の各大学の東洋史や中文科も泣く泣くではないでしょうが予算組んで買ってると思うので、そういうところの検索画面で新元号を打ち込んでエンター押すと使われてる古今の漢籍文献がずらーと出て来るですが、それはすべて偶然の一致です。オーパーツみたいなもん。今回の新元号は「令月」と「風和み」のハイブリットコラボレーションですので、最初からそういう単語があったわけではない。万葉集より古い後漢書より古い三国志にも「令和」は見えますが、それは偶然に過ぎないのです。

新漢籍全文

中央研究院 漢籍電子文獻

四庫全書 - Wikipedia

ちなみに、韓国にもこうした古典検索のシステムはあったと思いますが、模造記憶かもしれません。日本の場合、戸越公園に昔あった国文学関連の国家機関に、研究者の紹介状、レターがあればなんかしてくれるスタンドアローンのシステムがあったような気がして、今回検索してみると、戸越公園のそれは発展的解消というか立川に移っていて、新日本古典籍総合データベースというのが公開されてましたが、全文検索でなく、タイトル検索しか出来ないようでした。

kotenseki.nijl.ac.jp

一応話のタネ(ブログのネタ)に「礼和」もとい「令和」を打ち込んでみると、「憲令和尚語録」などの題名が出ましたが、その書名をグーグル検索しても何も出ませんし、「憲令」と「和尚」の語尾と語頭がたまたまくっついているのをAIナシの検索システムが無機的に拾い上げてるだけですので、万葉の情感をすくいあげて「令月」と「風和み」を足して二で割らない今回の新元号の素晴らしさとはまったく無縁です。

「令」の部首・画数・読み方・意味 - goo漢字辞典

kotobank.jp

私は最初、「令」といえば命令の令しか思い浮かばず、う~んと思いましたが、あとで令嬢の「令」だと思い至り、しかしそれは外れていて、令月という知らない単語の「令」だとニュースで知りました。

令月(レイゲツ)とは - コトバンク

「令月」も「令嬢」も、同じ意味合いで「令」が使われていて、しかもそれは「命令」の「令」じゃないよ、という意見を、新元号案考えた人は言いたいのだろうなと思いましたが、違うかもしれません。人名の尊称の「令」と、ことほぐさいの「令」はまた別なのかも。で、中国の新华字典で"令"見ると、「令月」は時節を表す「令」で、善や美好を表す「令名」とは別のタームにくくりわけています。「令嬢」は例にありませんが、「令兄」「令尊」という敬称が載ってました。後者は相手のおちちぎみだそうです。日本の辞書の「令」にない用法として、下記のような「詞」ツーの短いのを"令"と呼ぶんだそうです。チンプンカンプン。

baike.baidu.com

调笑令 - 维基百科,自由的百科全书

いちおうメモおわり。「令嬢」と「日活」でアンド検索した結果と、「令息」と「日活」をアンド検索した結果の比較もしたかったのですが、話しがズレるというか、まあヒワイなのでやめます。

あさっしんぶんが、台湾では、日本の識者が"零核"(ゼロ原発)とかけた隠喩を新元号にこめたのではと紹介してまして、それはちょっとうがってるなと思いました。確かにはっちょんは同じですが、声調が違うです。零は二声、令は四声。それで言うなら、そんななまえの河もなかったっけ、で検索したのが今日の日記のタイトル。和階社会を凌ぐわけではないです。和と倭はあまり連想しないかも。あと、台湾では確か、アンドの意味で"和"を使う時(漢文でよく出る"與"は使わないのかと最初勘違いしましたが、与は於と同音だしまぎらしので、中華圏では与はどちらかというと書面語文語で、口語は"和"と、私は勝手に理解してます)ヘーと読まずハンと読むはずなので、命令アンド、という文が漢文に出ると、即「令和」という文節が出現してしまい、大陸ではlingheと読んでしまうけれども台湾ならlinghanと読むだろうのでききまつがいは避けられるかなと、余計な物思いにふけりました。

こういうことが気ままに書けるのも、今上天皇がお元気なうちに次の元号の話など不謹慎、という不文律の時代が終わり、ご健康なうちに退位されて新天皇即位、元号が新しくなるんだよ、という新時代を迎えたがゆえです。甥っ子さんに直接譲位退位即位は皇位継承権のじゅんばんから言って出来ないと思うので(スキップあるかな)みなさんご健康のうちに譲位退位即位で、弟さん、そして甥っ子さんと、あと二回新元号があるんだなあ、そうあるのがベスト、望ましいんだよな、素晴らしい、と思います。

f:id:stantsiya_iriya:20190403073241j:plain

神奈川県議会議員選挙 神奈川県知事選挙

あと、期日前投票に行きました。日曜レジャーに行くかもしれないので。座間市の県議は定員1届出1で無投票です。知事選だけ。相模原は県議市議市長があって、四つ投票だとか。

おやすみなさい。ではでは

【後報】

「令月」は「よきつき」と読み下しするのが今後のデファクトスタンダードになりそうだと勝手に想像しました。ので、「令和」は、「よきなごみ」いや、「よきやわらぎ」「よきなごやか」か。

(2019/4/3)