人形シリーズ カンボジア料理店編
今朝もお湯を沸かして、ストレッチして、お茶をあげて。平熱。結膜炎の症状なし。空咳なし。嗅覚あり〼。ねこはまるくなっている。
トウのたったふきのとう


お墓に大木からとぶ、なんか花のガラのようなもの。
櫻の開花状況 昨日午前
仏花 飲食店だけでなく花屋を支援しようとしたわけでもないのですが、外食もしてないかわりに、四軒のお墓の左右の分買ったら、ひとつ¥380税別で十個で¥3,800からマイナス二個¥760で¥3,040ですか、それに10%の消費税。非常になんぎな買い物を、寝不足のあげくしてしまいました。買ったのは花屋でなくスーパーです。チェックのネルシャツも五年以上新調していないのに(気に入った値段と色柄が見つかってない)枯れる花にこれだけかけてしまった。
飛行機 たぶん海上自衛隊の哨戒機
よそで見かけた、もったいないゆず
https://www.google.com/doodles/celebrating-charoen-krung-road
今日のタイのグーグルロゴは、バンコクのこの通りをたたえて、だそうです。幅広道路整備は近代化の本銭だからか。
https://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2021
日本のグーグルロゴは、アイルランドの聖人パトリックの日。以前もこの日このロゴを表示してたはず。ほかの表示国は、米国、カナダ、アイルランド、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、トリニダード・トバゴ、イタリア、クロアチア、ボスナ・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、チェコ、スロバキア、リトアニア、ウクライナ。
検索すると、ルッコラアレルギーというのがあるようで、口の中がしびれるとか。まさにそれか。個人のブログしか出ないのですが、だいたい自家栽培で、山盛りもりもり食べてる人なので、そうなるとそういうこともあるんだなと。ハゲとの関連は不明ですが、どのみち刺激物でしたし、中止して、ハゲの様子も見ようと思います。残念ですがひっこぬく。
GoToでディズニー黒字化したと言われて、でもディズニーだけでしょう? と返したら、確かに、とのことで、よっぽど日頃の経営体質が健全だったのだろうという話になりました。GoToではインバウンドを補えないので、いつかインバウンド再開して、その時まだ日本で日々の感染者数がいくばくかの平行線だと、ただでさえ今の中国で日本出張は特攻隊、死地への旅みたいな冗談が飛び交うほどらしいので、感染対策が徹底されてない日本(や欧米)に旅行した人から中国に感染拡大、みたいな情報操作に利用されるんだろうなと思ってみたり。それが分かってるから旅行業界も、まだインバウンド再開の陳情や嘆願はしてないんだろうと(してたらすみません)囲碁では日本は東アジアの他の国より弱いですが、けして同じルールで戦う分には同じ人間だから互角なはずなんですが、しかしなあ。圧倒的劣勢だったのに、いつのまにかこういうことになってる中国と云うのも、なんとも。同じルールでなく、そうする力(けんりょく)を持った側が、「今日から二歩ありね」みたいに勝手にルール改変して勝負ってのが、世の中の現実の戦いだと思うのですが、今回はまだそこまでではないような。
今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。
【後報】
がごめ桜
飛行機
座間
飛行機
飛行機


座間
(2021/3/20)