一日涼しいかと思ったら、日中多少

人形シリーズ 自由が丘編 これもトルコのバービー。

昨日は、ラジオ体操しました。

いとうあさこ大久保佳代子のラジオ番組を聴いてるはずなのですが、あからさまにYOUの声が聞こえる。磯野貴理子、否島崎和歌子の話をしているような気もする。

折り返し電話で高額請求! 海外からの不審な電話に注意(令和2年8月17日号) | 岡山市

23時過ぎに直球でこれがかかってきて、携帯をほってたので出なかったのですが、留守電に「このままですと法的措置を取らさせて頂きます」までキッチリ吹き込まれてられてた。アメリカからなので、何もおそれてない感じだった。

血流瘤をとったので、その次、尿が近くて一時間おきくらいにトイレに行っていて、頻繁に席を外すと「一度見てもらいなよ」と言い出す職場の人間が必ずいるので、前立腺は肥大してないんだけどなと思いながら診察を受けに行きました。肛門から指を突っ込まれて前立腺をなぞるというめくるめく春の体験を初夏にするのかとドキドキでしたが、今は超音波、エコーを使うんだそうで、特にひぎいいいいいとかそういうことはないかったです。TENGA時代の前立腺検査は超音波。

それで、前立腺がんの検査受けてますかと聞かれ、受けてないかもと答えたら、受けてくださいとのことでしたので、明日地元の病院に電話してみます。待合室にいた時、別の患者さんが受付に「風疹の抗体検査って出来ますか。ただし今38℃熱があるんですが」という合わせ技コンボの来院理由を告げていて、そうだ私もついでに風疹の抗体検査を頼んでみよう、大腸がんの検査も頼んでみようと思いました。

ウェルシアでまたネスカフェエクセラが本体548日元だったので、二瓶買いました。

生活費を銀行からおろしました。

みそ作り廃業。ひとり心当たりがあるので相談してみます。

法務局は行く必要がなくなりそうですが、その近くのシンガポール料理店ももうとうに閉店しており、ステーキガストはまだやっているので、福利厚生で旅に行くかもしれません。

最近、松茸のお吸い物にイタリアンパセリをいれて弁当のお供にしてます。オイシイ。

ラマダンの絵本やらブラジルを描いた童話やらあげてますが、スリランカ本も三冊は読み終えていて、それ以外に『スリランカ学の冒険』読書感想も半分、エリック・サラッチャンドラサンのマラギアットーも後半の感想書いてません。疲れちゃう。

https://www.google.com/logos/doodles/2024/celebrating-the-accordion-6753651837110222-2xa.gif

https://doodles.google/doodle/celebrating-the-accordion/

今日のグーグルロゴはアコーディオン。表示国は、カナダ、イギリス、アイルランドアイスランドリトアニアラトビアエストニアポーランドフィンランド、ドイツ、スイス、オーストリア、フランス、ギリシャパキスタン、インド、タイ、日本、オーストラリア、ニュージーランド

https://www.google.com/logos/doodles/2024/celebrating-chilaquiles-6753651837110223-2xa.gif

https://doodles.google/doodle/celebrating-chilaquiles/

米国とメキシコとバージン諸島とプエルト・リコとブラジルはチラキレスロゴ。

チラキレス - Wikipedia

きゅうりにウリミバエがついたとのことで、消毒しました。つるむらさきの芽が出ません。ほかは順調。

寝ます。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。