読んでた本の感想を書き切れないので、苦し紛れに初詣の写真を独立させて載せます。
酒匂川 松田から関本行バス この日はガスってて富士山が見えず
関本から道了尊行バス
同
結界門 ここからとほ
昼でも電灯がついているのがいかにも烏天狗の山って感じ(てきとう)
同
本殿の門から、開祖がどうののほうへ行く道 行ったことないです。
五色の吹き流し
煙を浴びやがれとばかりに
正月飾りでしたか
根元
一円玉がいっぱい投げてありました
天狗なので下駄がいっぱいありますという
昨年のお守りを納め所に置いた後でおみくじを引き、その時、サイフの中に、昨年のおみくじについてきたアイテムを納め所に返すの忘れてたことに気づきました。
おかめは今年のおみくじのアイテム。上の熊手が返し忘れ。
本当の話ですが、左のローソクのほうが先に燃え尽きました。ここいらへんは、時計回りに大雄山をコルラすると、ちょうど天葬とかやっててもおかしくない、本殿の裏手です。
もうここは帰路
ほとんど見ませんでしたが、山門の鬼宿とこれはおもしろかったです。特にこれ。しりあがり寿のヒゲのOL薮内笹子を思い出しました。QRコードからの投票なので、投票出来ないのが残念閔子騫。
ツタがしげるのが近年面倒です
山門が見えてきました
Me-Byoビルが見えます。
おしマイケル