暑くなる前に出かけたかったのですが、暑くなりました

f:id:stantsiya_iriya:20200727185227j:plain

人形シリーズ けんけつちゃん キャディーさん編

暑くなる前に出かけたかったのですが、なんのかんので、ラジオ体操に行くより遅くなっています。ブログを書いてるからいけない。今朝もお湯を沸かして、ストレッチして(出来ました)お茶をあげて。昨日は一日お通じがありませんでしたが、出た。こういうのがあるから、いちがいに、遅く出るの悪いとはいえない、いたしかたない、ということになります。

昨日のメモの書き残しは、ほとんど前川健一の先日の書評の残りです。いわく、タイ料理店はたくさんあってほぼ日本に定着し、主なカスタマーは日本人だが、ほかの東南アジア料理はそれに比べて、という個所。現在ではベトナム料理インドネシア料理ビルマ料理シンガポール料理(マレー料理を内包)はそこそこ目につき、カンボジアラオスはその規模からそこまでレストラン多くない、といえると思うのですが、フィリピンだけが分からない。フィリピン料理、日本人の口にあうと思うのですが(私は行ったこともなければ食べたこともないのですが、インドネシアのパダン料理みたいなもんかと思ってるので)甘すぎるのでしょうか。なぜお店がないのか。あやしくなってしまうから?

フィリピン料理できますよ あります。 - Stantsiya_Iriya

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/stantsiya_iriya/20190610/20190610201406.jpg

六月四日までの写真 - Stantsiya_Iriya

下記の映画ラストで買い食いする、つみれか肉団子を酸梅湯みたいなタレで食べるスナックなど、食べてみたいです。

『ローサは密告された』(原題:MA' ROSA)劇場鑑賞 - Stantsiya_Iriya

あとはタイ人が氷好きな箇所など。ベトナム人も好きと思いますが、むかしは氷の砕き方が違ってたと思う。製氷機の差か。それでいうと、タイ人も製氷機が普及するまでは氷好きになろうにも氷手に入らなかったと思います。ブルース・リー映画で、タイの製氷工場で働く華人たちの話があった。広東語しかしゃべらない。当たり前か。

f:id:stantsiya_iriya:20200806192008j:plain

ガーナ産カカオ使用クリーム チョココロネ 

糖尿病でないということなので、甘いものに飢えていたのか、昨日の昼はチョココロネとこしあん北海道あんぱんと、アップルパイの菓子パンと、ウィルキンソンタンサンオレンジでした。パンはぜんぶ値引き品で、税込300円未満。コロネというと、習近平チャンの魂の故郷、甘粛省省会蘭州の某重点大学(原子力の研究などで有名)の裏門すぐの商店街の雑貨屋にはこの手の西洋麵麭がいろいろあって、コロネもあったのですが、中のクリームは、当然のように、広い口に見える部分だけしか盛ってませんでした。キンペーちゃんは如何にして鍛え上げられたか。かぶりついたチョココロネの、巻貝のつぼんだ先までぎっしり詰まったチョコが口のなかいっぱいに広がるのを感じながら、キンペーチャンを、想っていますた。

夜は、インスタントラーメンの宮崎ナントカ麵にトマトとたまごと刻み玉ねぎを入れたもの。世の中にはイタリアン風味ラーメンと称したトマトラーメンがあって、食べたことありませんが、個人的には中華のたまトマ炒め、西红柿炒鸡蛋を麵の上にかけたほうが、トマト単体よりうまいと思います。日本でもトマトの新しい食べ方として、「おでんの具」がありますが、おでんの時季とトマトのシーズンは異なるので、一年十二ヶ月いつでも同じ食材が堪能出来る21世紀の利便性を実感する事は出来ても、旬の味わいにならないところがネックかと。そこ行くと、たまトマ炒めは、やりそうでやらないトマトの加熱法「炒める」を堂々やりきってしまうところが面白いのではないかと。日本だと、生でも食べれる新鮮なトマトを炒めてしまうのはもったいないですし、さりとて、型崩れしたり熟しすぎたトマトがそうそう手に入るものでもない。ホールトマトやカットトマトの罐詰で加熱するのが関の山なので、そうなると風味も異なると思います。ウイグル料理のラグメンは、トマト炒めヤキウドンといった趣の料理と思っているのですが、トマトの高い日本の当該レストランでは、トマトをケチって?いるので、そこが本場と違ってきてしまうと思います。羊肉の量もケチってますが、羊肉は本場もケチってる。

平熱。結膜炎の症状なし。空咳なし。嗅覚あり〼。もうラジオ体操も終わってしまった。出かけます。暑くなる前に家を出たかった…

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。