「ブラタモリ#205」で訪れたのは東京都の町田市。旅のお題「なぜ東京・町田は“神奈川県町田市”と間違えられるのか?」を探る▽神奈川県と間違われてもしょうがないほど町田と神奈川との強い結びつきを見る▽町田の地形は神奈川がつくった!?▽多摩丘陵は武蔵と相模の“あいまいな国境”?残された痕跡をたどる▽町田で県境が入り組んでいるのは秀吉のせい?▽町田が東京都になったカギは自由民権運動!?おどろきの理由とは
出演 タモリ (タレント) · 出演 野口葵衣 (アナウンサー) · ナレーター 草彅剛 · 番組テーマソング 井上陽水.
銭湯に行ってどこかでゴハンでも食べようかなあと思いましたが、つかれたのでそのままといういつもどおりの宵闇時に、テレビでやってたので見ました。
相模の国分寺といえば海老名ですが、番組では所在地が出ず、海老名を出すとえびね苑とごっちゃになるからだろうか、それとも、厚木基地はなぜ厚木にないのかというさらなる疑問を誘発する結果になるので、それで海老名の国分寺と明記しないのだろうかと思いました。武蔵の国分寺も明言を避けてましたが、JR中央線国分寺駅のある場所が国分寺だと思います。
自由民権活動家石阪昌孝の屋敷跡がある公園の名称も明言されませんで、これは検索しますとぼたん園と分かります。
町田をはじめ神奈川県下自由民権運動の最高指導者の一人です。1890(明治23)年の国会開設にあたって衆議院議員となり、4期つとめたのち群馬県知事に抜擢されました。石阪美那・公歴の姉弟の父で、北村透谷の義父です。
放送ではさいごは庭木一本しか残らなくなるくらい、民権運動にうちこんだとあり、足尾鉱毒事件の田中正造直訴みたいなキャラを想像してまいますが、グソマの知事にもなってますし、恋愛至上主義者の嫁パパなので、いろいろ異なるはずです。
そういう放送で、どうも何か編集で苦戦したと思われ、薄いような内容も、紆余曲折がいろいろあったが故という気がします。使われてないムダ歩きが多いので、町田をあちこち歩いたとエンディングでボヤキが入ったのかもしれません。多摩境から南町田まで、全町田縦走踏破。
横浜町田インターがパネルでだけ出ましたが、ここの旧名が東名横浜であることまで触れておくと、より不可解感が深まると思いました。ここはロケに来てないと思いますが、今冬のタモリ倶楽部で行ってますので、テレ朝からそのスチールを借りればより町田津々浦々感が深まったと思います。
そも何故町田が神奈川と誤解されるかというと、小田急線が一役買っていて、多摩川を越えるとそこは神奈川(川崎)という感覚が、いちばん分かりやすいのが小田急線だからです。イエスタディ。登戸から、ハッキリなんしか世田谷とちがう感じになる。その先に、マサカ東京都下の町田市があろうとは、お釈迦さまでもきづくめえという。だって、東海道線も京浜東北線も京浜急行も東急東横線も、多摩川渡って川崎になったら、もうあとは神奈川だけで、ふたたび東京都が現れたりしないじゃん、でしょう?
次週鴨川は「と・いうわけで」「黄色いクジラ」
これが東急田園都市線ですと、三茶も用賀も、通過する東京はだいたい地下ですし、多摩川を渡った先も、モラ様の溝の口はともかく、たまプラーザのように妙にこじゃれた駅を通ったり、横浜のチベット青葉区を通ったりするので、それほど南町田で「どうして神奈川からまた東京になるの?」とは思いません。
それで、思いだしたのですが、私の周辺で、もっとも強硬に「どうして多摩川を渡った川崎の先に東京の町田があるんだ?」を主張していた人物は、八王子の人間でした。八王子もまた、多摩川を渡った先にある東京です(稲城もですが)多摩川を渡っただけで神奈川扱いされるのなら、八王子も(日野も)町田と同格のはずです。彼らが同族嫌悪で、もっとも激しく「町田は神奈川」を主張したとしてなんのおかしいこともありません(その人物は八王子の人間ですが、ケチで知られる香川県がルーツです)
稲城なぞ、完全に町田と同格で、京王新線で多摩川を渡って川崎の京王稲田堤を通過した後、特産品梨と東京ベルデー1969で知られる稲城になるわけですが、そこからさらに若葉台というどこにでもありそうな駅名の駅で川崎に戻り、さらに京王永山や多摩センターという東京都多摩市となり、さらにまた南大沢で八王子、多摩境で町田となり、最終的にリニア駅の橋本で神奈川県相模原市になるわけなので、その辺のややこしさが、町田と同格という事実から人々の目をそらしているのかもしれません。日野もまた日野のカーブが東京と神奈川の分岐感をかもしているので、それで、ひとり八王子だけが危機感をつのらせているのではないでしょうか。
そう考えると、番組でくどくど多摩丘陵をやっていたのが、そういう意味なのだと分かります。八王子は多摩丘陵のあっち側だが、町田はそっち側。日大三高も野津田も小野路も多摩丘陵のあっち側じゃないよね、そこが八王子と違うよね、と言いたくて多摩丘陵の尾根道を出したけど、何らかの大人の事情で、背景の紹介が薄くなった、と考えれば納得がいくはず。小峠は小仏峠の略称ではなく。
また、境川のくだりも、「相模の国と武蔵の国の国堺は、神奈川県と東京都の都県境とは別の概念」という知識を持っていないと逆に混乱すると思うのですが、混乱を避けてあまり説明しなかったので、印象がうすいというか、秀吉の太閤検地で境川が境と決まったとか、当たり前じゃん、意味分かんないと言われかねないと思いました。境川なんて河口は江の島じゃん、下流に行くと、国境の意味なくね? というか、国さかいの話になると、「旧武蔵の横浜は旧相模の横浜より格が上」という、横浜のチベットが都筑区だったり青葉区だったりする現実を無視したディープステートの陰謀が出て来るので、それでブラタモリではあまり直球で触れられなかったのかもしれません。
ほかにも、NHKだから田んぼを出すわけにもいかない(タモリ倶楽部と二本撮りであれば田んぼを出したかも。いややはり出してないか)とか、新撰組を出したら紛糾したかもとか、三浦しおんや町田ゼルビアを出しても混乱するだけとか、浅野いにおは茨城出身で玉川大学だから町田にいただけとか、静岡出身で京都精華大の鈴木マサカズが何故町田に住んで?酒を飲むエッセーまんがを描いたのだろうとか、いろいろありますが、多摩川渡った登戸といえば殺傷事件が(住んでいた含めて二件)あり、境川を越えた相模原市はやまゆ…以下略で、座間市は生協でもまいやんでもないシライシ以下略 なので、こういうふうに作ってみたニャリン、でいいんだろうと思いました。
以上