『サトコとナダ (2) 』(☆星海社COMICS)読了

Book Design:円と球 フォントディレクター 紺野慎一

編集担当:林佑実子 監修:西森マリー

ツイッターアカウント『ツイ4』と星海社ウェブサイト『最前線』に2017年9月~12月掲載分を加筆修正・再編集書籍化

 サウジアラビア旅行記があるということで、いちばん最後にとっておいた巻。主人公たちがサウジに行くのではなく、作者が漫画スクールみたいなインビテーションもらって、向こうの少年少女たちに前期後期併せて二週間漫画を教えたそうです。

サトコとナダ(2) (星海社コミックス)

サトコとナダ(2) (星海社コミックス)

 
サトコとナダ 2 (星海社COMICS)

サトコとナダ 2 (星海社COMICS)

 

 作者が在京でないこと、酒飲まないこと、日光がキツいのでサウジでは布で覆って外でないと死ぬと思ったこと、シリア人コミュニティにもおよばれした話、サウジの半分の出稼ぎ労働者とその周囲にいる物乞いの話、等々が書いてありました。ヒジャブで顔が分からないのに「私のこと覚えてる~?」と前期の生徒に後期に話しかけられる場面がありますが、ご愛嬌かもしれません。漫画本編の頁52に、学校の外ではヒジャブだけど中では制服のJKのコマがあり、どんな制服か分かります。どんなまんがにどんな情報があるか、世の中は本当に分からない。サウジでも高校によって制服が違うのかどうかは書いてませんでした。あと、サウジでも手で食べるということで、インディカ米はさめやすいので手食出来るが、ジャポニカ米は熱いので㍉という意外な視点が語られます。ナンとかチャパティで手食するのかと思ったら、米か。アラビア半島の水田って、どこにあるんでしょう。

この巻からサトコが、円安もあってバイトを始めます。ビザの関係で学内でしか働けないのでカフェテリアで。そこのライスボールコーナー。ライスボールコーナーがあるんだと。ラスト、コーン畑の迷路を歩く場面がこの巻の山場でした。よっぽど印象深かったのか、裏表紙カバーもコーン畑です。

ボーナストラックはサトコの留学志望動機。イスラム教知識講座的には、一夫多妻の成り立ちや実際、礼拝の前の洗い方詳細(これは中国でも回族が多い所に行くと聞いたり見たり出来る。多い所に行かないなら分からない)直に男性に話せないのでカップにメモして渡したりする場面など。

学内の親睦パーティでポットポットこんにちは(ルックルックこんにちはのだじゃれです)の場面があるのですが、中国で言えば共産党青年団みたいな組織主催のパーリーでマリワーナ海溝があるのは合法の州だから、みたいな注釈があって、しかし何故か吸うのはトイレ。やっぱりうしろめたいというか、そういう場所でないとふいんき出ないんでしょうか。

フラタニティとソロリティ - Wikipedia

アラビア数字講座は、イランは同じ字なのに読み方が、インド亜大陸と共通の根っこのエーク、ドゥー、ティーン、チャハル、パーンチなのに、アラビアは全然違うことを忘れてたのを思い出しました。これは分からない。モロッコとかエジプト、レバノンに行っても覚えるんでしょうかね。これがトルコになるとビル、シッキ(イッキ)ユチ、トッティ、ベシになるんでしょう。ムスリムとひとくちで括っても、中が広いなー。インドネシア語はサットウ、ドゥア、ティガ、あと忘れた。

正直、本編でサトコが、仲良くなったナダに招かれてサウジに行くのかと思ってたので、なかなか行かないなーと思いつつ終わりのほうのページまで読み終わって、例の四つん這いで縦線がいっぱいある心理描写になりました。中国で中央アジアの留学生と知り合って、カザフスタンウズベキスタンに旅行に行くようなイメージで考えてましたので、サウジはやっぱ敷居が高いんだなと改めて再確認。アメリカで知り合ってもそうそう母国には招かれないのか。お金の問題もあるでしょうが。

サトコが「おいっちに、さんし、」とやってるので(何をかは不明)ナダが日本語の数量詞の「1」を「オイッチ」だと思い込んで他の日本人に使って「????」になる場面、こういうことってほんとよくあるんだなと思いました。サトコはナダが真似するのがかわいいので直さなかったと。前世紀中国でいちばんポピュラーな日本語教材"标准日本语"「標準日本語」では、十個だか十回を、「じっこ」「じっかい」と書いていて、「じゅっかいだろ~」と幾ら言っても教科書には勝てなかった思い出があります。ちょっと違う話か。

こういうエッセー風まんがは、至るところにあると思うのですが、何故かなかなか読むことはないです。いろんなレイヤー向けの情報をどのように混ぜて混ぜて書き込んでくか、正解はないですが、主人公の性格同様、さらっと描いてくどくない作風が心地よかったと思いました。ねっとり暑く語る漫画は、その内容が押しつけだとキツい。別に批判するわけではないのですが、以上です。

春の夕立でした

f:id:stantsiya_iriya:20190316180727j:plain

相武台前

今日は当初時おり雨の予報でしたので、先日埼玉縣に行った際、話しこんだり雑用を手伝ったりして、その後やろうと思っていたことをしませんでしたので、それをしようと思っていましたが、朝外を見ると、曇ってるけれども降りそうもないかなという感じで、予定変更して家で錆止め塗るかと考えました。しかしテレビの気象予報士は「外出時は傘の準備をお忘れなく」みたいに言っていて、じゃあ降るのかもしれないから当初の予定通り外出することにして、いい天気のなかさくさく出かけて帰ってきて、銭湯に寄って、その時ふと調髪に行こうと思い、行くと閉店五十分前なのに90分待ちの混み具合で、また来ますと言って外に出ると、果たして夕立の雨がジャーと降ってきました。

今日やることの選択が合うことになったのでそこはよかったですが、その時点で傘もなく、雨宿りするとしてその間することもなくて(読む本は持っていましたがちょっと飽きてました)仕方なく濡れて帰りました。そんな一日です。ひさびさに銭湯に行けたりしたのはよかった。

f:id:stantsiya_iriya:20190316181010j:plain

東武東上線大山駅

それ以外だと、数ヶ月音信不通の人と連絡がついて、よかったです。

ハケン占い師アタル、最終回だけ占いをしてた。カウンセリングや自己啓発を封印してた。

Dynabookの会社の執行取締役が千葉動物園の新園長になるというニュースを見て、東芝も頑張ってと思いました。そろそろパソウコン買い替えを検討しなければ。次はようやくウィンドウズテンか。

www.nikkei.com

これから弁当を詰めます。

f:id:stantsiya_iriya:20190316181011j:plain

大山

明日も、明後日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

『くらべる日本 東西南北』(『目でみることば』シリーズ)読了

 相鉄瓦版256号特集で著者が紹介されていたので、読んでみましたナイン。デザイン サトウミユキ(keekuu design labo)編集協力(有)SPOON BOOKS 編集者は苗字だけ。「はじめに」「おわりに」巻末に撮影協力一覧、主要参考文献。項目は31個。

くらべる日本 東西南北

くらべる日本 東西南北

 
くらべる日本 東西南北

くらべる日本 東西南北

 

 表紙のスコップ/シャベルは、「くらべる東西」にも出てきたなと。

その1「塩辛」富山のイカスミ入り黒い塩辛は、以前J2時代、カターレ富山の試合でも売ってました。アウェイゴール裏で。今のJ3の試合は知りません。バスケのグラウジーズでも野球のBCリーグサンダーバーズでも売ってるかもしれません。塩辛は、マーマイトとベジマイトみたいなものかも。

頁14コラム。「すあま」が関西にないとは知りませんでした。でもウィキペディアにあるようなカマボコ型だった記憶はありません。のっぺりタイプでした。

ja.wikipedia.org

その4「芋煮」山形県の県内対決でなく、山形対仙台のかたちにしています。そして、岩手県では鶏肉の芋煮も作られているよ、という、里芋の栽培北限に迫る微妙な記述が。里芋こそ、縄文から続く、黒潮に乗ってやってきた南方系の記憶と、勝手にロマン妄想にひたる私ですので、栽培北限にはこだわりたい気がします。

その5「カゴ」竹の育たない寒冷地では「山ぶどう」の蔓を使うんだとか。

f:id:stantsiya_iriya:20190305183146j:plain

プラスチックのカゴ

f:id:stantsiya_iriya:20190328182014j:plain

その6「火事のお守り」一般的なお札でないグッズを沖縄と東京二例で紹介。

その8「かまぼこ板」関西は杉のにおいがかまぼこに移ることを好み、関東は好まないので別の木を使うとか。

その後「もぐら」(東西で種類が異なる)を見るため多摩動物園に行くコラム。北海道にはモグラがいないが、理由は解明されていないとか、尖閣諸島固有種のもぐらはこれまで一匹しか発見されていないとか。

その10「餃子」浜松と宇都宮の違い。特殊な餃子は出ません。

その11「巨大仏」と言いながら牛久大仏と「観音」の戦い。大船高崎韮崎の三大をさしおいて「仙台観音」が登場。そしてこのカテで牛久に次ぐ全国二位、92mの威容を誇る仙台が勝利。

その次のコラムで、茨城にも万博記念公園駅があって、岡本太郎制作のモニュメントまであるとか、ハチ公の銅像は渋谷駅以外にもう一ヶ所あるとかのトリビアが紹介されています。「日本のへそ」対決も。

その12「ごはんですよ」以前。大阪が塩昆布(神宗牌)、東京が錦松梅。イギリスがマーマイトでオーストラリアがベジマイト

その13「こんにゃく」滋賀の赤こんにゃくとパチンコ必勝ガイドのたまきゅん山形のたまこん。あと、群馬にはめぼしいこんにゃくが…という記事。私の周辺が誰も知らない、横浜「花こんにゃく」は出ません。

hamarepo.com

その14、穴太衆から遠い東日本では石垣でなく土塁の城が多いとのこと。先日中央線から見た甲府のお城は石垣でしたが、武田信玄とは関係なく江戸時代徳川の人が建てたそうですし。

kotobank.jp

その16「ソースカツ丼」四つの自治体のが取り上げられています。卵とじしなくてよいので、もっと増殖している気瓦斯。

その17「鯛めし」同じ愛媛県内でありながら、東予中予南予で文化が違うという話。宇和島の鯛めしは、「鯛茶」じゃにゃーかと思うのですが。あと、寿司漫画『音やん』では、ダシは別の魚、カサゴでとる、同じ四国のどこだったかの鯛めしを紹介してました。

その18「たぬき」天かすでないあぶらーげ関西圏でも、けつねさんはうろんやろ、そばにのせんねやし「たぬき」になんにゃ、の大阪と、刻んであんかけにしはって生姜もたくさんきかせるんでっせの京都で異なるという話。今読んで書いても明日は忘れそうです。ややこしい。

その19「ダムカレー」ダムの形が違えばカレーのダムも形が変わるという話。ダムハヤシもダムシチューライスもビーフダムストロガノフもあるのでしょう。ダムホワイトカレー。ダム中華丼。ダム天津飯

その20「月極」高地高知対全国。サイバラ吉田類

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

その後のコラムで、山形では①②を「イチマル」「ニマル」と読むとか。丸三証券

その21「吊革」丸が関西で三角が関東(が多い)そうですが、その後のコラムで、女性専用車両の位置も違う(これは納得)関東はラッシュ時のみだが関西は終日が多い、には衝撃を受けました。気を付けないとこれは危ない。

その22「定食のお椀の位置」私、関西でサーブのアルバイトやってた時、すべて関東風に左右に置いてましたが、何も言われませんでした。四条河原町でも千本丸太でも高野のイズミヤ近くでもそうしてまして、高島屋の外商の人も銀行員も現場の人もみんな来てましたが、何も。京都は外来の学生がバイトするので、そこはええんかなあ。どこ置いてもこぼさはる人はこぼさはるし、こぼす時はこぼれんにゃ。

その23「止まれ」と道路の停止線に書いてある「れ」の字が、大坂大阪だけ余計に塗料つかいもって書くかたちになっている。あれだけお役所のムダに目を光らせることに躍起になってる大阪で、めずらしいというか。ホンネとタテマエか。あるいは、型を直して公布するコストもかかるから、どこの予算あてるか忖度して、都構想が決着するまで凍結してるのか。下は星川。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/stantsiya_iriya/20180418/20180418211805.jpg

止まれ 止まれ バス停 - Stantsiya_Iriya

そのつぎがコラムで、全国甘い醤油決定戦。長崎、熊本、岡山、香川、和歌山、富山、岩手の戦い。岩手の圧勝ですが、舌による主観です。科学的測定とかではない。麻生福岡がないのは残念閔子騫

その25「春巻き」京都の春巻き忘れてました。東華菜館が使われてるのは、やまひがしの人の北京料理だったはずが時流の四川料理に無節操に看板かけかえたりしてる店があるから、慎重に選択したんだろうなと。

その次のコラム、北陸のタクシーは白という話で、映画「ここは退屈迎えに来て」でもロケでそんなん探そうとして現在は廃れつつあって苦労する話があったな、と思って読み返したら、タクシーではなく「富山の教習車はピンク」という話でした。

stantsiya-iriya.hatenablog.com

その27🎐「風鈴」真鍮対銅の対決。ガラスは出ません。

その28「みたらし団子」みたらし以外も京都五個東京四個なんでしょうか。そしてほかの地域は。五個の写真見て、なんかカニバリズムとか考えてしまいました。以前はよく見てたんじゃいかと思いましたが、考えてみれば京都では、高島屋地下の今川焼とか、街角ではケーキ屋さんでケーキばかり買っていたと思います。おだんごなんて食べなかったなと。そして、写真を見るだに五個の団子に違和感。

山崎製パン | 商品情報 | 商品情報[和菓子] | 串だんご(たれ・あん・三色)

大メーカのコンビニ商品も関西では個数変えてるんでしょうか。

f:id:stantsiya_iriya:20190314193055j:plain

伝統の味 #だんご# 海老名

その次はコラムで、文化の分水嶺都道府県単位では区切れないという話。東京の下町と山手の分水嶺を調べたら面白そうという話が書いてあり、なんか、尾根とかの名前なかったっけと検索しましたが、出てませんでした。武蔵野台地

その次の次のコラムで、濁音姓が東日本、清音姓が西日本と、地名とも重なる話が出てきます。

www.google.com

visit-hofu.jp

www.google.com

www.city.obu.aichi.jp

ゼルビアの中島選手も、最近そんな吊革広告がありましたが、撮った写真はテカっててその部分が読めないです。ナカジマじゃないナカシマだ、ってやつ。試合も負けたそうで。

その30「やきとり」鉄のコテでプレスする鉄板焼きを「やきとり」と呼ぶ今治市と、やきとんを「やきとり」と呼ぶ代表格の東松山市。晩年総入れ歯の山口瞳が、保谷のその手の店で、嚙めないので串から外してしゃぶってたという話をいつも思い出します。

その次のコラムで、東京都のアンテナショップが阪神や中京、博多広島仙台札幌などにないんじゃないか、せめて東京の郷土料理を出す居酒屋を、という空想メニューづくり。島嶼部や多摩なら居酒屋ありそうに思いますが、どうでしょう。京都には「東京ラーメン」の店があった。ホッピーやレバカツは分かりましたが、梅水晶は知りませんでした。ハモの梅肉和えと対決させればよかったのに。おいなりさんの形の違いは、関西が三角形という認識がありません。

その31「わらび餅」がラストで、関東で黒蜜をつけるのは、信玄餅との混同から来ているのでは、との説の紹介。併せて、関西ではぶたまんにカラシをつけると紹介。売られてるカラシは、からみ成分が不足してるので、ワサビの辛み成分を足して補っているという話を聞いてから、粉のカラシを水でなくお酢で溶いたほうがおいしいかというとあまり変わらへん、みたいなトークをする気がなくなりました。鼻にツンときてるの、わさび成分なのかよと。"芥末"がカラシで"辣根"がワサビと覚えたのですが、そもそもわさびが一般的でなかったこともあって、"日本芥末"でわさびとしてると聞いても、無理もないと思ったりします。

cjjc.weblio.jp

じゃー辛子大根はなんというかとか、すべて後手後手。

以上

今日の写真(数枚3/18撮影分あり)

f:id:stantsiya_iriya:20190316175502j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316175503j:plain

黄水仙

f:id:stantsiya_iriya:20190316214107j:plain

心象――L'image 第31回 岡 義実展

f:id:stantsiya_iriya:20190319150452j:plain

 小田急

f:id:stantsiya_iriya:20190316214108j:plain

おめでとうとともに春を味わう。 亀屋万年堂 季節限定、桜菓子。

f:id:stantsiya_iriya:20190322211420j:plain

桜どら焼

f:id:stantsiya_iriya:20190322211421j:plain

桜咲く

f:id:stantsiya_iriya:20190322211422j:plain

ナボナロングライフ桜とチェリー

f:id:stantsiya_iriya:20190322211423j:plain

ふっくら福笑み桜あん

東急田園都市線

季節限定商品 | 商品紹介 | 東京・自由が丘発祥の老舗和菓子店:亀屋万年堂

f:id:stantsiya_iriya:20190316214110j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316214109j:plain

南町田駅工事

南町田

f:id:stantsiya_iriya:20190316214112j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316214111j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316214113j:plain

16号側道工事

南町田

f:id:stantsiya_iriya:20190316214114j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316214115j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316214116j:plain

潮風が奏でる春の音色に、あたらしい私が目を覚ます。 江ノ電で、会いにゆく。 空に向かってのびる、江の島シーキャンドル。 見渡す限りの海に囲まれ耳を澄ますと、 潮風に揺れる、新緑のざわめきが聞こえてきた。 深呼吸をひとつ。私の胸は、爽やかな風で満たされる。 地上の喧騒から切り離されたこの場所でなら、 素直な自分に出会えそうな気がした。

相模大野

f:id:stantsiya_iriya:20190316214117j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316214118j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190316214119j:plain

バキ道 外見的肉体の丸みにダマされてはいけない。彼等の体脂肪率は驚く程低い。何故か?秘密は筋量だ。桁外れの筋量があの丸みを帯びた肉体の体脂肪率を20%を切る程低くならしめている。大きく、ヤンチャで馬力に溢れた天才集団。我々普通人が彼等の10倍努力しても遠く及ぶまい。そんな天才達がほんの短時間を「全力ダッシュファイト」するのだ。一体誰に止められよう!!?誰も止めたくない… 範馬刃牙 独歩 野見 宿禰 範馬勇次郎 鬼 金竜山 龍 書文

新宿

f:id:stantsiya_iriya:20190316214120j:plain

線路に物を落としたら、必ず駅員にお知らせ下さい! 線路内の落し物を拾う際は 安全を確保するため 時間を要する場合があります。 お客様のご理解とご協力をお願いいたします。

新宿

f:id:stantsiya_iriya:20190316214121j:plain

週刊少年チャンピオン」創刊50周年記念コラボ BEASTARS×東武動物公園

東武東上線

f:id:stantsiya_iriya:20190316214122j:plain

川越大師喜多院 厄除け・家内安全 長日大護摩修行 護摩のご用命は東上線各駅長にお申し付けください

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190316214123j:plain

いちご狩りならやっぱり本場に行かなくちゃ! 駅からもバスで楽々! いちご市かぬま

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190316214124j:plain

心にググっとぐんま ワクワク体験 新発見 群馬デスティネーションキャンペーン 伊勢崎市華蔵寺公園花まつり

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190316214125j:plain

練馬こぶしハーフマラソン2019

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190316214127j:plain

ゆり~と とくまる ゆり~と とくまる ゆり~と とくまる ゆり~と とくまる 街かどウォッチ 防犯カメラ作動中 徳丸商興会

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190316214128j:plain

ゆり~と とくまる 郷土芸能伝承の街 YOU YO NAN ZOU DO NO よ~よ なんぞう どの 徳丸北野神社 田遊び保存会 徳丸商興会

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190316214129j:plain

ソース二度付け禁止

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190317054035j:plain

にぎわい東北 東北の幸、ここに集う。

東武練馬 焼きそばバゴーン買いました。

以下後報

【後報】

f:id:stantsiya_iriya:20190319140959j:plain

焼そばBAGOOOON 愛され続けて40周年 ホッとうれしいわかめスープ付 熱湯3分

f:id:stantsiya_iriya:20190319150440j:plain

大宮凱旋 埼玉西武ライオンズvs東北楽天ゴールデンイーグルス 県営大宮球場 埼玉県&西武沿線感謝デー OMIYA GAME 共に強く共に熱く

東武東上線

f:id:stantsiya_iriya:20190319150441j:plain

父も、祖父と、この汽笛を聞いたのだろうか。 大樹 大樹 大樹 大樹 大樹 大樹 大樹  大樹 大樹 大樹 大樹 大樹 大樹 大樹 

池袋

f:id:stantsiya_iriya:20190319150442j:plain

クロスシートで快適通勤。 TJライナー 必ず座れる座席定員制 今日も一日お疲れ様でした。 明日の朝は、TJライナーでゆったり通勤しませんか?

池袋

f:id:stantsiya_iriya:20190319150443j:plain

! 歩きスマホは危ないですよ ついつい夢中になっていませんか?

池袋

f:id:stantsiya_iriya:20190319150444j:plain

ホンドギツネ 東武動物公園へ行こう キツネ大好き駅員 超個人的 おすすめキツネグランプリ受賞 東武はホワイトタイガーだけではない! おすすめ!ホンドギツネ!! ホンドギツネって? ホンドギツネとは本州、九州、四国に生息する アカギツネの一種です。 北海道に生息しているキタキツネに比べ、 知名度は少し劣りますが、 こちらも立派なかわいいキツネさん。 警戒心が強いので、そっと優しく見守ってあげましょう。 駅員の私がおすすめしたい、ホンドギツネ東武はホワイトタイガーだけではないのです!!

池袋

f:id:stantsiya_iriya:20190319150445j:plain

この園には狐がいる TOBU FOX!FOX! その狐には愛がある TOBU! FOX!FOX! キツネ大好き駅員さんのおすすめ!! ホンドギツネ東武動物公園ホンドギツネって? ホンドギツネとは本州、九州、四国に生息する アカギツネの一種です。 北海道に生息しているキタキツネに比べ、 知名度は少し劣りますが、 こちらも立派なかわいいキツネさん。 警戒心が強いので、そっと優しく見守ってあげましょう。 駅員の私がおすすめしたい、ホンドギツネ東武はホワイトタイガーだけではないのです!!

池袋

f:id:stantsiya_iriya:20190319150447j:plain

源泉遺産塩原温泉 冬の塩原温泉で の~んびり湯ったり 湯けむり温泉三昧 冬こそ温泉でしょ!! 七色温泉 1200年の歴史を持つ塩原温泉は、 10種ある泉質のうちの6種と、7色の湯色が揃う 全国的にもめずらしい温泉地です。 おいしい栃木を食べつくそう!! 那須塩原イチ押しフェア 塩原もの語り館 いちごとみるくフェア 朝食イッピン物語 巻狩鍋フェア 那須塩原地酒物語

池袋

f:id:stantsiya_iriya:20190319150446j:plain

第5回安行寒桜 坂戸にっさい桜まつり ひとあしお咲きはさかどから!

東武練馬

f:id:stantsiya_iriya:20190319150449j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150450j:plain

私はアイリスです。 モニターのボタンにタッチしてから 話しかけてくださいね! 改札口・ロッカー案内など Way to ticket gate, locker, etc. 引导检票口 存物柜的位置 개찰구 로커 안내 등 「案内AIみんなで育てようプロジェクト」実証実験は2019年3月15日をもって終了いたしました。 多くの皆さまにご利用いただき誠にありがとうございました。 JEiS

新宿 この試みも度重なるヘイト囁きでAIが滅びへの序奏を奏で始めていたので中止という裏事情があったらこわいけどそれはないだろうと思いました。

f:id:stantsiya_iriya:20190319150451j:plain

東武鉄道からのお知らせ情報 近くて気軽な群馬・栃木の両毛の旅 みどり市 佐野市 足利市 桐生市 館林市 太田市 伊勢崎市

新宿

f:id:stantsiya_iriya:20190319150453j:plain

私史上、最強の肉サンド。 from SAN FRANCISCO

小田急

f:id:stantsiya_iriya:20190319150454j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150455j:plain

湘南GATE ここからはじまる、わたし時間。 ODAKYU SHONAN GATE

小田急

f:id:stantsiya_iriya:20190319150456j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150457j:plain

ロープウェイで大涌谷 大涌谷といえば黒たまご パパが告白した場所があそこでしょ。 うん。そうそう。 何々、何の話? 思い出よみがえる大涌谷へ 果穂の休日 家族旅行編 箱根ロープウェイ Hakone Ropeway 早雲山駅改良工事のお知らせ

相武台前

f:id:stantsiya_iriya:20190319150459j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150500j:plain

倒れたポール

相武台前

f:id:stantsiya_iriya:20190319150458j:plain

吉野家跡地

相武台前

f:id:stantsiya_iriya:20190319150501j:plain

ここでしか手にはいらないスタンプをGet! GSE就役1周年記念 特急ロマンスカーモバイルスタンプラリー

相武台前

f:id:stantsiya_iriya:20190319150502j:plain

温泉♨むすめ いま話題の声優たちと行く 貸切ロマンスカーの旅 SPECIAL YUKEMURI FESTA \日本初!声優が生ドラマをロマンスカーで披露!/ 鈍川まなみ 原鶴美鶴 箱根彩耶 山代八咫 鳥羽亜矢海

相武台前 艦これとか鉄道むすめみたいに、温泉名がキャラ名ではないのかと訝しみましたが、私が温泉名知らないだけでした。ぜんぶそういう名前の温泉だった。

onsen-musume.jp

鈍川まなみ | 温泉むすめ公式サイト 愛媛県。道後以外の温泉。

原鶴美鵺 | 温泉むすめ公式サイト 福岡県。福岡県の温泉なんか知りませんでした。

箱根彩耶 | 温泉むすめ公式サイト ご当地。強羅は「強羅かんな」有馬は神戸に二人。

山代八咫 | 温泉むすめ公式サイト 和歌山県ではなく石川県。

鳥羽亜矢海 | 温泉むすめ公式サイト 三重県

「おごと寧々」「乳頭和」諏訪は諏訪姫がいるからかナシ。

f:id:stantsiya_iriya:20190319150503j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150504j:plain

おいでよ!彫刻の森美術館

相武台前

f:id:stantsiya_iriya:20190319150508j:plain

第55回あつぎ飯山桜まつり

相武台前

f:id:stantsiya_iriya:20190319150506j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150507j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150505j:plain

CAMP ZAMA 在日米陸軍キャンプ座間 Open Post Event 基地開放イベント JOY Phoenix TITLE SPONSOR Cherry Blossom FESTIVAL 日米親善桜まつり Entertainment Fun Run & Walk ファンラン&ウォーク Youth 3k / Adult Fun Run 5K / Adult Fun Run Walk 3K Fun Run EventVendors Food&Beverages We're giving away 4 Phoenix vehicles at this event! SOFA Non-SOFA

f:id:stantsiya_iriya:20190319163207j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150513j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150510j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150511j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190319150509j:plain

箱根クラフトハウス POTERIE ポタリエ 新しい陶芸 絵つけ 箱根強羅公園 HAKONE CRAFTHOUSE 15YEARS ANNIVERSARY

相武台前

f:id:stantsiya_iriya:20190319150512j:plain

COOL CHOICE 地球にやさしい選択 スマートムーブ バスで移動をエコに。 “「移動」を「エコ」に。”をテーマに公共交通機関等、 エコで賢い移動方法を選択するライフスタイルであり、COOL CHOICEの取組の一環です。

神奈中バス

(2019/3/19)

今日も出かける時間です

f:id:stantsiya_iriya:20190220185252j:plain

木桶

今夜半から明日朝にかけての予報が、サイトによって違うです。もともと明日は曇り時々雨だと思っていたので、そのつもりで予定組んでましたが、どうなるか。

はてなブログになってから一度も今週のお題、否、《お題》やってません。なんだろうなあ。記事作成画面で上に出てるんですが、押してない。

今朝はストレッチもしました。暖かくなってくると、いろいろ出来る。お湯を沸かして、ストレッチして。お茶をあげて。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

『ふくろうの叫び』(河出文庫)読了

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81Q7k0y5t5L.jpgカバーデザイン/渋川育由

1962年、ハイスミス42歳時の作品。電話が自動でつながりません。交換手を通す。読んだのは三版。訳者あとがき有。

訳者あとがきは日本語版ウィキペディアより饒舌で、生まれる四ヶ月前に母が父のプラングマンと離婚したので養父の姓ハイスミスを名乗ることになったとか、12歳で初めて父と逢った時、ごつごつした手がそっくりで血のつながりを実感したとか、就活でヴォーグを受けた際、容姿が洗練されてないことと、それまで一度も帽子をかぶったことがないことを理由に採用されなかったとか、イギリスで「パラノイアの女王」と称えられ、フランスでパトリシア・ハイスミス賞が創設されるほど本国より欧州で人気が高いんだとか。でも欧州の目から見た彼女は明々白々なアメリカンなんだとか。あと、本編の舞台のペンシルヴァニアの田舎町について、建国以来の伝統ある由緒正しい土地柄で、生真面目なドイツ系の移民が多く、妙に道徳的で、云々と、目から鱗の説明もしてくれてます。シャーリィ・ジャクスンの『くじ』みたいな隣人たちですのうと私は読んでて思いました。誰が誰に銃を向けるかの転倒など、やーめーてー、ってな感じ。

 頁55、「現実にとけこめない感じ」主人公やほかのキャラがなぜそんな行動をとるのか、その道徳基準が理解出来ない点を、うまく説明する台詞だと思いました。

だって三十歳バツイチ理系男子が時々、疲れた時にこっそり覗き見する、一軒家に一人暮らしの23歳独身女性が、覗き見してた男が予想外(によかったので)家に招き入れてどんどん好意をよせてく展開とか、妄想宇宙以外ないじゃないですか。で、その23歳独身女性の彼氏は初めての男でマッチョで身長180cmでそれまでつきあった女がみんなほかの男に乗り換えようとしたので相手の男を殴る繰り返しで、今回も、という展開は分かるのですが、主人公が独身女性と結婚するつもりはないけど手放さないし、マッチョが襲って来た時も勝ってしまうとか、わけが分からない。終盤、読んでるほうも神経が擦り切れだした時に出て来る医者なんか、あーこれは恐怖映画の箸休めシーンなんだな、さらなる恐怖が主人公を襲ってこの医者は悲惨な結末以外用意されてないんだな、と、誰もが分かるだけに、ブレーキの壊れた蒸気機関車の如く突き進むハイスミス節に幻惑されてしまいます。

喧嘩に負けた後のマッチョの行動なんか、養老孟司が斬り捨てようとして、ホリエモンキングコング西野の本の広告で「斬り捨てろという本かと思いましたが、よいバカになれというあたたかい励ましで、ほっこりしました」(記憶だけで書いてますので違うかもしれません)というその対象そのもので、なに理屈を述べても自分の正当性を主張しても警察はニヤニヤするばかりで周章狼狽する場面とか、カタルシスを感じるべきなのでしょうが全然でした。開いた口がふさがらん。

バカとつき合うな

バカとつき合うな

 
バカの壁 (新潮新書)

バカの壁 (新潮新書)

 

 頁81に、「五百ドル札」という単語があるのですが、「五百人民元」ならともかく「五百米ドル札」はないだろうと思いました。

ふくろうの叫び (河出文庫)

ふくろうの叫び (河出文庫)

 
The Cry of the Owl (English Edition)

The Cry of the Owl (English Edition)

 

 以上

きのーの写真

f:id:stantsiya_iriya:20190314193048j:plain

みつまた

海老名

ja.wikipedia.org

f:id:stantsiya_iriya:20190314193047j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190314193046j:plain

モクレン

海老名

ja.wikipedia.org

f:id:stantsiya_iriya:20190314193043j:plain

f:id:stantsiya_iriya:20190314193042j:plain

ムラサキダイコン

f:id:stantsiya_iriya:20190314193056j:plain

つくし

あーまたここもスギナに覆われるんだなと。

f:id:stantsiya_iriya:20190314193040j:plain

こんにゃく

パタリロ!にあった駄洒落。「こんにゃくはいつ食う?」「こんにゃくしゃ(婚約者)とこんにゃ(今夜)食う」

f:id:stantsiya_iriya:20190314193041j:plain

多様な緑を感じて暮らし続けるまち 座間 第38回 座間市緑化祭り 平成最後の!

座間

f:id:stantsiya_iriya:20190314193051j:plain

【予約限定品】 5月2日摘み 年に一度の貴重な風味… 八十八夜新茶

本厚木

f:id:stantsiya_iriya:20190314193052j:plain

小林多喜二七沢温泉  多喜二は厚木市七沢にある福元館という温泉旅館に昭和6年(1931)3月から4月にかけて滞在し、『オルグ』を執筆したと言われています。

本厚木

 

f:id:stantsiya_iriya:20190314193053j:plain

献血、いっしょに行こうよ! あなたが繋ぐ、体の中の物語-。

献血はひとりで行くものという風潮はいつどこで誰から始まったのか。体調が急にとかのリスク考えたら、複数で行くことはちっともへんなことじゃないと。