人形シリーズ 出張編
今朝もこれからストレッチします。ラジオ体操、朝食、ゴミ出し。昨夜は雨が降って来たので、レイトショーや銭湯の欲を出さずに帰宅しましたが、帰宅してから、まいどの写真の量に我ながらあきれました。夜まで外にいたら、12月6日の二の舞でした。
日曜の夜なのにNHKの明智光秀を誰も見ないので、聞くと、撮りなおししてるから放送してないんだそうで。N國黨だから見ないわけではないかったです。
新宿武蔵野館百周年記念上映のラインナップに、鈴木清順がチャン・ツィイー(章子怡)を使った「オペレッタ狸御殿」が入っていて、のけぞりました。♬お好きなまゆは~、メイマオ(眉毛)?
オダギリジョーが、歌唱力という点ではかなり苦しいのですが、薬師丸ひろ子の歌も聴けるし、おまつり映画にふさわしい俳優陣ですので、楽しめるというか、カポネ大いに泣く( ノД`)シクシク…というか、ピストルオペラというか、ツィゴネルワイゼンというか… 仲間由紀恵でなくチャン・ツィイーなので、ヒロインは空気のように中国語をしゃべります。♬你喜欢的鼻子~、 そこを評したわけではないですが、確かカンヌで、マッド!クレイジー!マッド!と誰かが評してました。チャン・ツィイーのなまあしの美しさについては、いろんなところでレビューがあります。O脚ガニマタにならないよう、女児が寝る時は両足をしばってねかせる中国式育児法の成果と思うのですが、この話を人にしても「へー」でおわりです。
パンフに載ってた狸御殿関連映画一覧。平成狸合戦ぽんぽこも、チェッカーズのたんたんんたぬきも入ってます。市川雷蔵のだけDVD紹介あり。今シネマリンでかかってるカドカワの市川雷蔵没後五十年記念祭に狸御殿は入ってません。
今週のお題「二十歳」
これ、成人年齢が18歳になるかもしれないから、今年競ってあちこちで「はたち」をテーマに大喜利してるのかなと。四輪の運転免許は18歳からですし、選挙も18歳からになりましたし、婚姻は女性の16歳が、娘十八番茶も出花にあわせて、18歳、男性と同年齢に引き上げられるようで、20歳でやっと出来ること(合法)って、飲酒喫煙くらいしか思いつかないのに、なんでハタチなんだろう。ハッタチしょうがい。⇐このダジャレで小噺を作れないか三日考えましたが、ウケる気がしないのでやめます。生涯。傷害。渉外。わたしもそうでしたが、「やらハタ」をテーマにすればよかったと思います。二十歳までにやらなかったこと、未成年のうちに出来ずに成人してしまったこと。勿論犯罪以外で。そうすれば、悲惨かつぶざまで面白かったかもしれません。そうか、犯罪関連で20歳は線引きがあるのか。成程。
今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。