And then, She said, "It's time for bed"(英語のオジサン構文)

よりぞう W

人形シリーズ 川崎編

昨日は、ラジオ体操しました、と書きたいのですが、「ラジオ体操した」とメモしてないので、ラジオ体操してないです。忘れてる。それだけボーンヘッド、うっかりミスが続いた日だったなと。精神的に負荷をかけたくないという思いが先行して、何事も中途半端というか、入りが悪かった。始まると本気出す時もあるのですが、始まらないでくれみたいな逃げから入るので、どうにもよろしくなかったです。

(1)

湘南はアウェイで二点先行してひっくり返されて3-2磐田に敗北。たまごふわふわ。0-2は危険な点差といわれるそのままだったんですね。どうも世界的にコンセントレーションが高まってないのかもしれません。戸郷のようにノーノー達成する人もいれば、ヒットと思ったらエラー出塁であれよあれよもいる。

(2)

頻尿をどうこうするクスリを28日分出してもらって、ジェネリックがないので保健適用でいちきゅっぱーくらいで、しかし朝食後服用というルールが守れず、今のところ一度もチャンと飲めてないです。なので効き目がどれくらいあるかも不明。前立腺がんの腫瘍マーカー自治体成人検査は六月からなので、六月になったら速攻受けようと思います。風疹の抗体検査も同時にしてこまそう。抗体あるはずなのですが、模造記憶だといやなので。

(3)

くちさびしいので何かオカシの買い置きがないか探したら昨年知人からもらったエスパルスのチェリポテスナックなるものが出てきて、賞味期限を見たら今年の三月一日だったので早速開封して食べました。

(4)

氷と水がたくさん入る水筒を買いに行き、自分が欲しいもののジャンルを表す言葉が出て来なくて、帰宅してから調べたら「ジャグボトル」でした。以前買った時にはろくろく使わず、バザーに出していたので、二度目の正直です。でも売り場で見つからなかったので、ほかのお店、ドソキなど覗いてみることにします。

(5)

ブラジルスーパーで、ついに思い至って、「マテ茶」を買ってこまそうと思ったのですが、品切れ入荷待ちだそうで、「円安だからですか?」「それもあるけどねー、船が遠回りなのでなかなか着かないのよ、戦争を避けて遠回りしてるから」スエズ運河ペルシャ湾ホルムズ海峡だとフーシ派とかいるから、喜望峰ケープタウン周りで来てるんだなあと思いまして、ふと、「ブラジルならアルゼンチン経由で太平洋から来ればいいんじゃないですか?」(パナマ経由でもいいんでしょうが)と聞きましたが、「とにかく大変なのよ」とのことでした。関係ありませんが玉ねぎはスペイン語でもポルトガル語でもセボラ"cebolla", "cebola"な気瓦斯。なぜ私がこの単語を記憶しているかというと、ペルーでわけぎのような葱を「セボラ・チナ」と呼んでいるらしいから。

(6)

邦人と結婚したエジプト人女性の動画が人気だそうで、見てはいないのですがコタツ記事は読んでいて、それによると、エジプト人女性はあまりヒジャブをしないんだとか。そう言われるとフィフィサンも師岡カリーマ・エルサムニーサンも都知事もブルカしてないわけですが、日本にいるからってだけじゃないのと思わないでもなく。現地にいるとファナティックな連中からの圧がそれなりにあるはず。ハッサン山田考的にはどうなんだろう。

(7)

MIYACHIがMIYAJIと聞こえるのですが、有気音と無気音は清音濁音にあらずルール信奉者じゃないからかなあ。あと、この人は動画ではライスボウルばっか食べてますが(日系だからライスボウル?盒饭でなく)左手で箸を持つ左利きなんだなと。「エンパナーダおいしかった」はよかったなあ。

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」

一輪車のタイヤを取り替えました(きょう)

ネットで事前に見た値段は二千幾らだったのですが、ホームセンターに行ったら、普通のタイヤが¥1180、パンクしにくいタイヤとノーパンクタイヤが¥1780でした。パンクしにくいタイヤとノーパンクタイヤのちがいが分からず、前者を買いましたが、後者でもよかった。

実績解除! 今週のお題は「最近、初めて〇〇しました」です。 いくつになっても初めてのことに挑戦するのは緊張するけど楽しいものです。あなたが最近初めてしたことはありますか? 今週は「最近、初めて〇〇しました」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「動物園のふれあいコーナーで初めてインコを腕にのせた」「初めて黒酢あんかけ焼きそばを作った」「サイン会で憧れの作家に会った」など、あなたの「最近、初めて〇〇しました」なことを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

辣油、お酢、餃子のたれ、胡椒、ヤンニョンジャン、にんにく。こんだけいろいろあるのは日本のとある業界だけな気がしますが、ペルー料理店も薬味が多い店は多いしなあ。

ねぎと沢庵。

チャーシューナントカに味玉。

拡大

単品カラアゲ。マヨネーズがついてきます。

ここの麺は細麺なので家系ではなく。

完食

眠いので寝て、ここにビッグコミックオリジナルの感想を後から書くかもしれません。数日整理した写真をあげた後、くたっと寝てしまおうとしたのですが、かねてから今日は梅もぎをする予定でしたので、しました。二時から六時まで四時間、木に上ったり脚立を使ったりして梅もぎ。今年は曽我の梅林が不作だそうで、でも今日はたくさん実がなってた。そうとうの老木なので、サヨナラのしるしかもなあ、と思ってみたり。

www.youtube.com

NHK-FMのソウル番組でかかってた曲。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。