『JJM 女子柔道部物語 社会人編』① "JOSHI JUDOBU MONOGATARI SHAKAIJINHEN" vol.1(モーニングKC)"MORNING KC" 読了

さがみ野の本屋に酒のほそ道の新刊を買いに行ったらあったので買いました。酒ほそはその店のターゲット層とかぶらない可能性があるので入荷されなかったとのこと。取次のPOSシステムAIの狙いは当たってるのかいないのか。装丁 竹内亮輔[crazy force] 「コミックDAYS」2023年10月25日、11月8日、11月22日、12月27日、2024年1月10日、1月24日、2月14日、3冊13日、3月27日配信分を収録

後ろの山の写真は大雪山というやつでしょうか。北海道の。

シリーズ累計160万部突破! ※電子版含む 『JJM』待望の続編! 女子柔道界初の五輪金メダルヘーー。 己の弱さと世界の壁に挑む 社会人編始動! MORNING KC MORNING KC

帯 イブニングが休刊したので、モーニングKCです。実在人物の写真はないので、私の筆が滑る心配はありません。呵呵呵。

五輪メダリストがカムイ南みなみにやってきた! 全日本体重別ベスト8えもVSソウル五輪銅メダリスト持もち丸まる晃あき菜な 激戦必至………!? バァン バスッ グワッ

帯裏

高校3年、晩夏。全道大会を制し、 インターハイ3位の成績を収めた カムイ南高校女子柔道部の面々と神楽えも。 部活を引退して、あとは卒業を残すのみ。 各々が自分の夢や進路と向き合う中、 悠々自適に過ごしていたえもであったが、 そこに突如として、五輪銅メダリストの 持丸晃菜が現れて――? 五輪金メダルへ向け、新章開幕――。 大人気青春女子柔道漫画、 強豪ひしめく「社会人編」へ!!

カバー裏記載のあらすじ。

「○○で金、○でも金」の人が出ます。政界に行くとそれまでの常識がいかに通用しないか、どういう悪意が待ち受けてるかをまざまざと目撃した人も多いと思います。

b.hatena.ne.jp

冒頭グソマのライバル登場。同時につかみのギャグ、柔道は瓦を割るスポーツと誤解する少年登場。

ドモホルンリンクルでもう一発つかみのギャグ(コンバヤシマンガが天才的に得意な天丼)

次の山場は頁111。会話しない親子の愛憎。よくこんな場面描写出来るなとほんと思います。これはドラマで心の声のナレーション入れたらわざとらしすぎてダメで、かといって小説だと「~と思っていた。一方、母は~」みたいな説明書きを入れないと分からないし、入れると緊張がそがれるし。マンガならでは。ここも、頁183から五ページ使っての別れのシーンにつながるという。五ページ。この余韻のただごとでなさ。

頁125のコンタッキーはいいとして、頁117、就職先の人事部スポーツ振興課長木口康弘氏。のちのちけっこう悪い意味でも絡んで来そうで、毒舌をキッチリ描いてます。頁164も。妙にリアルだった。

入江喜和サンのまんがとシンクロしてるのか、マニュアル免許取得に苦戦する場面が続きます。雪の教習所。ここでふと、あれ、新潟から北海道になして転勤、というキャラが出たと思いました。「つかれるだろうが~」そこを釈然としないまま読み進めると、今度は「肉、食いすぎだっぺ」が出ます。「やだ!」絡んでくるのかなあ。ほかにも出たのかもしれませんが、気づかず。

読んでしまいました。哈哈哈。しかもこの数日後、紀伊國屋書店に改めて酒ほそを買いに行ったら、今度はヒストリエの新刊に遭遇するという。

すごいなあ。世の中何が起こってるんだ。以上