昨日の写真です。
午前中用事もあるのですが、錆びを優先します。日曜から崩れるそうなので。夕方は医者、夜は用事。
今日のグーグルロゴは国際女性デー2019で、表示国でない国は北朝鮮、イラン、シリア、イエメン、スーダン、南スーダン、エリトリア、西サハラ、モーリタニア、ギニアビサウ、ギニア、リベリア、赤道ギニア。
13人の女性のことばがクリックするとあらわれる仕組み。ドゥードゥルのアルファベト順にならってウィキペディアをずらずら並べると下記です。
ナイジェリアの人で、ヨルバ族でなくイボ族だそうで、でもハウサ族が最大勢力だそうで、私は、イボ族とヨルバ族しかいないと何故か間違って覚えてました。
関係ないかもしれませんが、"mboma"を「エムボマ」と表記してたJリーグ(フランス時代に由来するそうですが)にも、ついに「ン」から始まる名前の選手が登場したそうで、私は試合結果の出場選手一覧見てて気が付いたのですが、さっそくまとめサイトもありました。
DF4 ンドカ ボニフェイス Boniface NDUKA – FC MITO HOLLYHOCK | 水戸ホーリーホック公式ウェブサイト
英国人。
新国立絡みで日本でも知られる人ですが、心臓発作でおなくなりになってるとは知りませんでした。しかも私はイラン系と思い込んでいて、イラクであると、今回記憶を修正しました。
ドイツの人。日本語版ウィキペディアがないのでドイツ語版。
アフリカ系アメリカ人女性最初の宇宙飛行士だそうで、1956年生まれで、この写真は1992年のものみたいです。英語版の写真も同年ですが、ちょっと印象が違う。
単体でもグーグルロゴになっているメキシコの人。
顔写真があったほうがいいなと思ってウィキペディア貼ったのですが、この人に限って言うと、インパール作戦のインパールが位置する、ビルマ国境に接したインド最東部マニプル州出身のインド人ボクサーだそうです。私たちの考えるティピカルなインド人のかんばせではないので、為念。
ブラジルの人。この人も単体のグーグルロゴがあったかと。ウクライナのユダヤ人集落から新大陸へ。
この人は日系一世と呼んだ方がいいのかなとも思ったのですが、英語版ウィキペディアによると、ナショナリティー、ジャパニーズです。アメリカ人でなく日本人。
フランス人。
中華圏からはサンマオ。中文版ウィキペディアをここに貼ると、全身写真なので顔が切れてしまうので、こっち。ドゥードゥルは"Chinese-born Taiwanese writer"としています。台湾外省人と呼ぶか、華人と呼ぶか。さんもう、と書くべきなのですが、どうもサンマオとゆってしまう。芸能関係で許容されるカタカナ表記と同列で考えたらダメかなという。
ロシア人。ポーランド系も入ってるとウィキペディアに書いてありましたが、そこまでカッチリしたほうがいいのかどうか。
100extraordinarywomen.blogspot.com
ବେନୋ ଜେଫିନ୍ ଏନ୍ ଏଲ୍ - ଉଇକିପିଡ଼ିଆ
この人だけウィキペディアに写真がないので、ほかも貼りました。チェンナイ出身のインド人。タミルナードゥ。
今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。