朝九時ゴハンなので九時前に朝食にします

f:id:stantsiya_iriya:20200218074830j:plain

ROCCA DI URBISAGLIA 750 ITALIA L P Z S . ROMA A. CIABURRO

絵葉書ならぬ切手、イタリアの切手2。

Rocca di Urbisaglia - Wikipedia

Google マップ

グーグルマップで見ると、隣にスーパーがあるように見えますが、外観は周囲に調和してるようで、あんましスーパースーパーに見えません。車が多く停まってるので、そうだろうなと思うくらい。ストリートビューだからいいですが、情緒あると言っても、現在進行形で人が住んでる民家の密集地なので、そこに観光客の城目当ての散策がバンバン路地に入りこんで、いろいろあるんだろうなと思いました。

昨日はストレッチが出来てよかったです。今朝はお湯を沸かして、お茶をあげて。これからストレッチが出来ればいいなと。ラジオ体操にもめずらしく行きました。

保険の受取額が目減りして、十年後にはゼロになると保険屋さんから昨年十月に、契約時に理解されてることと思うのですが、という前置きで説明されて、そうだっけと思いつつそのまんまにしていましたが、心電図のブルガタ疑いがどうも気になるので(ボーツー先生も心不全ですし)保険の設計図なんかを探そう探そうと思いつつそのままになっていたのを、今朝えいやで見つけ出しました。本のダンボールに入っているかと思いきや、別のところにあった。内容は、よく分からないです。

昨日はその気になれば横浜の、鴨の首売ってるお店までウォッチに行って、ついでに月曜サービスデーのシネマリンで映画観るということも出来たのでしょうが、あれこれやりすぎるのもどうかと思ったので、帰って床屋で散髪して銭湯行って、帰宅して、強風であれこれなってるのを整理したり掃除したりしました。そんでよいと思います。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203809j:plain

中国湖北省料理

銀座へは、悩みに悩んで、結局食べに行きました。そしたら、まさかの満席で、席が空いたらほどなくまた客が入る連続で、女性三人連れとか、サラリーマンとか、量がわりと満足出来るだけあるので、ひっきりなしでした。考えたらニッサンショールームの斜め反対側ですし、計算された立地ではあるなと。定食はライスおかわり無料だか大盛無料だかで、麺類は大盛無料だったはず。うれしい展開でした。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203817j:plain
f:id:stantsiya_iriya:20200217203752j:plain
日本湖北楚商会館

大半のお客は定食を頼んでいるのですが、私は、上のお店の看板写真に出ている下記四種がランチコースでお一人様からオーダー出来るというので、これも迷いに迷って、清水の舞台から飛び降りるつもりでえいやで頼みました。考えすぎ?て、単独行です。まー平時でも友だちいないので単独行だったとは思いますが。

①ドウピー

武漢では「おこわオムライス」を"豆皮"と呼ぶらしい、武漢では老通城酒楼という店のが有名と、ウィキペディア記載)

②蓮根とイベリコ豚スペアリプのスープ

ウィキペディアでは"排骨藕湯")

③レッカン麺

武漢胡麻ソース混ぜ麺、"热干面"「熱乾麺」を日本語読みしてみたという感じ。日本語読みなら「ねつかんめん」なので、ちがいました。「烈」とごっちゃになった。"reganmian"を普通話として読むと、促音は入らないので、鄂方言の発音で「レッカン」ということなのか。蔡林記という店のが有名とウィキペディア

武漢米粉ドーナツ

(これはウィキペディアに載ってない点心)

湖北料理 - Wikipedia

f:id:stantsiya_iriya:20200217203825j:plain

窓際の席が空いてたので、そこに案内されて、こういう風景を眺めていました。向かいのビルの飲食店は、休日に新メニューの撮影でもしてたようで、フラッシュをアレする傘が見えます。湯呑につがれた(つまり中国のフタ付きカップではない)ほどよい温度のウーロン茶がサービスで、なくなりかけるとひょいひょいつぎたしてくれます。1~2名用テーブルが10席以上あって、4名までのテーブルが、四つ以上あって、カウンターは満席にならないと案内しませんが、それを三人のスタッフ(女性二名、男性一名)で回しているのに、よく気が付いてくれる。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203833j:plain

箸置きと前菜三点盛り、お茶の湯呑と、奥におしぼり。前菜は内容がメニューに書いてないので、お会計の時店員さんに聞きましたが、ピチッと日本語で答えてくれて、よく料理や素材の日本語名称を勉強してると思いました。店員同士は北京語なので、これはけっこうむつかしいですよ。指向しないと会得し得ない。

左が見てわかるとおり竹輪で、チクワですかと質問して、あっていて、ただし、海老のすり身を入れてるそうです。しんじょうにしないでちくわにするところが、なんかにくい。いや、でもひと口で食べたので気付きませんでしたが、うしろにちいさなしんじょうもあるのかな? かけてあるのはめんたいソースかと思いましたが、チリソース。そこまで「和」にはしないか。

真ん中は、生ハムを薔薇のように巻いた細工して、キュウリの上の載せたもの。これは分かりやすかった。

右は、栗の甘露煮にミントを載せたものという説明。ミントに見えなかったと言って、再度確認しても「ミント」でしたが、こうやって写真を見ても、オレガノに見える… ミントはハッカですので、中国語はそのまま"薄荷(bohe)"、オレガノは今検索して"牛至"と出ました。こういう客家薄荷もあるのかなあ。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203839j:plain

レンコンとスペアリブのスープ。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203901j:plain

ライオンが取っ手の器。関係ないですが、箸の置き方は、日本のヨコ置きでなく、中国のタテ置きです。でもたぶん自分で横に置き直しても何も言われない。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203855j:plain

豆皮には食用菊と、もう一種、なんかまあポピュラーな食用花びらだと思うのですが、赤いそれが散らしてあります。あと薬味葱。世の中のどこかにはこういう繊細でありながら「中華」である料理を出す店もあるとは聞いてましたが、まさか自分が銀座でそれを味わうとは思ってませんでした。考えたら銀座だからむしろふさわしいんでしょうね。老婦人が京懐石のノリで、量はいらないアブラギッシュもいらない、だけどいろいろ「中華」で食べてみたい、そう思った時に答えられるようなランチコース。豆皮の具は、ひと口で食べたので分解しておらず、よく分からんです。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203847j:plain

米粉のドーナツは、マヨネーズをつけて召し上がってくださいとのことで、またそんな簡単な仕事でありながらお客をニヤリとさせると思いました。マヨネーズは、"黄蛋酱"だったかな。今ではみんな知ってるでしょうが、前世紀は誰も知らなかった時代があったんですよ。生ハムは、検索すると"生火腿"でしたが、「鮮」でなく「生」ってところが、なんか引っかかる気もします。日本経由で中国に入ったのかな。

f:id:stantsiya_iriya:20200217203908j:plain

メインの麵料理。かけてあるのは、砕いたピーナツと、刻んだザーサイと、パクチーと、そして、黄色いのはタクワンですか? と聞くと、ダームージー、親指を立てられてしまいました。すごいよなあ、よく考えるよ。

熱乾麺 - Wikipedia

f:id:stantsiya_iriya:20200217203915j:plain

私は武漢に行ったことはなく、なので武昌起義ゆかりの地も、漢口事件ゆかりの地も、さだまさしのお母さんがベッドメイクとして働いていたホテル(と、昔の地球の歩き方に書いてあったのですが、ネットでは出て来ない)も武漢大学の桜も見たことはありません。砲艦サンパブロの舞台が武漢だと思い込んでましたが、今検索して長沙だった。

武昌起義 - Wikipedia

漢口事件 - Wikipedia

『漢口慰安所』は読みましたが、白黒判断出来るような記述はなかった気がします。

東湖桜花園 - Wikipedia

f:id:stantsiya_iriya:20200217203923j:plain

デザートは抹茶のレンコンプリン。藕布丁とでもいうのかな。

baike.baidu.com

この店の名前の由来は武漢大学から来てるんですかね。中国のスマホゲームのキャラもヒットしましたが…

www.amiami.jp

で、「珞」という漢字は、漢語でルオ、日本語でらくと読むそうで、陽(らくよう、ルオヤン)や連(れんらく、リエンルオ)と同じように読むので、店名が「各 ge かく」「格 ge かく」と同じ読み方にしてしまっているのは、残念です。台湾映画の「海角七号(かいかくななごう)」でも意識したんでしょうか。「海角七号」はチャウ・シンチーの「長江七号」を意識…してないですね。いずれにしろ、キラキラネーム。

設計屋みたいな男性が、ゆっくり、確実に間違いのない喋り方で日本語を喋り、相手に、現地からメールや電話、スカイプ等で聞いたと思われる、隔離や封鎖の日々を語ってました。取材かなんかなのかな。メニューの内容を教えてもらったお礼と、激励はしましたが、おいしかったのひとことを言い忘れました。ここに書きます。

今日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。