人形シリーズ 町田編
昨日は、ラジオ体操して、ストレッチも、午後やりました。やり終えられてよかった。
おとついオデンをマスタードで食べたので、きのう和カラシを買ったのですが、買いつつふと、柚子胡椒がまだあったので、ゆずこしょうで食べればよかったと思いました。失敗。
庭を掃くくらいしかしないまま夕方くたっと寝て、起きて、街灯の明かりで春菊と唐辛子をとって、前者はゆがきました。
湘南は浦和と引き分け。大分戦、さしこが観戦したらすごいですが、たぶんそういうことはない。徳島を大杉漣が観戦していたのとはちがう。J's goalの全データがどこかに保存されていて、百年後公開とかあればいいのに。
T-1グランプリの意味が分からなかったので、検索しました。前橋なのになんで高崎なんだと思っていました。
日本がwithコロナで事実上ともに歩んでいるスウェーデンも、ついにキャンと鳴いたそうで、日刊ゲンダイがそれ見たことかと記事にしていたそのネタ元のニューズウィークの記事を読みました。ヤフコメの同記事は、スウェーデンは今でもマスク非強制であることへの批判コメントが上位だったかな。
犬は「びよ」と鳴いていた 山口仲美 | 光文社新書 | 光文社
この件に関してだと思うのですが、私はメモを書いていて、そのメモがさっぱり解読できません。「小林よしのり」とだけ書いてあるのは、下記の記事を読んだからだと思います。
「ニュージーランドはインバウンドがない」というメモは、ニュージーランドの徹底した鎖国政策とその成功を、台湾同様持ち上げたいけれど、日本は初動時PCR検査体制が全く整ってなくて、その上でさらに、唾液はダメで喉から採取で、誤陽性のリスクヘッジから複数回検査要で、職人が技でやるもんだから検査キット送って自分で採るとか論外とかだったのを振り返りたくないような記事だったと思うのですが、探し出せません。今検索しても、こんなのしか出ない。
「スターウォーズもインディジョーンズも新作」のメモは、明らかにコロナとは関係ないです。スターウォーズのほうは、ディズニー三部作でそっぽをむいた私のような人と、ローグワンのゲバラ革命精神に共感した人とで、期待値が天と地ほど異なります。インディ・ジョーンズのほうは、「あの頃ルーカスもスピルバーグもハリソン・フォードも若かった。だからあれだけいろいろ出来た。今、同じ面白さを老人が作ろうとしても、気持ちに肉体が追い付かないだろう」というコメントに同感。年を経たなりに老成した何かを作り出せればよいのですが、マッドマックス怒りのフューリーロードのような爆裂老人ぶりを求められて、それに応えられなかった時が悲惨。
下記は、私以外誰もメモしていないと思うので、ブックマークしました。
「GoToホスピタル」「月9バカ」「舞妓も感染」「ワクチンでみんな死」「氣志團DJオズマ」など、メモの羅列があり、ふたつめは、有吉キムタク不仲説の記事とそれを否定するヤフコメのところにあった、有吉がキムタクに放った毒舌とされるせりふのはずです。「ポピドンうがい薬」というメモもあり、さっき日記を書く前裏をとろうとして、その辺の人に、もうイソジンて出回ってるのかなと聞いたら、出回ってるし、買い占めの前に買い置きしたのがあるからあげマスヨ、と言われ、こんなところに小さな買い占め野郎が、灯台下暗しとはこのこと、しかし転売ヤーでなくてまだよかった、と思いました。
たぶんけっこう与党とか政府関係者は、下記の考えにシンパシーを感じているので、それで今の政策になっていると思うのですが、シンパシーを感じるのなら下記のとおりにすればいいのにとしか。
ナベツネ新聞を開いたら、下記の記事があって、ほほうと思いました。なにもかも会員限定なので、誰もかれもが読める記事でないのが残念です。
ラオス「悲願」は中国頼み 高速鉄道開業まで1年…債務返済不能の見方 「一帯一路」典型 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
下に、アップルデイリー創業者(73)が、カルロス・ゴーンのように逃亡されるのを恐れたのか、再犯の恐れがあるという理由で、中国だか香港当局に保釈されないまま来年四月の次の公判まで引き続き拘束という記事が見えます。
ビエンチャンといえば、むかしは、日本がODAで援助したバスターミナルでしたか、日本の好意を忘れずに、毎日日章旗を掲揚してくれてると、ベトナムの日本大使館の人がうれしそうに話していましたが、今はこんなだそうで。このスローガンの説明が中国テッケン關係企業のサイトに載ってるのですが、人民網以外は、なんしかアクセスが遮断されたりして、うまいこと見れないです。昨日の型破り映画人集団、ダーティーモンキーの公式サイトも、海外からはアクセスできないのよごめんねごめんね~、みたいな表示になってました。近くて遠い国、中国。竹のカーテンふたたび。
下は、スローガンの解説を、そのまま簡体字でペーストしてもつまらないし、かといって繁体字にして正體字といって載せてもここは日本なので、日本の当用漢字だか常用漢字にして、例えば<铁><鐵>でもない「鉄」にして、一部そうでない字を入れて載せます。例えば旧漢字の「國」
釈義:中國鉄建的前身是中國人民解放軍鉄道兵、曽経創造了名垂史冊的輝煌業績、形成了 “逢山鑿路、遇水架橋、鉄道兵前無険阻、風餐露宿、沐雨櫛風、鉄道兵前無困難” 的鉄道兵精神。在新的歴史時期、這支隊伍発揚鉄道兵特別能戦斗的精神、與時倶進、勇攀高峰、再創新業、努力做大作強企業、拓展両個市場、実現領先行業、世界一流、在国際競争中永立不敗之地。
今日は聖ルチア祭の日で、煤払いの日で、私は何日か前に少しやったので、やったこととします。
13は「B」になって、ビューティーの頭文字なので美容室の日。ビタミンの日。また、中国では南京アトロシティーを追悼する日だとか。
座間
座間
鶴間と南林間
鶴間
上瀬谷 ここからマークスプリングスが見えるのがなんとも。
上瀬谷
目黒
人形シリーズにしようと思いましたが、やめたーの鶴。目黒
目黒
座間
今日の残りも、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。
【後報】
この日は、平熱、空咳なし、結膜炎の症状なし、嗅覚ありました。しかし寝たのは夜十一時過ぎでした。
(翌日)