「WAU」[ワウ]No.27 SPRING 2021 読了

WAU No.27 (2021年3月春号)発行 | Hati Malaysia

ディープに伝えるマレーシア文化通信、Malaysia Cultural Post だそうで、マレーシア料理店でもらったフリーペーパーです。

f:id:stantsiya_iriya:20210403213347j:plain

巻頭がペナンのジョージタウンで、Leonard Selvaという人のインスタから画像もらってるのかな。そっから特集のショップハウスに移行する構成になってます。京都のウナギの寝床、町家とはここが違うんや、みたいな、妹尾河童調の俯瞰図が多用されており、それらは執筆者の宇高雄志兵庫県立大教授のお手製だそうです。手の込んだフリーペーパーだな、と思いました。ランカウィで太陽がいっぱいなレベルに作らないという。

神戸モスク: 建築と街と人

神戸モスク: 建築と街と人

 

 マレーシアやシンガポールが専門地域で、都市建築が専門分野なので、神戸のモスクについても本を書いてしまうという。このフリーペーパーのショップハウスみたいなイラストで紹介してるんでしょう、たぶん。

その次の、"Blue Rice in Malaysia"「なぜ、ごはんが青い?」という特集が面白かったので、ここにも置いとこうと思ったです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/stantsiya_iriya/20210124/20210124230501.jpg

まったく、(雪)降らないでよかったです - Stantsiya_Iriya

上は、都立現代美術館に石岡瑛子展を観に行った折、食べたヴェトナム料理店の日替わりメニュー。オヤツのようなゴハンでしたが、まあ、こういうものやこれとはちがうものがマレーシアにもあるという。

しかしこの記事の出だしが、下川裕治『週末シンガポール・マレーシアでちょっと南国気分』からの引用なので、前川健一的には食文化研究にまで下川裕治が現れてどうなん、と思いました。

f:id:stantsiya_iriya:20210403214722j:plain

これが食べてみたいのですが、大和のシンガポール料理屋で出してくれないかしら、と手じかなところでカタをつけたい私。フリーペーパーをもらった店は系列店が渋谷と横浜にあるそうで、メニューにこれはないのですが、オタオタやアチャールは兎も角、渋谷店にはなんとムルタバがあって、いよいよ前川健一だと思いました。ムルタバ日本で食べれるのか。ムルタバ。イメージフォーラムのすぐそばじゃん。ヤスミン・アフマド。ムルタバ。ラット。以上