人形シリーズ さがみ野編
今朝は、トイレに行って、ラジオ体操に行って、芽むしりをして、芝を刈って、食事をして、出かけて、帰ってから明日の支度をしたりなんだりして、夜、ストレッチをしました。風が吹いていて、比較的過ごしやすいです。
20日に出たビッグコミックオリジナルの感想。釣りバカ。これからのシニア向け「トレンド」は、「孫のないジジイとジジイのない子と」(ほんとはシックスポケッツプラスワンげっと)」西炯子まんがは、暑いのは分かりますが、なんで中学生の娘がいるのに、平気でハダカなんだろう。しかも血のつながってないという設定で。娘が真似して男化したら困るだろうに。コラムは、藤木TDCは飲み屋で面識のない女性に話しかけることが分かるのと、中森明夫が、装幀読者層を考えた筆の運びをしていて、そんなにここ大事かと思ったこと。編集者への礼儀でしょうか。横浜まんがは、円形脱毛症。頭髪があるということは、スキンヘッドにする選択肢が増えるということ。『前科者』に出て来る本は、下記と、洋泉社が2016年に出した杉浦貴美子『地図趣味。』後者は近隣の図書館に蔵書がありません。
関係ありませんが、『コンビニ人間』を、もう二回くらい、図書館で予約して、受け取りを失念しています。何かが私の読書を阻んでいるのでしょうか。
水 上田のプレハブタイ雑貨兼定食屋にて。


ผัดผักบุ้ง タイ語.パッパップン 日本語.パッパップン
タイマニアならこれくらい分かるよね、と豪速球を投げっぱなしなメニュー。私はタイレストランでほんのちょっと働いたことがあるだけで、マニアでもなんでもないのですが、がんばって謎を解こうとしたです。
前者は、カオがごはんでข้าว、ムウがぶたでหมู、ダエンは分かりませんでした。赤は赤みたいですが、検索すると、ルークチンの男性歌手が出ます。
こんな定食。赤い色をつけたチャーシューチックなものが載ってることは、写真を見て想像がついてましたが、予想よりはるかにおいしそうでした。
拡大
スープ拡大 パクチーが苦手な人は人生を世界の四分の一くらい損してると思います。
チャンプルーしたところ。ごはんは日本米なんですね、とお店の人に言ったら、タイ米ですよとのこと。あんまし長っぽそくないように見えたのですが、タイ米は、パスティマライスほど長細くないのでしょうか。もう何が何やら。
上のメニューの後者は、確か空心菜のことをタイ語でパップンツァイとか言ってたはずで、パッはカオパッのパッ(ผัด)で、炒めるの意味ですし、空心菜炒め一択で、何の問題もありませんでした。
最初はフォークで食べていたのですが、食べづらいので、箸に切り替えました。軟弱者な私。
お店には、「サバイサバーイ」とかタイ語を使う邦人男性、スナックのチャンネーも年を取るが客もまた年をとる、みたいな、辛いものは苦手だがタイスナックはすき、な男性、いれかわりたちかわりのチャンネー、テイクアウトに来る地に足のついた感じの既婚に見える男性、などで賑やかでした。世の中はベトナム人への労働力依存に移行してるかしらんけど、もう生活してるんだからこれからもここで生きるんじゃない、的タイコミュニティ。
デザート
ลอดช่อง
タイ語.Lod Chong
日本語.タイのデザート
รวมมิตร
タイ語.Rwm mitr
日本語.タイのデザート
ขนมกุยช่าย
タイ語. Kuychāy
日本語.タイのデザート
ขนมหม้อแกง
英語.Taro custard ake
日本語.タイのデザート
ヒマが出来るまで解読を後回しにしてたデザートのメニューページ。三ページあるスイーツのうち、二ページはちゃんと説明があるのですが、このページはもう飽きたらしく、こんなです。
最初のはロッチョンとかチェンドル(インドネシア語)と呼ばれるスイーツ。
次のはこれ。Wikipediaは見つけられず。ラオス料理店で一度オマケでもらったことがあります。ゼリービーンにココナッツミルクって感じでしょうか。ちがってたらすいません。
次は、前三文字は分からなかったのですが、その後がニラ(กุยช่าย)でしたので、ニラまんじゅうかなと。
さいごは、タロイモのカスタードケーキってことで、当てて、このスイーツの最初の三文字がその前のと一致してましたので、そっから芋づる式に前の単語のつづりも書き終えました、一文字も読めないまま。
タイ文字なんてチンプンカンプンデスヨ、と今でも思ってますが、餡汁より芋が安し。
今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。