『闇に踊れ!』 (創元推理文庫)読了

闇に踊れ! (創元推理文庫 (281-01))

闇に踊れ! (創元推理文庫 (281-01))

https://www.amazon.com/Dark-Fantastic-Stanley-Ellin-ebook/dp/B00L2TDQZO?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0
アミルスタン・ラムの人の長編小説。69歳心臓発作でなくなる三年前の作品。
晩年の問題作、ということだそうです。米国で当初出版を拒否されたとか。
1983年の米国、デセグリゲーションの米国で、古くからのニューヨークが、
ユダヤ人とアイルランド人とイタリア人が移住したあとに、黒人街と化してゆく様に、
過激かつヘイトな異議申し立てをするマッドじいさんの犯罪が内容だからだとか。
よく言われることに、欧州は白黄黒だが、米国は白黒黄の序列というのがあり、
この小説でも、韓国人の八百屋、中国人のレストラン、日本車が出てきますが、
オリエンタルはそれだけです。ヒスパニックは、話がややこしくなるからか、出てこない。
あと、1993年の田川律解説は、貿易センタービル爆破テロ(のちの911とは別)に触れており、
テロを呼びそうなのも、出版に二の足を踏ませた理由、と解説してます。

この、末期癌の白人老人の口車に乗って、自らの性を商品化してしまった黒人少女が、
暖かい家族の中で食べ吐きに至る過程が、たぶんノンフィクションレポートを参考にして、
書いているからというのもあるでしょうが、迫真の描写で、うなりました。

で、このヘイトじいさんなんですが、いちばん古いオランダ系移民直系子孫という設定で、
そうでなく、ナチ絡みにしてしまえば、アメリカなら誰でも納得の悪役なので、
まるく収まったと思います。
レイシストといえばナチ、がハリウッドのデフォですので。
逆にいえば、ナチ以外が口にしてはいけないんじゃいかな、それは。
ナチに仮託された想い。

だいたいの感想としては、以上です。細かい訳語等は後報で。
【後報】
カバーデザイン:吉永和哉
レイアウト:田中久美子+WONDER WORKZ.
(2016/5/13)
【後報】
頁9:プリゼンテーション
ア・プリオリとは言いますが、プレゼントをプリゼントとは言わないので、不思議。
 プレインストールをプリインストールと呼ぶ人は、海豚も。
頁48「ジェマイマおばさん」
(パンケーキ・ミックスとシロップのブランド名。実在の黒人女性をトレードマークとし、白人にこびへつらう黒人女性の典型として用いられる)

…1,000円CDとかで売られてたフランク・ザッパの「電気仕掛けのジェマイマおばさん」が
 こういう元ネタだとは全く知りませんでした。ブレードランナーとかディックとかと、
 関係あるかと思ってた。でも同じ1968年のライブ&作品だし、要するにアタマに、
 "Electric" をつければいいだけなので、そういう風潮だったんですかね。
 このタイトルどおりの曲がないのは知ってましたが、該当アルバムからつべに上がってる曲も、
 見つからなんだ。

ジェミマ歐巴桑公式 http://www.ajcornmeal.com/
Aunt Jemima Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Aunt_Jemima
Yahoo!知恵袋 2013/01/11
アフリカ系アメリカ人のジェマイマおばさんを知っていますか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100091961
頁112黒人女性シヴァーツァ
…ドイツ系及びアシュケナジーが黒人を呼ぶ隠語シュバルツには女性形があるんですね。
頁116ミラノはアイリッシュ・コーヒーを注文したが、蒸留酒は出さないことになっていると告げられてカプチーノで折り合った。
頁119そしてこの黒人女性は縮れ毛を直したがるタイプの女ではないのだ。
頁180「汚いのがナウい
頁181バックガモン

ガモウ戦記 (文春文庫)

ガモウ戦記 (文春文庫)

頁214大敗走ソヴキプ
"sauve qui peut ! " Forvo
http://ja.forvo.com/word/sauve_qui_peut_!/
勝手に逃げろ/人生 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8D/%E4%BA%BA%E7%94%9F
頁383ねとスライム
…「ねと」と訳すとは。ねとねとするからでしょうが、いさぎよい。ねとうよ。
頁448「第五列」(戦時に後方攪乱などで他国の進撃を助ける者。スペイン内乱の故事より)
明石元二郎
(2016/5/14)