人形シリーズ 厚木編 P51でヤンス。
昨日は、ラジオ体操しました。今日は、夕食後少し走ってみました。平熱。結膜炎の症状なし。空咳なし。嗅覚あります。
職場で靴を履き替えるのを忘れてそのまま帰りました。あと、久しぶりにウォシュレットでないトイレで大をしました。私はそういう時、流した後、水を使って尻を拭きます。タイから西の文化のようだ、と自分では思ってますが、思ってるだけかもしれません。
眼鏡屋でくれた誕生日の景品と、割引券を使って買った眼鏡拭き。それだけのために眼鏡屋に行って、来店者数増に貢献しました。
むかし街中華、いま街エスニックということだと、自営のストレスもあるでしょうし、不摂生というわけでもないでしょうが、養生してくださいと思うような店主もいます。今日はそんなこんなで、ひさびさに東京のどこかで食事をしようと思ってましたが、結局帰りに町田で食べました。
水。
ソムタム。この店のメニューのカタカナだとソムタン。う~ん、ちゃんと人参で飾り切りをしています。
パッタイセット。何故か南林間にはパッタイのランチはありません。単品になる。オダサガは忘れました。
拡大
タイのあったかい紅茶。砂糖が出ないところを見ると、甘くしないで飲むんだろうか。
少し飲んで、拡大。飲みごたえがありました。
チャロンはชาร้อนだそうです。チャーイェンのウィキペディアにあった。甘くしないんだとか。
揚げバナナ。こういうメニューがあると最初から分かっていたら、ソムタム頼まなくてよかったです。途中で気がついた。
今号のビッグコミックオリジナル。サイモン新連載。いろいろ取材してまんがにしてるのか、いきなり怪文書の展開で、思ったよりよかったです。もともと無理のある疑心暗鬼な人間関係だから、簡単にヒビが入る。でもこういう文書を考えたり作ったりしている人間がリアルにいるというのは、ちょっとぞっとしないです。こんなフェイスブックあげられてると信じれないのが普通ですが、普通でないと信じるという。五一五事件。ここから『揚子江は今も流れている』『お嬢さん放浪記』そして安藤サクラにまでつながってゆくんだなあ。
stantsiya-iriya.hatenablog.com
上記の読書感想のころは、なんでこんな引用に集中出来たんでしょう。今ではとても無理。わずか数年で、人はかくもおとろえる。犬養道子サンの本は、山口文憲と関川夏央の対談本で出てきたので読んだと日記にメモしてますが、脳内記憶ではそれは早くもねじまげられて、ボーツー先生と福田和也の対談で見たことになってました。人はかくも記憶まつがいをする。
ビッグコミックオリジナル今号には関川夏央もエッセー載せてますが、老人性うつでないのかどうなのか。やきうのスコアブックのように映画を観る嗜癖、とでも考えたらいいのか。これで、オチに、「倍速で見ますたてへぺろ」みたいな一文があればだいぶ変わるのになと思います。世阿弥漫画は、前回よりよかったです。奈良漬は二度と胡瓜に戻らない。角田光代のエッセーに岩本ナオの漫画が出てきますが、西炯子に脳内変換されてました。さらに私の脳内では、西炯子が失恋ショコラティエを描いたことになっている。保護司漫画はひさびさに本が出ますが、北村薫と池内了編の文庫で、どちらもメジャーリーガーですから、路線変わったのかと思いました。バービーや光浦靖子もむろんメジャーリーガーですが、やきうでなくアイスホッケー。伊藤野枝の伝記書いたアナーキストやら、新潮クレストブックの版元公式に出ない本の路線が強めだったので、やや意外。あと、高校全入やら学費無償やらの時代以降と、その前(私が属するほう)では中卒大卒の区分とか、まったく異なると思います。中学のクラスに、卒業後寿司屋の出前持ちから修業を始める予定のクラスメートがいる時代ではないし、回らない街の寿司屋もほとんどない。どうぶつまんが。すごい展開だと思いました。いっちょかみの反対は深掘りだと思いますが、どちらもあまり今は使おうとは思いません。もう少し「見(ケン)」とします。ゴーダのひとのACアダプターまんが。USB電源は使わないのでしょうか。
図書館に行ったので、何かとあれなPCR検査キットや抗原検査の東亜産業社長が、一度目はオーバステイかなんかで退去(翌日追記:空き巣で国外退去だそうです)、二度目は偽残留孤児発覚で退去(翌日追記:偽残留孤児の戸口作成は、父親が公安關係だったので出来たとか)、しかしパートナーが邦人だったのでまた来日出来た人だった(翌日追記:その後芸能人の画像を勝手に使ってその芸能人が絶賛したことにしてインチキ健康食品(脂肪を減らすクリームだったかも)を売りさばいたので、三度目の国外退去)(なんで三度も国外退去されてるのに舞い戻れるのか不思議。スリランカ人のチャンネーいじめてないで、巨大な敵を討ちなさいよ(棒)と書いてる週刊新潮を読もうと思いましたが、貸出中なのか見当たりませんでした。(翌日追記:真残留孤児三世とのバトル記事だけ読めました。その前の号は、雑誌閲覧場所にないかった)
私も、日曜配達廃止はゴルゴ13連載開始の1968年という言い回しに笑った口です。
はてなダイアリーは含まないと思いますが、この日記を始めてからのアクセス数合計がこんな感じになりました。はてなブログはここまで見れるので、いちおう貼っておきます。
今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。