人形シリーズ 本厚木編
今日も、雨で、錆止めが塗れず、サザンカやら何やらを切りました。ラジオ体操に行って、朝食を食べて。トイレ一回。平熱。昼にストレッチを二日分しました。
本当は、この休みに、短歌好きな人がベタぼめな「春原さんのうた」という映画を見に、下高井戸まで行く予定でしたが、会員ではもうなくなってるし、割引デーの火曜夜18:40から映画を見て、帰宅して翌日仕事というのもなんだなあと思い、毎日ワジワジしてるうちに、見そびれて終わりました。
柏まで行くこともないでしょうし、深谷まで行って見るということもありそうにないかなと思います。こういうふうに書いておいて、本厚木でこの後やって、見なかったらよろしくないです。でもリコーダー?の不協和音がずっと響くこのトレーラーを見て、「見たい!」とリクエストがかかるかなあ。
3500日継続しました。あと少し。
totoBIGが三百円当たりました。やったねっ!(棒
コップの水とサラダ。
جوجهکباب - ویکیپدیا، دانشنامهٔ آزاد
塩とレモンであっさり仕上げたチキンケバブのはずですが、ひょっとしたら、マヨ鶏が来たようにも思いました。
ライス。ギーを塗ってるのかな。毎回イラン料理を頼むたびに、ライスかナンか聞かれるのですが、ナンで食べる人はいないだろうと思ってます。そのへんが、インドレストランでイラン料理を出す不思議さ。店長は変わらずニコニコしてますが、キーマカレーとナンとか、そういう定番を頼まないでイラン料理を頼むと、厨房の人間があからさまにムスッとする。ついにゼレシキポロウも「ない」と言われ、これとクビテしかない感じに。マヒチェは、あるかもですが…
混ぜたところ。休日だったので、子連れが二組か三組かいて、子どもが女の子ばっかりで、けっこう日本語話していて、店長が「ヒンディー分かる?」と聞いても答えられずで、「それだと後で困るんじゃない?」と聞くと、「バンガリー(バングリー?)は分かるから大丈夫でしょう、ママは日本人だし」と云ってました。いや、パパだったかな。ともあれ、そうだったのか。
今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。