保護者の判断を推奨 Explicit lyrics

Face shield Direct Splash protection

人形シリーズ 諏訪編

昨夜、またポンタだかリクルートだかに期間限定のポイントが入っているのに気づき、じゃらんでもぐるなびでもなく、今回はホットペッパービューティで、月末までに使ったれよ的ポイントが2,000入ってたので、肩でも揉んでもらいに行くというのはどうだろうと、近隣のそういうところをつらつら眺めながら、職場の人が整骨院に行った時、初回は安かったのですが、二回めからはあれやこれやのオプションをすすめられまくって、やればいいんでしょうがとてもそんなお金がないので、行くのやめた話を思い出し、肩が凝るので行くところに行くために肩を凝らしてはあかんがな、と思考停止していたら、零時半を回ってしまい、それから寝たので、五時過ぎに朝刊を取りに出た後また寝てしまい、ラジオ体操が終わった六時四十分くらいに起きました。

それなので、今日は一日ラジオ体操もストレッチもせず、たまには何もせんでもいいかなと思ってましたが、夜八時過ぎにふと気合が入って、ラジオ体操してストレッチして、少し走りました。平熱です。

www.youtube.com

午前はさして何をしたということもなく、雑用につぐ雑用にあけくれ、午後は少し機械の運転をしました。

水と、チーズをかけたサラダ。

モモのセット。さくっと食べて、女性客が入れ替わりの店内で、自分が打ち込んだチベット文字があってるか聞いて、オーダーとサーブの邪魔になってもいけないのでてきとうに切り上げて(なんも聞けないに等しかったかな)謝辞を述べて帰りました。

モモ (料理) - Wikipedia

バター茶。私はここではほぼバター茶ですが、自分で飲みたくて飲んでるので、人に勧めません。

干し肉があったので買って、バリバリかじりながら歩いたら、市ヶ谷の駅までもちませんでした。チベット語で何というかは、メモってないのでもう五里霧中。この後は、清野とおるのマンガの、アル中が出て来る巻を人に上げに行きました。

寝ます。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

Don't Take a Bath Before.第十七話ーその前はフロに入れるな『ガマの聖談 人生に関する珍考漫考』"Toad's Sacred Talk." -CHINKOU〈Curious Thoughts〉( It sounds like penis. ) and MANKOU〈Pondering〉( It sounds like cunt. ) about Life.- by Kiiti Minami 南喜一(カッパブックス)KAPPA BOOKS

ガマの聖談 : 人生に関する珍考漫考 (光文社): 1968|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

南喜一 - Wikipedia

しばらくほかの感想を書くつもりが、諸般の事情で昨夜、えいやでひとつ感想を書いてしまったので、また続けます。ごめんなさい小学生。

今回は最後しんみりしました。グーグル翻訳で英題つける際、「フロ」でなく「風呂」で変換したので"Bath"になりましたが、「フロ」で変換すると"floor"になります。出だしは冬の風物を古川柳で楽しもうという趣向で、「瓜田より炬燵の足の疑わし」「炬燵にて毛雪駄さがす面白さ」「亭主の手握ってすまぬ炬燵なり」三連発でムードを煽っておいて、北海道で馬橇に乗った時、牝馬が目の前で放尿したその大きさが一尺(約三十センチ)で、しかも呼吸するかのようにパカパカ音を立てていて、そのせいで北海道の女性を見ると三十センチが目の前でパカパカ放尿状態に陥るという、This is MatchPompのお手本のような文章でした。

ejje.weblio.jp

熱き心に

中国に限った話ではありませんが。中国批判の力強いヒューマンリソースと思ったら、邪教禁教の沙汰を受けた意趣返ししか考えてないカルト信者だったり。

馬並みから性器の個人差に話が飛び、ガマさんは学生時代吉原病院の代診で数千単位の女性器を見ているので、ひとつとして同じものはないと自信を持って断言しています。それに比べると男性器は変化に乏しく、「チン景は二十景、マン景百景」チン景はマン景におよぶべからざるそうで、

頁166

 これは実際にある財界の大物が言っていたことだが、彼の後任として社長に据えた男のものがあんまり粗チンだったので、「あんなんなら、社長にするのじゃなかった。」と嘆いていた。アソコの大器は、人間の大器にも通じるというわけだな。

(略)

 名まえを言えば、だれでも知っているこの男のなどは、ひとたび怒張すれば、垂直に立ち上がり、みずからのヘソをぴちゃぴちゃたたくというしろものだ。(略)

(略)

(略)外見だけでも百種以上、扉をひらけばさらに千変万化といわれる女のものを、よく調べもせず、眺めもせずに、いたずらにコトを処理するのはなんとももったいないことだからだ。それをつらつら眺め、たのしむようでなければ、これをつくった造物主に申しわけのないことである。理屈はともあれ(以下略)

その後が入浴の話で、章題の「入れるな」だけ見ると、片方だけの話のようにも見えますが、なかみは女男りょうほうの話で、「男の汗くささというのは、女にとっては頭のてっぺんまで吹きとおすような爽快感と満足感の得られるものだからな」から始まって、ヒゲも剃ってはイカンゴレンという話になります。

頁170

(略)ほんとうに男を知った女というのは、そのとき男の頬髯などをさかさになでるものだ。べつなところで、いま一度男をたしかめたいとする気持ちがはたらくのだな。そういった心理がわからぬようでは、女の魂を天外にとばすことは不可能である。

こういうのを読んで、不潔礼賛もほどほどにしよし、と怒り狂う女性も多いかもしれません。ヒゲがどれくらいチクチクするかは、下の毛を剃ったあと、線香で毛根を処理しないで生えかけになった時のことを考えれば、分かりそうなもの(私は分かりませんが)

前にもどこかに書きましたが、中国で夜ラジオを聴いていて、電話お悩み相談コーナーで、農民の夫が畑仕事の後、手を洗わずに営みに入るので、デリケートな部分に雑菌が入って、アカンです。どうしたらいいでしょうか(我该怎么办呢)という質問があり、回答者が、"其前让他洗洗手就是了。女性的这个部分十分纤细,小心摸摸干净摸摸, 是应该做的男人责任。"

粗チンハラスメントの後は、静脈の細い女性は快楽経験が少ないという話になり、

頁170

 おれに言わせると、そんな女性は、一度頭のてっぺんがしびれるようなのをしてもらうと、いっぺんで治ってしまうものなのだ。料亭などで、おれがこんな話をすると、たいていの女は、

「あら、あたしも治してもらいたいわ。」

 といって瞳をかがやかせる。それを聞くたびに、おれは世の男性たちというのは、どうして女性にこうも不親切なんだろうかと思うよ。頭のてっぺんがしびれるようなのを一度もしてやらないんだからな。

私が本書を読んで面白いと思うのはこういうところです。

その後は、大女と小女の比較の話。

頁171

 おれに言わせると、女はやはり小女だね。大女は、たったひとつの冴えたやりかた(正常位)しかできないが、小女は前後左右どこからでもこいだからな。終戦直後、大男の進駐軍がベビーサイズの日本女性をぶら下げるようにして歩いていたのは、この間の事情をものがたるものだろう。

そういう理由じゃないと思いました。エロキチでも財界人。その後で、鎌形赤血球がマラリア猖獗地帯では劣性遺伝でなく優性遺伝になるかのように、戦争中の軍隊においては、出征前の最後の面会、最後の逢瀬は便所であわただしく行わねばならなかったので、立位以外何も出来ず、そうなると立位に向いた、背の高い女性(大女)が大いにもてはやされ、恋人にするなら大女という風潮が、というような話が、まことしやかに語られます。立位しかない世界。もしもボックス

その後で、例の、しんみりする話になります。ある太った大きな女性が、ガマサンにその方面の期待を寄せ、ガマサンも好意に応えんと奮闘努力するのですが、どうにもうまく出来ず、14センチ半のガマさんが挿入出来なかったのだから、そりゃあ難しいなあという状況下で、彼女はやるせなくひとりでマスをかいていたそうです。その後、彼女は会うたびに太っていき、「マスぶとり」とも言うべき状態になったそうです。この女性が、ガマさんがただ一人、頭のてっぺんまで痺れさせてやることが出来なかった女性だったそうで、哀れみとも悲しみともつかぬ感情に襲われたガマさんは、以後同タイプの女性との付き合いは金輪際すまいと誓ったとか。戯れに恋はすまじ。《路边的肥花不要采》彼此彼此。

小見出し:北国の巨穴譚 / チン景はマン景の敵にあらず / その時女をフロに入れるな / 大女と小女

著者・南 喜一 著者・南喜一君のこと サンケイ新聞フジテレビ会長水野成夫みずのしげお  南君にガマ将軍の愛称を呈したのは、『人生劇場』の作者、尾崎士郎であった。そのガマ将軍とごくとの交友はじつに長く、ほぼ半世紀に近い。よくも飽きずにつきあったものである。  しかし、この交わりで得したのはむろんぼくのほうで、彼はぼくたちが、一高や東大でついに学びえなかった人生の機微の数々を、ことこまかに教えてくれたものである。  若いころから、浮世の辛酸に身をさらし、人生の幾山河を踏み越えてきたこの先輩は、処世百般、とくに食生活や性生活については堂々たる見識の所有者で、ぼくなど時のたつのも忘れて彼の話に聞きほれたものだ。 『ガマの聖談』には、そのころの話や、その後の体験記らしきものが、ユーモアに富んだ筆致でみごとに描かれている。  その表現は、ときに猥雑の感をあたえるかもしれないが、よく読むと、読者はそのなかから珠玉の真理をくみとることができるであろう。なぜなら、彼にあっては、食生活の知恵も、性生活の知恵も、そのすべてが、健康と長寿につながっているからである。 〈著者略歴〉明治二十六年石川県に生まる。早稲田大学卒。社会運動家をへて、財界にはいり、現在、国策パルプ会長。ヤクルト本社会長。日本ガン予防協会理事長。合気道八段。昭和四十年藍綬褒章を受章した。

ボーツー先生と福田和也の下記書評対談に登場する本。カーリルで県内図書館に蔵書があると出て来るので(白帝社版かな)公序良俗には反してないと思うのですが、他館本リクエストで数回なしのつぶてだった本。最近思い立って、日本の古本屋で、愛媛の古書店さんから、てごろな値段のものを購入しました。七百円。送料三百円。計千円。

stantsiya-iriya.hatenablog.com

 

裏表紙のサンケイ新聞フジテレビ会長(当時)水野成夫サンの一文は、著者ウィキペディアの記述を裏付けるものです。

著者ウィキペディア

(略)1940年転向仲間の水野成夫と古紙再生会社「大日本再生製紙」を設立する。1945年には宮島清次郎が社長を務めていた国策パルプと合併し、同社の常務取締役となる。(略)

(略)経営が悪化した同球団をヤクルト本社が買収したこの一件について、当時は「水野の窮地を盟友の南が救った」と言われていた。(略)

水野成夫 - Wikipedia

人生の機微と女性の核心にふれる 東京教育大学教授 杉靖三郎  
私は、厚生省栄養審議会や、体力づくり国民会議などの会合で、南さんの「聖談」には、いつも感心させられていた。  その豊富な体験に裏うちされた内容は、私の専門である生理学的立場からみても、スジがとおっていて、たいへん興味深い。  南さんこそは、ほんとうの意味での学識経験者だと、敬服している。  いつも、「聖談」だけで終わるのは、じつに惜しいと考えていただけに、「人生の機微」と「女性の核心」にふれたこの本が世に出ることに、心から拍手をおくりたい。
カバーデザイン・田中一光 著者撮影・田沼武能たけのり
近代実践派の色道武勇伝 性科学者 高橋鐡  
一ページ、いや一行の文が一生のプラスになることもある。この本にはそれがいっぱい。”初交三回説”や、”一寸五分型説” ”マス効用説”をはじめ、”Mベラ” ”人体穿孔機”の発明など、さすがに近代実践派の大モノが豪語した色道武勇伝である。  極左派から、国策事業までの振幅を示した異色頭脳の産物だけあって、性学上の科学的新発見にも驚く。当今流行の労務管理の秘伝も兼ねている。  そのうえ、政財界人、文士、力士が、「粗チンの持主」としてぞくぞく登場するから、痛快きわまりない。

カバー折。田中一光のデザインとは。目次の次のページによると、本文さし絵・藤城清治だそうです。そんなそうそうたるメンバーが、このエロトーク集に結集したと。

杉靖三郎 - Wikipedia 

杉 靖三郎先生を偲ぶ - 日本生理学会

http://physiology.jp/wp-content/uploads/2014/01/064100237.pdf

ja.wikipedia.org

田沼武能 - Wikipedia

いつも元気、いまも現役(文化勲章受章・写真家 田沼武能さん) | 健康長寿ネット

www.jiji.com

田中一光 - Wikipedia

まえがき(昭和四十三年一月二十五日)によると、このトークは、光文社の雑誌「宝石」に昭和四十年十月号から昭和四十二年十一月号まで二年にわたって連載したものをまとめたとか。すでにオープンリール*1の録音装置は普及していましたが、まあ、ライターと編集者にご本人がざっくばらんに語って、ライターがそれをメモして、だいたいな感じで文章に仕立てあげたんだと思います。そのほうがラクだし、ライターも腕が揮える。

KAPPA BOOKS KOBUNSHA 光文社の「カッパ・ブックス」誕生のことば  カッパは、日本の庶民が生んだフィクションであり、みずからの象徴である。  カッパは、いかなる権威にもヘコたれない。非道の圧迫にも屈しない。なんのへのカッパと、自由自在に行動する。その何ものにもとらわれぬ明朗さ。その屈託のない闊達さ。  裸一貫のカッパは、いっさいの虚飾をとりさって、真実を求めてやまない。たえず人びとの心に出没して、共に楽しみ、共に悲しみ、共に怒る。しかも、つねに生活の夢をえがいて、飽くことを知らない。カッパこそは、私たちの心の友である。  この愛すべきカッパ精神を編集モットーとする、私たちの「カッパの本」Kappa Books は、いつもスマートで、新鮮で、しかも廉価。あらゆる人のポケットにあって、読むものの心を洗い、生きる喜びを感じさせる――そういう本でありたい、と私たちは願ってやまないのである。 昭和二十九年十月十日

奥付 昭和43年2月15日初版で、読んだのは同年7月1日の37版(37刷)左上に神吉晴夫サンの名前が見えます。カッパブックスの生みの親はもちろん、「戦後最大の出版プロデューサー」©Wikipediaだとか。

神吉晴夫 - Wikipedia

創業者 神吉晴夫 - かんき出版

神吉晴夫のベストセラー作法十か条

1. 読者の核を20歳前後に置く
2. 読者の心理や感情のどういう面を刺激するか
3. テーマが時宜を得ている
4. 作品とテーマがはっきりしている
5. 作品が新鮮であること。テーマはもちろん、
文体や造本に至るまで今までお目にかかった
ことがないという新鮮な驚きや感動を読者に与える
6. 文章が読者の言葉遣いであること
7. 芸術よりモラルが大事
8. 読者は正義が好き
9. 著者は読者より一段高い人間ではない
10. 編集者は常にプロデューサー・企画制作者の立場に
立たねばならない。先生の原稿を押し頂くだけではダメ

右上の伊藤整『文学入門』と、サラリーマン目白三平シリーズがカッパブックスの最初だったそうで、この巻末広告を見ても、ミッキー安川アメリカ留学記、三笠宮殿下のご著書、中帰聯の三光作戦関川夏央も読み込んだ『にあんちゃん』、わだつみの声、川喜田二郎のヒマラヤもの、ゾルゲ事件連座の尾崎秀実『愛情はふる星のごとく』と、実にバラエティに富んだラインナップになっていて、驚きます。私もこれらの本は読んだり積んだりのはず。

以上

みそー

人形シリーズ 諏訪編

今朝は、冷え込んでいるという話でしたので、ぎりぎりまで寝て、六時十五分に起きて着替えてラジオ体操に行き、帰ってからストレッチして、食事して、雑用して、ブログを書くか植物をいじるか二択で後者を選択し、晩秋で枯れて勢いをなくしたツタ類を木々からとっぱらって、鼠餅とかそういう、よく分からないうちに庭木然と伸びたものを生垣バリカンでそれっぽくして、住宅街の周りに極相林やら生態系があるわけもないのですが、いつの間にやら枯れてゆく木というのもあるもので、そういうのもとっぱらって、合間に、昨日の雨で濡れたままの枯れ葉を乾かさんとどんどんかたして、なんかそれだけなのにまだ終わらんのかまだ終わらんのかとやってるうちに昼過ぎになりました。平熱。

冷えたお茶 市ヶ谷界隈のお昼時をなめてまして、防衛省みたいにいかつい施設がどでんと鎮座ましましてるので、その辺そんなに外食の流動性はないだろうと勝手に思ってました。したっけ、戸口からは想像も出来ないくらい間口が広いそば屋は満席で、十二時過ぎにもう日替わり全滅で、前の道の少し先の弁当屋の行列で狭い道を自動車が通りにくそうになってるし、こらとんでもないなと思いました。お店はおかみさんみたいな女性と若いおねーさんふたりがてんてこまいのてんてこまいで、厨房の男性も二人いる感じでした。

オネーサンに、ここ、と指さして一人席に座って、お茶が来るまでブラバン読みながら待って、SNSにあることないこと書く客かもしらんので「お待たせしてすみません」と言っとこ、的にお茶を持ってきてもらったタイミングで注文を済ませました。

花巻そば こういうものなんですね。「そば屋ならではの~」と言いながら持ってきてもらいました。オーダーの配線がこんぐらがったみたいで、私には分かるのですが、先にオーダーした女性二人連れのかたほうのカレー南蛮がとおってない、というか、後からカレー南蛮を注文したリーマンのほうに行ってしまい、なんとかせな、いまゆであがったばかりのそばを転用すべしとの聖断が下され、私に「花巻そばもうすぐお持ちしますね、お待たせしてすみません」と、さして待ってるわけでもないのにひとこと言ってくれて、カレー南蛮がさくさく女性客の前に現れて彼女の顔をぱあっと明るくさせ、その瞬間私の灰色の脳細胞が高速回転したです。ぜったいこういうことにちがいない。それが常在戦場ランチのことわり。

薬味をふったところ。相棒の誰がおぼんこぼんか分かりませんでした。とほほ。寝ます。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

Gathering of Genital Training Held by Women in Their Prime.第十六話ー最盛期の女が開く御前会『ガマの聖談 人生に関する珍考漫考』"Toad's Sacred Talk." -CHINKOU〈Curious Thoughts〉( It sounds like penis. ) and MANKOU〈Pondering〉( It sounds like cunt. ) about Life.- by Kiiti Minami 南喜一(カッパブックス)

ガマの聖談 : 人生に関する珍考漫考 (光文社): 1968|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

南喜一 - Wikipedia

この回もひどいです。まず、「紙とれば雛ご機嫌におわしけり」という日露戦争以前の川柳が出ます。姫始めを詠んだものだそうで、連載時新年号だったのかなあ。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

Yahoo!知恵袋にはほかにも「姫始め」に関するQ&Aがあるのですが、「アダルト」の扱いで、18歳未満は見れない建前で、閲覧にはログインが必要になっています。

頁153

 姫始めにふれたついでに述べておきたいのは、女というのは自分のアソコに絶大なる自信を持っているということだ。だから、多少男の経験を積んだ女に、「君は自分のアレに自信を持っているか。」と聞いてみたまえ。十人中十人が、他の女性より、あたしのほうがよいはずだというだろう。なかには、「わからぬ。」と答えるのもいるが、むろん本音ではない。

ついでどころか、姫始めぜんぜん関係なし。その次に、男性が一人の女性では満足出来ないように、女性も、どの男性がいちばんよかったか、ちゃんと覚えているとし、ソーラン節を書いてます。「先の亭主をほめるじゃないが、あんな気のいくマラはない。」ヤサエンエンヤーーーァサーァのドッコイショ。ハードッコイショドッコイショ。

ここで、「三十三のサネコロバシ」という言葉の解題となります。男性を知った女性がアラサー、三十路を迎えると、女の爛熟期に入り、ひとりでにセックスがはじけてしまいそうになることを言うんだそうです。その後で、欲求不満が心身に不調をもたらす例を書いていて、神様が下りて巫女さんになったりヒステリーになったりする現象をセックスから説明した小説は、筒井康隆はじめいろいろあったはずですので、素直に納得したです。で、それを解消するため、ガマサンの知り合いの女性は陰部をしばいたりするそうで、修道士が冷水を浴びて自分で自分を鞭打って性欲を鎮めようとするのにそっくりと思いました。イランには、みんなが先をあらそって自傷し合うお祭り(عاشورا)がありますが、それは自分のためではなく、歴史上の偉大な殉教者の死を悼むために行うので、目的がちがうようです。

ja.wikipedia.org

人々はフサインの死を大声で喚き、涙を流して嘆き悲しむ。さらに、フサインの棺を模した神輿が担ぎ出されたり、人々が鎖で自分の体を鞭打って哀悼の意を表現するなど、熱狂的な儀礼が繰り広げられる。

「三十三のサネコロバシ」の絶頂期をなるべく長く引き伸ばそうという試みを行う女傑たちの集まりが「御前会」だそうで、何をするかというと、男性の金冷法に対し、「豆冷法」というトレーニングを行っているのだそうです。女性の下腹部は冷してはいけないものなので、局部だけ冷やすために、試験管🧪状のガラス管を陰核にはめて、そこのみ水冷でひやすんだとか。「御前会」Team of Holy Front. という命名のセンスに、女性らしさを感じるとガマサンは感心しています。

その後は、下つきは具合がよろしくないとか、でっちりはいいものだが、その中に下付きが含まれるからその人に関してはよくないとか、ハイヒールを履くとでっちりになるから、その危険性が出るとか、自説が止まらないです。ハイヒールをくさして気がとがめたのか、日本古来の内または、実は広がってシマリが悪くなる、西洋人の歩き方のように外マタ(ガニマタとは書いてません)で歩く方がしまるので合理的で、この頃の日本女性は内またをやめて外またで歩いているので、ことほぐべきと喜んでます。

頁158

 「女は全身これ生殖器であり、上半身、下半身ともに人格はない。」といっているので、おれは女性の顰蹙を買っているらしい。だがおれは、そんなことはちっとも気にしない。おれはほんとうのことを言っているつもりだからな。

こう大見得を切って、女性の化粧の分析をしています。ヤクルトすごい会社だ。いわく、眼のふちのくまどりは、「わたし、淫乱よ。」ということだそうで、何故かというと、やりすぎると目にクマが出来るので、わざわざそれを人工的に模造してアピールするくらい、なんですね、ということだそうです。頬紅は性欲の強さを表すそうで、その次がルージュ。映画「俺たちに明日はない」が、冒頭、ボニーが肉厚のくちびるにルージュを引くシーンのアップから始まって、クライドの不能がメタファーで知らされ、欲求不満が連続銀行強盗に向かったと、あんた誰やねんみたいな心理分析がされてるのは有名ですが、ガマサンによると、口紅の引き方は性器の大きさと相関関係があって、ぽってり肉厚に塗る行為は、その女性の正直さのあらわれなんだそうです。明治維新より前の、おちょぼ口型に口紅を塗る風習は、きんちゃく型のすぼまった性器を模していて、しかし現実には巾着型の性器など千人にひとりしかいないので、口紅だけおちょぼ口に塗った女性は「完全なるインチキだ。」そうです。

ここまで書いた後は、「マンスト」「チンスト」の話。女性が配偶者男性にさせないのが「マンスト」で、昭和初期の文壇では文士配偶者女性たちによる集団マンスト事件が発生したが、裏切り者によるスト破りが多発し、惨憺たる結果に終わったんだとか。「チンスト」は、男性が付き合ってる女性にしないというストライキだそうで、これをやられると、冒頭の伏線が生きてきて、女性は自分のからだに絶大な自信を持っているので、そのプライドをうちのめされて、去っていくそうです。ガマサンはだから、別れたい相手にチンストし、結果、相手は自分から去っていくんだとか。ここまで書かれて、ぜんぶ鵜呑みに信じる人は本当に素直ないい人なんだろうなと思いました。この世のどこかにいるはずです、信じてる人が。

小見出し:姫始め / 女ばかりの御前会(おんまえかい) / 女の当たりはずれ / チンストの効用

著者・南 喜一 著者・南喜一君のこと サンケイ新聞フジテレビ会長水野成夫みずのしげお  南君にガマ将軍の愛称を呈したのは、『人生劇場』の作者、尾崎士郎であった。そのガマ将軍とごくとの交友はじつに長く、ほぼ半世紀に近い。よくも飽きずにつきあったものである。  しかし、この交わりで得したのはむろんぼくのほうで、彼はぼくたちが、一高や東大でついに学びえなかった人生の機微の数々を、ことこまかに教えてくれたものである。  若いころから、浮世の辛酸に身をさらし、人生の幾山河を踏み越えてきたこの先輩は、処世百般、とくに食生活や性生活については堂々たる見識の所有者で、ぼくなど時のたつのも忘れて彼の話に聞きほれたものだ。 『ガマの聖談』には、そのころの話や、その後の体験記らしきものが、ユーモアに富んだ筆致でみごとに描かれている。  その表現は、ときに猥雑の感をあたえるかもしれないが、よく読むと、読者はそのなかから珠玉の真理をくみとることができるであろう。なぜなら、彼にあっては、食生活の知恵も、性生活の知恵も、そのすべてが、健康と長寿につながっているからである。 〈著者略歴〉明治二十六年石川県に生まる。早稲田大学卒。社会運動家をへて、財界にはいり、現在、国策パルプ会長。ヤクルト本社会長。日本ガン予防協会理事長。合気道八段。昭和四十年藍綬褒章を受章した。

ボーツー先生と福田和也の下記書評対談に登場する本。カーリルで県内図書館に蔵書があると出て来るので(白帝社版かな)公序良俗には反してないと思うのですが、他館本リクエストで数回なしのつぶてだった本。最近思い立って、日本の古本屋で、愛媛の古書店さんから、てごろな値段のものを購入しました。七百円。送料三百円。計千円。

stantsiya-iriya.hatenablog.com

 

裏表紙のサンケイ新聞フジテレビ会長(当時)水野成夫サンの一文は、著者ウィキペディアの記述を裏付けるものです。

著者ウィキペディア

(略)1940年転向仲間の水野成夫と古紙再生会社「大日本再生製紙」を設立する。1945年には宮島清次郎が社長を務めていた国策パルプと合併し、同社の常務取締役となる。(略)

(略)経営が悪化した同球団をヤクルト本社が買収したこの一件について、当時は「水野の窮地を盟友の南が救った」と言われていた。(略)

水野成夫 - Wikipedia

人生の機微と女性の核心にふれる 東京教育大学教授 杉靖三郎  
私は、厚生省栄養審議会や、体力づくり国民会議などの会合で、南さんの「聖談」には、いつも感心させられていた。  その豊富な体験に裏うちされた内容は、私の専門である生理学的立場からみても、スジがとおっていて、たいへん興味深い。  南さんこそは、ほんとうの意味での学識経験者だと、敬服している。  いつも、「聖談」だけで終わるのは、じつに惜しいと考えていただけに、「人生の機微」と「女性の核心」にふれたこの本が世に出ることに、心から拍手をおくりたい。
カバーデザイン・田中一光 著者撮影・田沼武能たけのり
近代実践派の色道武勇伝 性科学者 高橋鐡  
一ページ、いや一行の文が一生のプラスになることもある。この本にはそれがいっぱい。”初交三回説”や、”一寸五分型説” ”マス効用説”をはじめ、”Mベラ” ”人体穿孔機”の発明など、さすがに近代実践派の大モノが豪語した色道武勇伝である。  極左派から、国策事業までの振幅を示した異色頭脳の産物だけあって、性学上の科学的新発見にも驚く。当今流行の労務管理の秘伝も兼ねている。  そのうえ、政財界人、文士、力士が、「粗チンの持主」としてぞくぞく登場するから、痛快きわまりない。

カバー折。田中一光のデザインとは。目次の次のページによると、本文さし絵・藤城清治だそうです。そんなそうそうたるメンバーが、このエロトーク集に結集したと。

杉靖三郎 - Wikipedia 

杉 靖三郎先生を偲ぶ - 日本生理学会

http://physiology.jp/wp-content/uploads/2014/01/064100237.pdf

ja.wikipedia.org

田沼武能 - Wikipedia

いつも元気、いまも現役(文化勲章受章・写真家 田沼武能さん) | 健康長寿ネット

www.jiji.com

田中一光 - Wikipedia

まえがき(昭和四十三年一月二十五日)によると、このトークは、光文社の雑誌「宝石」に昭和四十年十月号から昭和四十二年十一月号まで二年にわたって連載したものをまとめたとか。すでにオープンリール*1の録音装置は普及していましたが、まあ、ライターと編集者にご本人がざっくばらんに語って、ライターがそれをメモして、だいたいな感じで文章に仕立てあげたんだと思います。そのほうがラクだし、ライターも腕が揮える。

KAPPA BOOKS KOBUNSHA 光文社の「カッパ・ブックス」誕生のことば  カッパは、日本の庶民が生んだフィクションであり、みずからの象徴である。  カッパは、いかなる権威にもヘコたれない。非道の圧迫にも屈しない。なんのへのカッパと、自由自在に行動する。その何ものにもとらわれぬ明朗さ。その屈託のない闊達さ。  裸一貫のカッパは、いっさいの虚飾をとりさって、真実を求めてやまない。たえず人びとの心に出没して、共に楽しみ、共に悲しみ、共に怒る。しかも、つねに生活の夢をえがいて、飽くことを知らない。カッパこそは、私たちの心の友である。  この愛すべきカッパ精神を編集モットーとする、私たちの「カッパの本」Kappa Books は、いつもスマートで、新鮮で、しかも廉価。あらゆる人のポケットにあって、読むものの心を洗い、生きる喜びを感じさせる――そういう本でありたい、と私たちは願ってやまないのである。 昭和二十九年十月十日

奥付 昭和43年2月15日初版で、読んだのは同年7月1日の37版(37刷)左上に神吉晴夫サンの名前が見えます。カッパブックスの生みの親はもちろん、「戦後最大の出版プロデューサー」©Wikipediaだとか。

神吉晴夫 - Wikipedia

創業者 神吉晴夫 - かんき出版

神吉晴夫のベストセラー作法十か条

1. 読者の核を20歳前後に置く
2. 読者の心理や感情のどういう面を刺激するか
3. テーマが時宜を得ている
4. 作品とテーマがはっきりしている
5. 作品が新鮮であること。テーマはもちろん、
文体や造本に至るまで今までお目にかかった
ことがないという新鮮な驚きや感動を読者に与える
6. 文章が読者の言葉遣いであること
7. 芸術よりモラルが大事
8. 読者は正義が好き
9. 著者は読者より一段高い人間ではない
10. 編集者は常にプロデューサー・企画制作者の立場に
立たねばならない。先生の原稿を押し頂くだけではダメ

右上の伊藤整『文学入門』と、サラリーマン目白三平シリーズがカッパブックスの最初だったそうで、この巻末広告を見ても、ミッキー安川アメリカ留学記、三笠宮殿下のご著書、中帰聯の三光作戦関川夏央も読み込んだ『にあんちゃん』、わだつみの声、川喜田二郎のヒマラヤもの、ゾルゲ事件連座の尾崎秀実『愛情はふる星のごとく』と、実にバラエティに富んだラインナップになっていて、驚きます。私もこれらの本は読んだり積んだりのはず。

以上

You, galette!(まだ言ってます)

お大事に

人形シリーズ 伊勢原

今朝は、雨が降っていたので、ラジオ体操には行かず、うろうろしながら、お湯を沸かして、湯呑を漂白して(夕方やっとクレンザー買いました)お茶をあげて、ラジオのラジオ体操の時間は逃したので、動画でラジオ体操して、朝食をたべて、まごまごしながらゆっくりストレッチしました。平熱。

ビッグコミック感想>

不動産漫画。いくら悪徳不動産屋でも、社員がシロアリ駆除業者のふりをしますでしょうか。あと、新中野の意味。

日露戦争物語。沈没した艦の数を第三者が見て艦隊戦の勝敗を決めるとするなら、日本は建造費1200億円のイージス艦が一隻沈み、死者6名。そしロシア大統領が、ロシアは日本と平和条約を締結しておらず、戦争はいまだ終わっていないとの認識を示すという。いい展開だなあと思いました。ぜったいここまでのストーリーにするつもりは、当初はなかったんだろうなあ。ウクライナがかわぐち漫画を変えた。

読み切りの絵柄が、ヨセミテに似てる気がしました。多いんでしょうか、こうした絵柄が。

小山ゆうという人は精神力があると思います。今のマンガ家だったら、このまんがもうどう落ちをつけたらいいか勝手に悩みまくるはず。先取り不安することなく将来の暗雲を登場人物たちに見据えさせる展開を考える前に、自分がのたうちまわる。

ゴルゴは説明が多かったです。

ちばてつやのまんがのタクシー運転手の顔がひどいご面相で面白かったです。実際に会った人の顔をよくもまあ、こんなふうに描くなあ。巨人の星をちば漫画と勘違いしたばかりにこんな。ケケケ。

<ここまで>

下記のような字をはてなブログに取り入れてる人がいたので、検索しました。こういうの、欧州言語のアルファベット表記でもあったりするんでしょうか。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

午前中は保険の姉ちゃんが来て、何をするのかさっぱりさっぱりでしたが、最近はやりの、ウェアラブルナントカと連動した健康アプリの初期設定をして、ポイントがたまるようにして、それで保険金額の割引を継続出来るようにするという話でした。そんなことまで保険屋さんが手伝ってくれるというか、それ名目で外出して羽根伸ばしに、付き合わされた感じでしょうか。確かにわざわざアポとられて面談しないとログインやら初期設定なんかしなかったと思います。ウェアラブルナントカを持ってないので、絶えず心拍とか記録してどうこうなんてしないので。

パパイヤイリチー。そういえば先日まではスーパーの蔬菜部でも青いパパイヤを見かけたのですが、今はどうでしょう。

中味そば。コーレーグースと紅生姜を載せたところ。

拡大 中味そばは、中味(豚のモツを洗ったりなんだりしたの)以外に、椎茸も入ってました。

昨日もエルピス見ましたが、"silent"のほうが評判がよいのはいいとして、社会派かハンデか、という言い方になるのか、社会派か多様性か、という言い方になるのかが興味深いところです。でもなんだかんだいって、ちむどんどんの炎上時代のほうが、おもしろかったな~。言っちゃった。

夜は少し走りました。食べてから十分くらいしか経ってないので、ゆっくりゆっくり。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

『ワカコ酒 19 』"Wakako Zake" Chie Shinkyu Presents(ゼノンコミックス)ZENON COMICS COAMIX 読了

デザイン AFTERGLOW 初出「月刊コミックゼノン」2022年4月~2022年9月号と、ウェブ「ゼノン編集部」2022年2月~2022年8月更新分

巻末のあとがきで、作者スマホデビューを告知。それまでタブレットガラケーを併用してたので、行きつけの洋装店で(呉服屋かもしれない)「タブレットの新久さん」と呼ばれていたことを知ったそうです。「しんきゅう」という苗字じたいが珍しいので、それにさらに修飾詞をつける必要性を感じないのですが、ふしぎだ。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

kotobank.jp

DCブランドを売る店のことをなんと言ったのか、思い出せないのですが、「ハウスマヌカン」という単語は、とんねるずが冷やかす遥か以前に、相原コージがこわごわ描写していたそれに共鳴していたので、忘れられないです。なぜ彼らはあんな尖っていて、攻撃的に話しかけるのが好きだったのだろう。今は古着屋に棲息してる感じ。

それはそれとして、タブレットをそのまま持ち歩く文化も、中央線沿線青春群像に固有の事象と考えています。ほかで見たことない。

438夜 キンカンの醤油漬け キンカンはスキヤキの具として欠かせないという関西の人がいました。全然関係ありませんが、最近豚の鼻を売っているスーパーを発見し、買ったものか迷っています。100g69円本体くらいで、安いことは安い。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

439夜 まるごとブロッコリーのオリーブオイルがけ 冬の掲載作品。あまりに時季外れなので、その時旬の南半球からの空輸品と想像しました。それならよい。441夜の茄子の白味噌チーズ焼きも、ナスが季節外れで、う~んとなりまして、442夜の桜鯛しそ包み揚げで、ほっとしました。桜の季節に桜鯛のネタは、酒のほそ道でも出たはず。宗達が部長のリーオゴで行った割烹料理屋。

440夜 ポークチャップ 最近深夜食堂でもポークチャップの回がありました。安倍夜郎センセイもワカコ酒読んだのかな。個人的に、ベトナム中部出身の、洋楽と香港ポップスが好きな眼鏡姉さんとその息子さんの料理屋の、〈Cơm sườn nướng〉という料理は、ニョクマムをかけて食べるポークチャップだと思ってます。

recipe.suntory.co.jp

park.ajinomoto.co.jp

dancyu.jp

基本のポークチャップ|カゴメ株式会社

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/stantsiya_iriya/20221110/20221110052433.jpg

ベトナムの豚肉ごはん。"Grilled rib pork with sunny egg and broken rice"

443夜 炙りサーモンといくらの生春巻 創作料理の店らしく、牛肉とウニの生春巻もあるとか。日本の海苔巻きがカリフォルニアロールになって、あちらの寿司店ベトナム人が働くように、ライスペーパーを使ったゴイクンが日本で"NAMA-HARUMAKI"として進化して、邦人の野心家店主が店を出すという。

ここからしばらく家呑みで、バランス的にもちょうどよいかと。外食ばかりだと、総合的に、バランスを整える必要が出て来る気がしますので。塩分的にも、味付けの変化的にも(外食の方が濃いので、薄味や素材味で数日調整する)金銭的にも。444夜 白菜たまご煮 ワカコの会社は女子制服なのかと今さらながらに気づく。445夜 豆腐のお好み焼 外食ですが、豆腐料理という時点で、もう家でやってもいい。446夜 チキンタコス 家呑みと思ってましたが、家のパソウコンがテレビ代わりで海外ドラマを見てて、タコス食いたくなったので外食する話でした。今から三十年位前、三軒茶屋に住んだフロリダ帰りの社長の息子が、夜タコス食いたくなったが池尻大橋にしか店がなかったとのたまっておりました。21世紀から振り返ると、隔世の感しかない。

448夜 佛跳墙ぶっちょうたん これの感想を書きたいがために、一度その辺で見かけてそのままにしてたこの漫画を再度繰りました。北京語でフォーティアオチャン、広東語でファッティウチョンのこの料理を、ワカコは作中で日本語読みしており、その手があったかと目からウロコでした。お坊さんがたまらずとんでくるでなく、坊さんがジャンプして壁を飛び越えるほどウマイ(忍者か)のはず。嵐の不動産王大野サンが爆笑したので日本でもよく知られてるチャウ・シンチーの《食神》でも仏跳墙は登場するので(でもチンゲンサイ炒めと目玉焼きをのっけたごはん、いちばん安い的士飯、タクシードライバーライスに負ける)楽しい楽しいで読みました。私ならもう一品なにを頼むだろう。やはり、メニューと首っ引きで考えるでしょう。高いものではないですが、花巻の練乳掛け(冷食を戻して蒸してワシミルクかけるだけ)をお茶と、とか。

449夜 バイ貝の煮つけ 私も巻貝のしっぽをとるのが苦手です。家でも貝煮とかやりたいのですが、手が伸びない。スーパーの鮮魚部ではホンビノスでもなんでも売ってるのですが。

450夜 稚鮎の天ぷら シャツのえりでなくスカーフかと思ってました。

451/452夜 室蘭やきとり(表裏) 男女サシ飲みでこんなに会話がなくてインカ帝国と思いました。これでお互いスマホいじってたら最悪ですが、料理に没頭してるので、それはそれでいいのかもしれません。

454夜 豚トマホーク 骨付き肉をそう言うんですね。骨はきれいにつるつるに食べたいものです。それは私が生涯をかけて研鑽し、希求していきたいと考えているもの。

455夜 ニラもやし炒め 初心者料理でもないと思います。すぐ水出るし。レバニラ炒めにした日には、もう。私が好きだった店は、レバーに粉をまぶして揚げてから炒めものとあえてました。もう何十年も前の話。

456夜 辣子鸡 本厚木の石庫門が閉店してしまい、多少寂しいです。あししげく行ってたわけではないのですが、それでも。

【石庫門 本厚木ミロードイースト店】閉店のお知らせ | 個室・宴会 – 中国料理・中華 | 石庫門

SP.2 有休に河原でワンカップは、習慣にしないでください。

うだる暑さの夜にこそ、冷えたビールで心を洗う。呑めや、酔えや、潤えや。ぷっ ふしゅーっ ポークチャップにチキンタコス、豚トマホークに辣子鶏♪ ギン

キンキンに冷えたお酒でしか フゥ とれない夏の疲れがある

入ってたカードをまる撮りするとよくないと思い、植物のみ。

以上

あと三分で今日も終わります

人形シリーズ 伊勢原

今朝は、ラジオ体操には行きましたが、筋肉注射翌日ですので、ストレッチは控えました。

上記の本*1に、デパートの写真室で証明写真撮ってもらうと、高いだけのことはあると書いてあったので、行きました。銀座の松屋で撮影したように書かれていると思い込んでいたのですが、やはり模造記憶で、どこのデパートかは明記されてませんでした。そうなると、横浜の高島屋に行ってもいいし、さてどうしようかということで(銀座松屋がいちばん高い)新宿だったらザギンの半額くらいなので、新宿で二軒行こうと思って行きました。小田急株主優待のタダ券使いたかったというのも、新宿行きの理由のひとつです。で、一軒目はアートマンデパートで、最安値で、カメラはイオスなのですが、カメラのキタムラのような以下略で、仕上がりを待つこととします。もう一軒は、紀伊国屋の裏手のファミマは店員が全員中国人で、今どきまだそんなコンビニがあるのかと驚いたのですが、インバウンドがないから一時の急場しのぎかなあ、の裏手で、イキナリばんばんレフ板があらわれ、背景もちゃんとくるくる巻き取ったりおろしたりして、これはと思いました。前者は今七五三と、成人式の前倒しで忙しいそうですが、後者は明らかに夜の世界の貫禄じゅうぶんな嫂さんら―のような人たちが肩をバシバシ叩きながら来たりして(今が暑い時期なら扇子で煽ぎだしそうなイキオイ)信頼されてるんだなと思いました。

街宣車防衛省のほうを走ってくのが見え、そこの団体は仕事で応対したこともあり、紳士な人たちで、その人たちが、おだやかながら、欧米のカルト規制法を引き合いに、つるこ教の国土追放をとつとつと訴えており、なるほどと思いました。中国で邪教扱いされていることに触れると、話がややこしくなるのでそこはスルーでしたが、それでよかったと思います。

b.hatena.ne.jp

こんなに投票率が低いと(三割切るとか、低いにもほどがある。陽性申告で繰り返し一万日元げっとの権限が区なのか都なのかで、何の権限もないのねと呆れられているのか)いよいよかぶきちょうあんない人・李小巻センセイがだるまに目を入れる日も近いのかと思ってしまいます。スキャンダルが露見してもスキャンダル次第では、ビクともしないんだろうな。

ローマ風玉子とじスープ、もしくはローマ風たまごスープ、ローマ風かきたまスープ、のどれかを言われたと思いますが、ぜったいてきとうにローマって言ってるだろと思ったので、正確にはなんと言われたのか忘れました。ナポリジェノバ風ミラノ風。トリノ風とかシチリア風とかカラブリア風とかペルージャ風もあるかもしれません。

飲み終わりました。ローマ風なので、ようするにイタリア料理店です。

そば粉のガレット・コンプレート
(3種のチーズと卵、生ハムにルッコラ そば粉10割)

ガレット - Wikipedia

ガレット"galette"はフランス語で、イタリア語じゃーフリテッレfrittelle""ジャナイデスカ、と言うと嫌われるかもしれません。She's got it.

www.youtube.com

初めて動画を見たのですが、若い人の「これはひどい」の声が、速攻で聞こえてくる気がしました。

メニューにもルッコラ明記されてるのですが、よく見ないで頼んだので、来てからあちゃーとなりました。私の唯一に近いアレルギーがルッコラで、それも、ふつうに日常生活を送ってれば発現しなかったのに、よく獲れるので、毎日ドンブリ一杯食べてたら発現して、口の中全体がしびれるようになりました。一説には、この時期に円形脱毛症も始まったので、関連性が疑われるかというと、誰も疑ってくれなかったです。医師含め。

これくらいならべつだん大丈夫だろうと、手づかみでくるっとくるんで食べましたが、やっぱり少し痺れました。ほんとに体質って変わるんですね。おもしろいと思ってしまうのはこの程度だからだと思います。職場にいたそばアレルギーの人は、ほんとに命の危険があるので、そばを避けていました。

ぺろり。

今日も、明日も、穏やかに、静かに、落ち着いて、平和に。そして、出来ることなら、自分も周りもみな、しあわせにすごせますように。

【後報】

www.youtube.com

(2023/1/14)