2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』安田菜津紀《국적과 유서, 오빠에게 보내는 편지. 뿌리를 둘러싼 여행 끝에》 야스다 나츠키 "Nationality and Will, A Letter to My Brother: A Journey Into My Roots" by YASUDA NATSUIKI 読了

安田菜津紀サンをハングルで書くと、どうしても야스다 나츠키(ヤスダナチュキ)になってしまうわけですが、でもこれは、北朝鮮は知りませんが、吉林省の中国朝鮮族なんかだと漢語の影響もあるのか야스다 나츠키と書いてヤスダナツキと読むわけなので、それ…

今朝も朝焼けです、今夜九時から絶食して明日再検査するか、明日夜九時から絶食して明後日するか

横濱ハーバー PokéMoN™ PokéMoN™ PokéMoN™ PokéMoN™ YOKOHAMA DeNA BAYSTARS 横浜奪首 横濱ハーバー トレーディングカード付き 全15種類 トレーディングカード付き 全15種類 トレーディングカード付き 全15種類 人形シリーズ 座間編 www.kanaloco.jp 9/29㈪…

『栽培植物と農耕の起源』中尾佐助(岩波新書)"Origins of Cultivated Plants and Agriculture" by NAKAO SASUKE (Iwanami Shinsho) 読了

高野秀行サン『酒を主食とする人々』*1の元ねたになった本*2を書いた砂野唯サンが寄稿した『世界の発酵食をフィールドワークする』*3という本で、鹿児島大の山本宗立准教授サンがこの本に感銘を受けて農学者の道を志したとあったので、読んでみました。1966…

今日は職場にラジオを持って行って、土曜のラジオ番組を休憩時間に聴いてみようかと思っています

人形シリーズ 依知編 9/27㈯は夜半一時くらいに雨が降って来たので雨音で起きて、網戸だったのでサッシをしめて、また寝ました。朝起きてトイレ二回。ストレッチして、お湯を沸かして、お茶をあげて。ねこは外に出て、また中へ。 剥離骨折の足の指が、くっつ…

令和七度目の九月十六日から までの写真(二十三日まで)

一般社団法人 日本記念日協会 9月16日 - Wikipedia 国際交流のはずが「反移民」の嵐 ホームタウン計画 JICAと4市 ▼3面=排外主義あおる誤情報 b.hatena.ne.jp www.asahi.com 産油国なのに腐敗しまくってかつ国際投資詐欺と国際ロマンス詐欺の本拠地のひとつ…

令和七度目の九月八日から までの写真(十五日まで)

一般社団法人 日本記念日協会 9月8日 - Wikipedia 酷暑が多少過ぎたこの時期に酔芙蓉が咲き出しています。 es.wikipedia.org 甘いので赤蟻がたかる。 暑いので洗濯物がタオルばかり。 同 ハチのメガ盛りカレーメガ辛をかけたごはんと、鶏皮玉ねぎマリネと、…

中日(ちゅうにち)は湯桶読みでなかったです。日(にち・じつ)は音読みで、日(ひ)が訓読みだった。出勤間際に慌ただしくタイトルを書いて、出勤途中で誤りに気づきましたが、後の祭りでピーヒャラララ

人形シリーズ 座間編 9/23㈫㈷はラジオ体操しました。 9/24㈬はお墓参りに行って、これで七軒すべて終了。今年もノルマ終了というか、やり切った感があります。 9/13㈯のラジオマンジャックは放送百年を特集して一年一曲で百年ぶん流すという企画をやってい…

お彼岸(ひがん)のお中日(ちゅうにち)です。湯桶読みだ。でもドラゴンズもそうだし…

人形シリーズ 南林間編 今朝は、トイレに行って、ゴミ出しをして、お湯を沸かして、ストレッチして、トイレに行って、お茶をあげました。 もうすっかり涼しいです。また残暑のぶり返しがあるかもしれませんが、昨夜は、三時くらいに目が覚めて、押し入れから…

Z世代の次はZZ世代(ジージートップではなくダブルゼット)で、その次は∀世代(ターンエー)で、ジークアックス世代まではこれで担保されていますという

人形シリーズ 座間編 9/22㈪は午後歯科検診に行き、黒い歯石を除去したり、軽い歯周病の部分を見つけてもらったりしました。 七軒コンビニ回ってビッグコミック増刊号を見つけられず、街の本屋で買いました。本屋に行くために、 NHKの小さな旅を見ていて、藤…

「ビッグコミック」2025 8.25 No.1637 16(8月8日発売号)の感想

●表紙の人/スカーレット・ヨハンソン ●表紙イラスト/為井英貴 ●表紙デザイン/星野ゆきお(VOLARE Inc.) ●TOPPANクロレ担当 鈴木和之 ●江戸製版担当 石山拓哉 bigcomicbros.net 右は表紙。 新たな世界へ 演技派が、ハードなアクションで魅せる! 映画『ジュ…

「ビッグコミックオリジナル」2025 8.20 No.1538 16(8月5日発売号)の感想

溜まって来たので古紙回収に出すために少し感想を書きます。表紙/村松誠 平成17年発表イラスト 表紙デザイン/串田充弘 TOPPANクロレ担当/鈴木和之 江戸製版担当/三澤憲正 表紙の俳句は大御所出陣/「国宝」の二人を思うさくらんぼ_俵万智 bigcomicbros.…

二日間だけ涼しいとの報(9/19㈮朝時点)

人形シリーズ 厚木岡田編 軽トラで行動半径が広がったデス。 9/18㈮はラジオ体操しました。お彼岸のことばかり考えていましたが、天声人語*1を読んで、そういえばジウイバーだなと気づきました。流石「オールドメディア」社会の木鐸ですね。銅鐸の使用目的は…

Higan_Xigan_ฮิงัง_ওহিগাঙ_هیگان

人形シリーズ りんかんモール編 9/18㈭もお湯を沸かして、お茶をあげて。お灯明に火をともしたマッチ棒がたまってたので始末。トイレ三回。ねこは外から中へ。ストレッチしました。ごみはプラごみ。 下は2017年に350万画素くらいで撮った彼岸花の写真。この…

彼岸(ひがん)と書いて北京語でビーアン"bian"と読む、善悪のビーアン、本日はお悲願もよく

人形シリーズ お墓掃除編 9/16㈫はラジオ体操しました。9/17㈬、なかなか目の出ない秋じゃがを一個掘ってみたら、溶けて皮だけになってました。酷暑+マルチ+切った種芋のトリオが最大限に効果を発揮してしまいました。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp deta…

ひさびさに今週のお題まで書きました

人形シリーズ なぜか狛犬三體編 一体は宝玉を、二体は仔犬を抱えています。 9/15㈪はバタンQでした。9/16㈫は起きる迄からだがこわばってしょうがなかったので、お湯を沸かしてストレッチして、お茶をあげました。ストレッチするとお通じがあるので、トイレ…

The decisive battle of Sekigahara and The ridge of the sword, These mean turning points in history. (What if the U.S. aircraft carriers had been annihilated at Pearl Harbor? What if the Muslim forces had been defeated at the Battle of Nihavand? What if

the Mongols had been defeated at the Battle of Wahlstadt? What if papermaking had not been introduced westward at the Battle of Talas?) 人形シリーズ お墓掃除偏 なんで仁王をつけようと思ったのかなあ。 9/15㈪はラジオ体操に行かず、六時くらいか…

天下分け目の関ヶ原、言い換えると剣が峰。それは歴史の分岐点(もし真珠湾で米空母艦隊迄殲滅出来ていたら、とか、ニハーヴァンドの戦いでイスラム教徒軍が敗北していたら、とか、ワールシュタットの戦いでモンゴルが敗北していたら、とか、タラス河畔の戦いで製紙法が西漸されていなかったらとかそういうのです)

人形シリーズ お墓掃除編 9/14㈰はラジオ体操に行って、コンビニでスキャンして、帰宅してちょっとぼーっとした後、ヒーコ淹れて外にチェア出して、着替えて草刈り機で二ヶ所ほど草刈りしました。暑くなるという予報でしたが幸い曇天で、あちこちの水を抜い…

暑さ寒さも彼岸までになるのか、お彼岸過ぎてもまだ暑い!になるのか、天下分け目の関ヶ原

人形シリーズ ドソキ編 あまりに涼しくてうれしいです。これが9/14㈰はまた暑くなるっていうんですから、殺生ですね。9/13㈯は三連休初日渋滞から脱出するため東京科学大まで迂回し、紀伊国屋とブッコフに本の受け取りに行き、ついでにドソキで買い物しまし…

『N女の研究』中村安希 "The Research of N-Women(ENU-JO. It means〈NPO WOMEN〉) " by NAKAMURA AKI「おわりに」'Epilogue ' 読了

編集 二橋彩乃 デザイン 小林剛(UNA) 巻末に参考文献一覧。集英社WEB文芸RENZABUROに2015年1月から2016年4月まで連載を加筆修正・再構成。読んだのは2017年2月15日の2刷。 N女の研究 作者:中村安希 フィルムアート社 Amazon 版元のフィルムアート社の在庫は…

『N女の研究』中村安希 "The Research of N-Women(ENU-JO. It means〈NPO WOMEN〉) " by NAKAMURA AKI「第4章 女の人生は変化していくもの ーN女のライフイベントと柔軟な働き方」'Chapter 4 : A woman's life is ever-changing: Life events and flexible working styles for N-women' 読了

編集 二橋彩乃 デザイン 小林剛(UNA) 巻末に参考文献一覧。集英社WEB文芸RENZABUROに2015年1月から2016年4月まで連載を加筆修正・再構成。読んだのは2017年2月15日の2刷。第三章でトーンダウンしたように見えたのですが、そこからまた盛り上げて来ました。リ…

『N女の研究』中村安希 "The Research of N-Women(ENU-JO. It means〈NPO WOMEN〉) " by NAKAMURA AKI「第3章 居場所をつくり社会の隙間を埋めていく ーN女的な発想から生まれるコミュニティ」'Chapter 3: Chapter 3: Creating a place to belong and filling gaps in society - A community born from like N-feminine ideas' 読了

編集 二橋彩乃 デザイン 小林剛(UNA) 巻末に参考文献一覧。集英社WEB文芸RENZABUROに2015年1月から2016年4月まで連載を加筆修正・再構成。読んだのは2017年2月15日の2刷。第一章は「やりがいのある仕事と半分の給料」第二章は「正論で人は動かない」と、かな…

『N女の研究』中村安希 "The Research of N-Women(ENU-JO. It means〈NPO WOMEN〉) " by NAKAMURA AKI「第2章 正論で人は動かない ーN女の奮闘とキャリア戦略」'Chapter 2: People don't move because of sound reasoning - N-Woman's struggles and career strategies' 読了

編集 二橋彩乃 デザイン 小林剛(UNA) 巻末に参考文献一覧。集英社WEB文芸RENZABUROに2015年1月から2016年4月まで連載を加筆修正・再構成。読んだのは2017年2月15日の2刷。鷲田清一サンが折々のことばで使ったらいいんじゃいかと思う金言のるつぼ(坩堝)第二…

令和七度目の八月二十三日から九月七日までの写真

一般社団法人 日本記念日協会 8月23日 - Wikipedia トーストにマーガリンを塗って、生バジルと赤玉ねぎと、出来合いのパックの牛タン塩レモンの残りを載せて、和がらしを塗って。 それをもう一枚マーガリンを塗ったトーストで蓋して、サンドイッチ。 もう一…

思いました、月見ぼっちバーガー

人形シリーズ 相武台前編 9/7㈰の夕方、ラジオで、外食で期間限定「月見」が増えていて、月見ぼっちバーガーを今日のお昼に食べたと言っていて、ぼっちバーガーっていいネーミングだなと思って検索したのですが、もっちバーガーでした。ききまつがえた。 9/6…

『世界の発酵食をフィールドワークする』横山智編著(総執筆者14名)"Fieldworks on fermented foods from around the world" Edited by Yokoyama Satoshi (total of 14 authors) 読了

高野秀行サン『酒を主食とする人々』*1の元ねたになった本*2を書いた砂野唯サンの著書を図書館で検索して出た本。あとがきによると、2022年3月22日から9月24日まで名古屋大学博物館第28回企画特別展「世界の発酵食をフィールドワークする」展示に際して、図…

『フットボールネーション (19) ―青いユニフォーム―』"F∞TBALLNATION" vol.19 THE BLUE UNIFORM" by Ōtake Yuki 大武ユキ(スペリオールビッグコミックス)読了

昨年1月12月は血管炎で入院したり退院後高熱でほとんど出社出来ず月の手取りが七万エソくらいで死にかけたり(経済的に)で、本書の存在を知ることが出来ませんでした。ふと検索して知ったので、買いました。 フットボールネーション(19) (ビッグコミッ…

『満州アヘンスクワッド (21) 』"MANSHŪ (=means Manchuria in Japanese.) AHEN (=means Opium in Japanese.) SQUAD" vol.21 STORY : TSUKASA MONMA 原作門馬司 COMIC : SHIKAKO 漫画鹿子(ヤンマガKC)読了

満州アヘンスクワッド(21) (コミックDAYSコミックス) 作者:鹿子,門馬司 講談社 Amazon 酒ほそやJJMの新刊といっしょに買ったんだと思います。もうマンネリだと思ってるので、読まずに積んだまま、その後に買った『竜女戦記』⑦といっしょに時が過ぎる…

せぷてんばー☔れいん、⇒おくとーばー🍺ふぇす、⇒のべむばー💚すてっぷ、⇒くりすます🔔きゃろる、⇒ガンタン

人形シリーズ 本厚木編 MISAWA 南極 凍傷なのか。 9/3㈬は、六時半のラジオ体操は捨てて、五時半から九時過ぎまでトラクターかけてました。用水が漏れている上空をアキアカネが乱舞し、草むらをシオカラトンボが低空飛行。ぼっち作業のおとものハクセキレイ…

『N女の研究』中村安希 "The Research of N-Women(ENU-JO. It means〈NPO WOMEN〉) " by NAKAMURA AKI「第1章 やりがいのある仕事と半分の給料 ー新しいNPOのかたちとN女のキャリア」'Chapter 1: Rewarding work and half the salary - A new form of NPO and the career of N-women' 読了

編集 二橋彩乃 デザイン 小林剛(UNA) 巻末に参考文献一覧。集英社WEB文芸EENZABUROに2015年1月から2016年4月まで連載を加筆修正・再構成。作者が出来る人間だからかどうか知りませんが、目次がかなりサマリになっています。 目次より 10 NPO法人「難民支援協…

『ザ・バンド』② ハロルド作石(月マガKCDX)"THE BAND" vol.2 by HAROLD SAKUISHI 〈KODANSHA COMICS DELUXE. Monthly Shōnen Magazine〉読了

フットボールネーションと鬱ごはんを買った時についでに買ったマンガ。装丁:大野裕介 月刊少年マガジン2025年4月~7月号掲載。 THE BAND(2) (月マガ基地) 作者:ハロルド作石 講談社 Amazon 現代いまに響く音はこの漫画で鳴っている。1巻は早くも4…