相鉄瓦版 Soutetsu Kawaraban 第256号(2019年1月8日更新)「特集:相鉄線沿線 ご近所お国自慢」[大和市編]読了

f:id:stantsiya_iriya:20190105234308j:plain

海老名

相鉄瓦版 TOP

www.sotetsu-group.co.jp

タテに長い町、大和。大和市に行きたいんですけどと言われ、それがつきみ野高座渋谷かで天と地ほども行き方の説明が変わる町、大和。瀬谷は横浜で、相模大塚が大和な街、大和。南林間は大和なのに東林間相模原市で、北林間西林間がないトワイライトゾーン。草柳と鶴間で町名を争いをした結果、全く関係ない大和を持ってきた大和。近くにある横浜の奈良と、大和市の町名選定は無関係。東久留米市とも無関係。キムジョンナムが来たと未確認噂情報があった大和。スタン・ハンセンも住んでいた大和。

スタン・ハンセンが「ウィー」!! テリー・ファンクも登場しファン興奮 横浜のレストラン - 産経ニュース

シリウスが巻頭。まだここのランフリー一度も使ったことありません、と言ってるうちに厚木も追随してランフリー化達成。旧ツリガはポラリスで、旧市民なんとかセンターはペテルギウス。バルスはありません。アルキメデスもヘシオドスもない。

泉の森は行ったことありません。246沿いの、駐車場完備の立ち食いそば屋はあります。あと、引地台のドカベンスタジアムは行ったことあります。高校野球で。つるまいの里もあります。学芸員の鬱屈した怨念が実体化して…

阿波踊りの歴史は知りませんでした。初回に高円寺から応援呼んでたとは。よさこい

日本語は定住センターと深い関わりがあるわけなので、まじめに読みました。ボートピープルという難民問題があったわけなのですが、現在も体制の変わらない、ただ経済的に開かれつつあるだけのインドシナ三国の母国出先機関との兼ね合いで、ボートピープル等のことばは使わないでくれとエンバシー等から注文されてると、これは某国関係の当時者本人の、何か講演で聞いたことがあります。歴史の変容。ことばの分からないうちは、「しないでください」「してはいけないです」では通じないので、初心者向けには「ダメ」となってしまう、という話は、日本語がまったく出来なかったころ、食品加工場に放り込まれた中国人から、なんの恨みもないが、「ダメ」という言葉を聞いただけでむしずが走る、大嫌悪、と最近聞きました。" 不行"という中国語をやってた時に、ふと言ってた。でも危険な場合などにとっさに防ぐときには、出てしまう言葉ですので、嫌いで済むならまだよいかと。日本人は、まるで言葉の分からないところで単純労働に従事する経験って、あまりしないと思います。ワーホリとかどうなんだろう。私も、緊急事態で、手加減なしの中国語がバンバン飛び交った時は、足手まといでした。そんなものです。あと、ハングルで、ダメを意味する「アンデヨ」は、日本語の言い返し「何でよ」に似てるので、ダメって言われた後に云い返そうと思ったことばも含めて先に言われてる気がして、グッと詰まります。どっちがどっちにダメって言って言い返されてるのか混乱する。

大和芋焼酎は、製造を委託している埼玉のメーカーが、「酒造」でなく「酒類」という社名なので、なぜだろうと思いました。みりんも作っているので、「酒類」なのでしょうか。

www.meirishurui.com

以上