『去年はいい年になるだろう』"LAST YEAR WILL BE A GOOD YEAR." by Yamamoto Hiroshi 山本弘 読了

今年4月4日報道の、3月29日逝去でこの人を知り、読んでみようと思って読んだ二冊目。「と学会」という名前は聞いてましたが、深く注意してないかった。路上考現学みたいなものかとばかり。本作で日本星雲賞長編部門を受賞、のちウルトラマンピノフアンソロジー*1でも短編部門を受賞とのこと。

山本弘 (作家) - Wikipedia

[B! 訃報] 作家・山本弘氏ご逝去|

と学会 - Wikipedia

読んだのは単行本。東北震災の前年、2010年4月刊。月刊文庫「文蔵」2008年8月号~2009年9月号連載を加筆修正。

www.php.co.jp

2012年9月、上下巻に分けてPHP文庫に。

www.php.co.jp

www.php.co.jp

単行本裏表紙(部分)すべて夜の東京の水辺に浮かぶ、アンドロイド集団の母船「ソムニウム」

装丁ー多田和博 カバーイラストー西口司郎 カバー写真ーアフロ 最近アフロ見ないなと思うのですが、私のアンテナがさびてるせいかもしれない。

テレビやネットの写真でよく見かける「アフロ」、実はこんなにスゴい会社だった! | ビジネスジャーナル

外資系企業のような社名だが、実はカメラマンの青木紘二氏が1980年に設立した日本企業だ。

「ソムニウム」とか「GTF」とかいろいろそれっぽい略語が出るのですが、作者の勝手知ったる似非科学というか、造語です。「GTF」は「グツィーノ・スラスト・フライヤー」の略だそうで、グツィーノとは現代まだ発見されていない素粒子だそうで、あいだにそういうものが挟まれてしまうと、お手上げだなあとおもってしまい、スラストは"thrust"と書くので「GSF」でなく「GTF」なんだと理解する機会を失ってしまいます。注意をヨコにそらされてしまう。タイムスリップの理論も「ベルツーリンドストローム虚数時空跳躍システム」だそうで、これも現代ではまだ発見されていない原理とのこと。ズルいなあ(ズルくない)五万年かかるそうで、生身の人間にはタイムリープ不可能なので、それでアンドロイドとのこと。頁48。

二段組の構成で、主人公(=作者の山本弘サン)と十歳年下の妻の不仲と、歴史を善意から修正しようとする未来から来たアンドロイド集団と、陰謀史観からそれに抵抗する人類の戦いが同時進行します。

前者は、①SF的事態が現出したことでSF作家が商売あがったりになって生活費に窮して妻子を養うのがキツくなる展開と、②じつにアットラクティヴな外見ばかりの非戦闘型アンドロイドはもちろんセックル可能なようにつくられている、の二点に起因します。現実の男女よりキレイ。性格もよい。人間の動向を読んで好まれるように応対するすべを絶えずブラッシング、アップデートしている。

後者は、①未来から来たことを証明するために地震予知を完璧に行い、被災が大きい場合事前退避も遂行するのですが、それが地震兵器による自作自演と判断される。魚豊サンのまんが*2もそうでした。そんな手間暇かけてあんた騙しても儲からんやろ、という発想はない。②北朝鮮を始めとする独裁国家を解体して戦力を誇示。登場時点で3.11をすべて未然に防ぎ、アルカイダを解体させ、砂漠の嵐作戦によるイラクを中心とした人的、資産的被害を未然に防ぐ。そりゃ北朝鮮寄りの人はよく思いませんよね。ロシアや中国レベルだと一方的に解体はしないので、人民解放軍は死んだふりしてだしぬいて再軍備しようとするのですが、それも察知されてふたたび軍備を破壊されます。頁193ほか。

頁192

 一一月一四日には、中国の青海チンハイ省の西の端、標高五〇〇〇メートル級の崑崙コンロン山脈のチベット自治区との境界近くで、マグニチュード八の大地震が起きた。

青海は漢語読み、崑崙は日本の音読みなので、統一しよしと思いました。崑崙は漢語読みならクンルン、青海は日本の音読みならセイカイ。

左は巻末の謝辞。とてもたくさん人が出て、キッチュや唐沢某も出ます。「シ」は2チャンネルのコテハソだそうで、どうやって許諾とったんだろう。実は知り合いもしくは本人だったとかかな。電車男も本人やエスメソの許諾とってるわけなので、方法はあるのかもしれない。

で、なにしろ主人公が作者なので、そのまんま周囲の人物をコレクトに描いてるかは不明。奥さんと初デート(史実とちがってパラレルワールドで起こる別なれそめのはず)で、奥さんが僕っ子ならぬ俺っ子であることが判明する場面などは、現実そのままかどうか分かりません。パヒュームや綾瀬はるか広島県女子が「わし、ぶちうれしいけえ」などと普通に言ってるのは周知の事実ですが(うそです)「オレって言う女の子、嫌いですか?」と関西イントネーションで聞いてくる奥さんの若き日の姿とか、よう書かはる。お犬はんも食わはりしまへん。

アンドロイドは「ガーディアン」と呼ばれ、ネタバレですが敵対勢力は「エキューショナー」(処刑人)と呼ばれます。敵母艦は「タンガロア

ja.wikipedia.org

謝辞に含まれる植木不等式という人によると、「ガーディアンが夜なべして手袋編んでくれた」「あめあめふれふれガーディアンが」だそうです。頁220。

人類はガーディアンから「そうなるはずだった未来」を知らされ、それが阻止されたり、そのまま数年後起こると言われますが、なかなか受け入れられません。頁235に唐沢寿明、否唐沢俊一と著者の会話がありますが、たしかに受け入れがたい。

実現しなかった未来もあるわけで、どれが小説上のブラフか検討してみると興味深いかもしれません。

巻末のPHP研究所新刊広告は堂場瞬一。スポーツ小説家だったんですね。

主人公は自宅以外にマンションを仕事場に借りていて、そこらじゅう本だらけになるというオタクあるあるの悲しい展開で、ヨコジュンだったらそれが別居の理由になってしまうのですが、ともかくお金がないことはないので、コミケで同人売ってほとんど売れなかったり、旧知のゲーム会社社長に借金に行って、それだと印税が入ってもこの借金返済したらほとんど残らないよ、そんな返済計画じゃダメじゃんと諭されたりします。零細自営業者が火の車になると色々見えなくなる様が非常にリアルでした。

で、そうなると現実逃避したくなり、そこにミリキある女性がいて、にくからず、ふれなばおちんなんかなーみたいな態度をとってきたら、パパ活、否いただき女子、否というふうになる展開が、大衆小説の王道としか言えないと思いました。SFもSFであるまえに小説なんですよと。

ただ、このページ263の「ふちくるしい」という科白の意味がまったく分かりませんでした。なにこの日本語。検索しても出ない。誰か教えてけさい。

以上