『リバーエンド・カフェ 4 』(アクションコミックス)"River End Cafe" 4 ( ACTION COMICS) 読了

装丁 橋田 洸 協力の三方は変わらず。バーと喫茶店と渦巻き🌀の人。

 紙版は、今現在はてなのリンク機能がうまく動作してないので貼れません。相模大野、相武台前、本厚木と、書店を三軒廻って買いました。というか、相武台前のあの書店、半コンビニ化して、まだ意地で残ってるとは思わなかった。前世紀既に、エロ本で喰うという最後の技で生きてきて、その技も21世紀のスマホ社会、アプリで見るエロによって封じられ、それでもまだ現状生きているとは。この漫画のようです。そこでこの本買ってたらドラマですが、劇的なことはそうそう起こらない。

帯がどんどん手が込んできていて、1巻2巻は建造物の透かし、3巻は表紙の人物を帯部分シルエットにして、4巻は表紙の人物を帯部分もそのまま伸ばしています。ネット通販は表紙のみ画像で版元公式は帯付き表紙画像、あるいはその逆、というような気の利いた画像掲載をする出版社もそれなりにあるのですが、これはそうではないので、帯スキャンしようかなとも思ったのですが、まだ早いと感じ、裏だけ写真載せます。

f:id:stantsiya_iriya:20191128193904j:plain

“「絆」って文字嫌い…”この一言をきっかけに、いじめにあっているサキ。中瀬の不思議なカフェの謎めいたマスターと、変わった客との出会い。震災後のこの街で、彼女は__。

東日本大震災から8年半。いじめにあって5年、少女とこの街の過去と未来__。著者の故郷・石巻を描く最新作! 

 1~3巻の表紙と異なり、暖色を使っているので、初冬にさしかかるこの時期にマッチしていると思う反面、これまで背景の景色もそれなりに描きこんでいたのに、この巻は単色で、顔もデフォルメされてるので、なんでかと思いました。手に取って裏表紙を見ると、裏は背景もある、まあリアルな絵で、当初は表紙と裏表紙の絵が逆だったのが、誰かのコペルニクス的回天意見で入れ替わったのかもしれないなと思いました。

下の絵が裏表紙(部分)ですが、桟の部分など、あらかじめ色のついた紙に面相筆で光の白い線を引く作業、私はやったことありませんが、楽しそうだと思います。そうやって絵を描くのは、今の若い人の言い方を借りると、「絶対楽しい

f:id:stantsiya_iriya:20191128193856j:plain

内容で言うと、前巻の終わりで、『BECK』にならないで、という祈りが通じたのか、『BECK』にはなっていません。頁16、売薬の風邪薬はこれ一択、と私も思いますが、あまり常用してもいけないので、気休め用にこれでなく服用する薬として何か置くなら、葛根湯かなと思います。漢方で、眠くならない。

頁40、石巻にもハリストス教会があるとは知りませんでした。

旧石巻ハリストス正教会教会堂|【復興】宮城県の文化財

青森県陸奥半島に行った時、縄文やアイヌ文化と東北の精神的な紐帯を強く信じ、観光旅行の関西人にそれを主張する人たちを見たことがあります。そうしたメンタリティが第29話の根底にある気がしました。第30話と第32話はどちらもいじめられっこ(元)が出てくるので、なんか多いなと思いました。大林でバレーは古い気もします。新しい名前を知りませんが。

第31話は、金華山、一度行かねばいけないなと思いました。名前がずっと、広東料理で使うハムと同じなので気になっていたので。ベガルタの試合とセットで、行ってみたい。時間とお金があれば。

頁106、107はうまいと思いました。墨と印刷技術の向上はこう使え、みたいな。

第34、35話は、田植えだけの話なので、「米を作る」とは言えないかなと。苗床を、農協の営農センターみたいに、最初から一枚ずつ並べてますが、暖房代がかかるので、発芽する迄は何枚も重ねて、むしろで覆えばよいのにと思いました。苗床に入れるのは、スポンジでないと思います。パルプだったりガラス繊維だったり、いろんな素材で各メーカが出してるということですが、今ぱっと検索で出たのは下記です。

水稲育苗マット | 日本ロックウール株式会社

あらかじめ水に浸けておいた種籾を薄播きして上土をかぶせるのは、このように手作業でなく、ベルトコンベアー状の機械を使うのが普通だと思います。全自動の規模ではないと思うので、手回しクランク式が手頃な気がします。

播種機│石井製作所

全自動播種機 THK3009BM | 株式会社スズテック

育苗播種関連| 稲作| クボタ農業関連商品|クボタ電農スクエア

「密苗」栽培のポイント 密苗に適した播種機|密苗のススメ|営農PLUS|農業|ヤンマー

密苗というのは、密集農法とは異なり、苗床だけ密にして、専用の田植え機で、従来のぱらぱら播きと同じ量の苗をかき取って植える農法なんだとか。密集農法だと分けつしないですが、それとは違うんだと。

ヤンマーの「密苗」 「密苗」とは?|密苗のススメ|営農PLUS|農業|ヤンマー

分蘖 - Wikipedia

 こんな種まき機もあるとは。

みくに式 種まき機 改良型 播種機 日A 代不

みくに式 種まき機 改良型 播種機 日A 代不

 

 何反あるのか分かりませんが、ぜんぶ線を引くとか、大変だと思いました。手植えは、無理だと思います。田植え機で植えてもけっこう抜けたり穴があったりするので、そこを手で補植するだけでも大変なので、そういう現実的な描写のほうがよかったのでは… 補植なんかもう、しないとこも多いそうですが。施設などの情操教育の一環で、手で田植えしたり稲刈りするとこも多いようですが、草取りをしなかったり(除草剤を撒かないのならその分草取りに精を出す、というふうにはならない)、病害虫のケア(=農薬散布)を怠ったりといろいろあるんだかないんだか。さらに、そういう事前の予測を超えた苦労を、三年五年を過ぎて、まだ毎年やるかというと、という岐路があるようなないような。選択として継続しないとかなんとか。宮城県なんてのは米どころなので、機械化された大規模農業で、ヒエなんか生やし放題でも、八列とか、もっと一気に植えて刈れる機械でガーッといくイメージです。違うのかな。

頁163のお稲荷さんは、狩撫麻礼いましろたかしに作って食わせたエピソードへのオマージュなのかと思いました。

頁174、今の職人はくぎ打ち機で、バシュッ、バシュッ、と音を立ててクギを打っていくのですが、それじゃダメでしょうか。

酒を飲まないというと、同じような刺激が得られる炭酸を飲んだりしますが、私は、ふとしたきっかけから、だんだん美味いコーヒーも好きになって、ときどきそういう専門店でコーヒーを飲みますが、中国人のアシスタントの店が、コーヒーを淹れるのは変わりませんが、ブラックで飲むものという客が多いのか、何も聞かずミルクを出さないので、毎回「ミルクください」と言わねばならず、今度、なんでミルク出さないのか聞いてみようかと思っています。以上

【後報】

そういえば、後見人が彼女の補償金持ってトンズラした件(そして借金取り)どうなったんでしょうか。

(2019/11/30)